見出し画像

エネルギー保存則はなぜ成り立たない?【物理・力学:長崎大】

今日は、物理の質問からです。問題はこちら。

画像1

物理は、問題が長いですね(^^;

今回は(6)と(7)についてです。

ここまでの流れとして、

(1)で弾丸と木片の衝突後の速さが

画像2

でています。運動量保存則ですね。

(5)で木片+弾丸が一体化したAが台の上で静止したときの速さが出てきます。

画像3

運動量保存則は、衝突に影響を受けないので、m2v0から計算できます。

で、(6)ですが、

画像4

が出てきます。

前置きが長くなり、すみませんが、ここからが今日のポイントです。

質問はこのあと(7)で、内容は

この運動エネルギーの差が、摩擦力の仕事と一致すると思うのですが、
ΔU=μmgLとして、Lの最小値を出したいと思ったのですが、うまくいかないのはなぜですか?

というものです。

一瞬、正しいのかな?と思いましたが、よく考えるとこの考えには誤りがあると気づきました。

うまくいかないのは、このΔUが、

画像5

から出てきている点です。

ポイントは、最初の弾丸と木片が(完全)弾性衝突ではないことです。

ここでエネルギーの流出が起こっています。そのためΔU=μmgLとできないのです。

問題の流れからついつい、このような思考になったのでしょうね。長崎大の先生は、よく受験生を理解しているのかなと思います。1問、1問物理現象をよく吟味して解いてほしいということでしょう。

(7)は別の解法でもできますが、エネルギー保存則でも解けます。
衝突後、Aとなったとき、つまり(1)の速さを用いた運動エネルギーと台上でAが静止したときの速さである(5)を用いた運動エネルギーの差が摩擦の仕事になります。

エネルギー保存則の式を立てると

画像6

となります。これを解いて、

画像7

と最小のLがでてきます。

よって(7)は、

画像8

となります。

エネルギー保存則は、(完全)弾性衝突のみ成立します。衝突の際は、(完全)弾性衝突であるかどうかはチェックしてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?