見出し画像

今日、歯医者に行って分かったこと、行動したこと(2022年2月5日)【健康】

私は、自己投資の1つ、健康投資として3カ月に1回の定期歯科検診に行っている。かかりつけとして決めているデンタルクリニックがあり、いつもそこに通っている。

3カ月に1回としているのは、通常の歯磨きとフロスでは歯の健康を保てないからだ。

ちなみに、フロスというものが分からない方は以下の記事を参考にしてほしい。私が、初めてこのnoteで執筆した記事である。

フロスだけだとどうしても歯石まで手が届かないために、歯医者への定期健診による歯垢・歯垢除去は欠かせない。

気になっている奥歯

加えて私の場合、下の右奥歯が既に虫歯になっており、その進行状況が気になっていた。

調べてもらうと、奥歯の虫歯の進行情報をレーザーの機械で読み取ってくれた。

なんでも、数値を基準として治療するか経過観察かを判断しているらしく、その基準値は35。かなり黒ずんでグロテスクな色合いだったが結果は23という数値であり、「経過観察」という判断をいただいて一安心(^^♪

歯ぎしりをしていることが明確になった

これまで、起床後の違和感を感じていたが、どうやら私は歯ぎしりがひどいらしい。友達を泊めることもあるのだが、遠慮しているのか歯ぎしりについての指摘をされたことはなかった。

「若いのにこれだけ削れていると将来が非常に心配。歯が欠けてしまう可能性もある。」

こういわれては、対策せざるを得ない。

そこで、次のような運びとなった。

マウスピースの型取り

対策として、マウスピースをお勧めされた。

まずは、型を取ることが準備檀家として必要であることを知り、そのために再来週の土曜日にその場で予約。

そして、つけるためにはもう1度通う必要があり、その際に必要な5000程度かかるらしい。

おそらく合計8000円程度にはなると思う。

だが、将来に向けて必要な投資であることは、両学長というYouTuberの動画で学んでいたので即決できた。

ジェル状の研磨剤不使用の歯磨き粉が優秀らしい

歯磨きの時に、歯磨き粉の使用の是非について問われた。

私は市販の歯磨き粉のほとんどすべての商品に入っている「サッカリン」という人工甘味料が嫌いなので、使っていないと返答。

ちなみに、これを知ったのはメンタリストDaiGoさんの動画で、

サッカリンが人工甘味料の中でも特に、群を抜いて腸内環境にダメージを与えるものだと理解できたからだ。

歯科医師からこれに加えて、研磨剤が非常に良くないという助言をいただいた。

そんな歯科医師から勧められたのが、チェックアップという商品。

フッ素配合率を数字で表しているそうで、数字が多いほど、商品パッケージの数値が高くなる。紹介されたのは1450のものだった。

早速、Amazonを見てみたが、自分が気に入るかどうかが不明なので

メルカリを使ってお試し用のものを買ってみた。

子供用や試供品などが多く並んでいて、値段も数百円だったため、片っ端から注文。

フッ素配合の数値自体は950だったものの、味は好みが分かれるので

スタンダードをはじめ、ミント、アップル、グレープなど様々なものを購入した。到着が待ち遠しい・・・!!!

早く試してみたい・・・!


ちなみに、コンクールという商品のジェルタイプでも良いと補足を受けたので、興味がある方は調べてみてほしい。


健康への投資は群を抜いて重要!

歯を大切にしているのは、人生で後悔することの上位に「健康」がたびたび上がっているからだ。

それは学校の授業でも、テレビのニュースでもそうだが、私にとって一番インパクトがあったのは死を目の当たりにする看護師が執筆した「本」だった。

多くの死と向き合わなければならない職業の人間がそれほど多く聞いてきた声であれば、きっと自分もいつか後悔してしまうに違いないと確信した。

だから私は今日行動を起こせた。

あなたの歯はどの歯が今どういう状況か、人に説明できますか?


少しでも参考になったのであれば、「スキ」で反応していただけると励みになります!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?