見出し画像

みんなやってる??移植のあれこれ

こんばんは。
暖かくなりましたね~。気候も植物も、お散歩を楽しくさせてくれる季節になりました!
しかし、そんな時に限って謎の左肩激痛に襲われ、花粉により目と鼻がとんでもないことになってしまい、思うようにお散歩にいけないストレスを抱えている今日この頃です。

検索魔いわおは日々意識を他のものに向けようと努めつつ、移植が近づいていることもあり、どうしても気付くとスマホを握りしめてしまっていることが多いです。いけませんね~。
そんな中、結構気になる情報にいくつか遭遇しました。

私が気になるのは、その情報の真偽というよりは
?どれくらいの人がやっているんだろう
?やらなくても陽性判定になった人たちはどれくらいいるんだろう
というところです。

不妊治療をされている方々にとっては全く目新しい情報でも何でもありませんが、、、


■移植前後のジンクス

マックのポテト、渡り蟹のパスタ、ミスドのホットミルク、パイナップル・・・

思わずメモを取ってしまいました。
陽性に向けて、できることはしたいですもん!
それに、蟹以外は好物ばかりなので、むしろ関係なくても食べたい(飲みたい)ものばかり♡
蟹は嫌いですが、食べられないわけではないので、う~んどうしよう・・・。
ただ、妄信は良くないですね。そんなのもあるんだ~くらいに受け止めているつもりです。


■移植前の夫婦生活

これはホルモン補充周期に限るようですが、
移植前に夫婦生活を持つと着床率が高くなる可能性がある、らしいのです。
どうやら、精液が着床のための環境を免疫面から整えてくれるとか。
ぜひ実践したい!と思うのですが、夫は年度末で多忙を極めています。
疲れて泥のように眠る姿を見ると、かわいそうで提案することを躊躇われます。
という訳で実践は諦めますが、非常に興味深い内容でした。


■移植後の生活について

私のクリニックは、移植後の生活制限が結構厳しいと風の噂で知りました。長時間の調理・洗濯・掃除ダメ、アクション映画ダメ、バスや電車乗車も極力ダメ、などなど。かなり細かく指定があるそうです。
移植後は上げ膳据え膳の姫生活を送ることになりそうです。

でも、色々調べていると、移植後にはある程度の制約はありつつも、概ね普段通りの生活で問題ないと判断している先生方、病院の方が多いように感じました。
ほぼ寝たきり生活は、数日はできても判定日までずっと…と言われたら、できる自信がありません。
とはいえ主治医の指示には従いますが、皆さんはどう過ごされているのかな~とちょっと気になった次第です。


全ては正解がないので、結局は「人それぞれ」としか言えないですが、
不妊治療について話せる人が周りに居ないので、気になったことがただ自分の中で膨らんでいきます。
ただ1つ言えることは、いわおにとっての正解は、スマホをポチポチすることじゃなくて、今の時間を一人で上手に楽しむこと!
これに尽きますね。

明日は何も予定がありません!!
デジタルデトックスできたら良いな~。


お読みいただき、ありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?