さいちゃん

自分の人生のなかで感じたことを言葉へ。《ことば》や《気持ち》とうまく付き合えるようにな…

さいちゃん

自分の人生のなかで感じたことを言葉へ。《ことば》や《気持ち》とうまく付き合えるようになれればと思います。 小学校支援や子どもの支援についてもお伝えします。 理学療法士・小学校支援の仕事 子ども支援/パーソナルトレーニング/子どもコンサルティングが得意です。

マガジン

  • ことばの幸せ不幸せ

    言葉の力や落とし穴について。 少しずつ更新していきます。

最近の記事

学校支援の始まり。始めるためのコツ。

皆さんこんにちは。 理学療法士のさいちゃんです。 今回は学校支援の始まりについてお話さえていただきます。 きっかけは、2014年の夏に行われたセミナーでの話でした。 セミナーの内容が理学療法士の「理学療法士の今後や展望」についてでした。 その中で、「学校の保健室に理学療法士が常駐するといいですよね。」という話が出た。 その時に「確かに。」と腑に落ちた自分がいて、 「教育機関×理学療法士」という未来を小さく描くようになりました。 「教育機関×理学療法士(セラピスト)」はど

有料
333〜
割引あり
    • 2024年2月

      皆さん初めまして。 ご無沙汰している方もいるかと思います。 理学療法士をしており、 公立の小学校で学校支援もしている さいちゃんです。 noteをだいぶ放置していましたが、 これからはまた少しずつ再開していきたいと思います。 また、有料記事も少しずつ作っていこうと思います。 学校支援での取り組みや子どもへの支援の方 学校支援を行う為の自分が実践してきているノウハウなど 自分の行っていることがらの経験をどんどんアウトプットしていきたいと思います。 現在は、理学療法士と

      • 10月2日のサウンド

        さいちゃんの声 46 一年間の振り返り。 気づいたこと

        • 4月10日のサウンド

          さいちゃんの声 45 新年度 新年度となると未知なことがおおく 不安が多い。 それを悩みすぎずに進むためのヒント

        学校支援の始まり。始めるためのコツ。

        マガジン

        • ことばの幸せ不幸せ
          0本

        記事

          3月25日のサウンド

          さいちゃんの声 44 『感動』 感動することはどんなことに繋がるのか。 自分の人生の豊かさに繋がるヒント

          3月25日のサウンド

          3月25日のサウンド

          2月23日のサウンド

          さいちゃんの声 43 動機付けの方向性 無意識について 目的志向型 結果を手に入れる。思い描くものを実現させるというモチベーションで行動する 問題回避型 問題を避ける。よくない結果を現実化させたくないというモチベーションで行動する 行動をするにあたって どのような気持ちで始まっているのか それによって、行動も結果も異なってくる。 毎日が楽しくなるのはどうしたら良いのか。 そんなヒントのお話

          2月23日のサウンド

          2月23日のサウンド

          2月13日のサウンド

          さいちゃんの声 42 無意識のパターン① 主体性 主体行動型 何かをしようと思ったときに、すぐに行動に移すパターン。即行動するタイプ 反応分析型 何かをしようと思ったときに『うまくいくのか』『どのような結果になるのか』を調べたりしてから行動に移すパターン。慎重タイプ どちらも必要な行動パターン 感性を磨くためには悩みながらも行動をして行くことが必要。悩むことも行動に写すことも大切

          2月13日のサウンド

          2月13日のサウンド

          2月6日のサウンド

          さいちゃんの声 41 無意識 無意識とは意識を形作る器 無意識は価値観や捉え方そのもの 無意識が変われば意識することも変わってくる 無意識を様々な視点で作れることで、毎日の見栄かたが変わってくる。

          2月6日のサウンド

          2月6日のサウンド

          1月23日のサウンド

          さいちゃんの声 40 「やらないをやる」 やるべきことやりたいことは日々溢れている そのなかでも「やらなくていいこと」を決めると優先順位が決めやすくなる やらなくていいことが見つかる=時間的余裕ができる ストレスや焦りの軽減にもつながる やりたいことをやれる時間がもてる

          1月23日のサウンド

          1月23日のサウンド

          1月14日のサウンド

          さいちゃんの声 39 自分の振り返り 振り替えると嫌な記憶にアクセスしやすいが ネガティブなことをとらえ直すことで成長に繋がる ポジティブのことは自分自身の自己肯定感の今日に繋がる 振り返ったあとに目標を立てることで、自分の道しるべができ、人生の豊かさに繋がる

          1月14日のサウンド

          1月14日のサウンド

          12月19日のサウンド

          さいちゃんの声 38 不安 不安になる 不安は知らないことや自分が不幸になるという不快感や恐怖感から派生する 不安になることはダメではない。 不安の原因をみつけることで 成長や自己肯定感の向上にも繋がる。

          12月19日のサウンド

          12月19日のサウンド

          12月5日のサウンド

          さいちゃんの声 37 距離感 人との距離感。ものとの距離感 距離感は空間認識、空間把握が関係 距離感=視覚×固有感覚×前庭覚 が主に関与。 +αとして、注意の払方、感情、聴覚も関係する。 距離感をわかるためには自分の体がどう動いているかを知ることも大切。

          12月5日のサウンド

          12月5日のサウンド

          11月29日のサウンド

          さいちゃんの声 36 時間の流れ さいちゃんなりの時間の流れの解釈 時間の流れの早さ 自分の焦りと周りの雰囲気のギャップ 人の脈拍が大体60~70の間ぐらい 自分が焦っていること:周りの焦り=時間が早くすごされる 自分が穏やかさ:周りが穏やか=時間の流れも穏やか 自分の焦りは不安から来ることが多い 周りの焦りには飲み込まれないようにする 時間をうまくコントロールできるとより毎日がすごしやすく穏やかでいられる

          11月29日のサウンド

          11月29日のサウンド

          11月23日のサウンド

          さいちゃんの声 35 呼吸 呼吸は自律神経にも影響を与える 慌ただしいときや力が抜けにくいとき 緊張するときなどは深呼吸をすることで 落ち着きを取り戻しやすい 普段から呼吸を意識することで 心身のストレスをためすぎずにすごせる

          11月23日のサウンド

          11月23日のサウンド

          11月11日のサウンド

          さいちゃんの声 34 ギャップ ギャップとは すきま。裂け目。溝。隔たり。という意味 『意外性という意味で日常は使っている』 ギャップがあることは良くも悪くも印象に残る

          11月11日のサウンド

          11月11日のサウンド

          11月5日のサウンド

          さいちゃんの声 33 あたりまえは有難い

          11月5日のサウンド

          11月5日のサウンド