見出し画像

飲食店がヴィーガンメニュー導入をお知らせする方法6つ

こんにちは!ヴィーガンのトレンドを追う変態、亀田すみれです。
ヴィーガングルメのメディアを運営しています。

先日、ヴィーガンの市場調査をしている人から聞いてびっくりしたことがありました。

「企業ってヴィーガン始めてもどうやって広めればいいのかわからないらしいんですよ」

えええ…!?!?そうなんですか?
私とかいつも情報探してるんですけど…
(どうもそういう企業には私のメディアなど全く知られてないらしいです…)

考えてみると確かに「このメディアに連絡すれば絶対取り上げてもらえる」みたいなもの、ないですもんね。とりあえず、飲食店は食べログに登録するらしいんですが、知らないとなかなか…

ということで、ヴィーガン商品、ヴィーガンメニューをリリースした企業、飲食店はどうしたらいいのか?考えてみました。

①PRタイムス(3万円〜)

まず一番、王道で効果的だと思うのがプレスリリース。
私は「ヴィーガン」「プラントベース」といったキーワードで検索してみています。
そういったキーワードを含んでプレスリリースを打てば、ヴィーガンメディアはチェックしてるので見つかると思います。
ただ、プレスリリースは結構お金がかかるので個人の飲食店などはちょっと難しいかもしれません。


②食べログ(0円)

個人のお店でも無料でできるので、ハードルが低い施策ですが、すぐには効果が出にくいかもしれません。
食べログでヴィーガンを検索するのって結構めんどくさいんです。

クチコミから探すと「私はヴィーガンじゃないから肉が〜」とか余計な情報も引っかかるので大変です。今回、意を決して「東京」エリアの「ヴィーガン」情報を長い時間かけて探してみたら、知らないお店のヴィーガンメニューがめちゃくちゃひっかかりました。本当にみんな食べログに登録してるんだなあとびっくりしましたよ…(今度行きますね…!!)


③インスタ投稿(0円)

お店のアカウントを持っている場合はインスタに投稿は重要だと思います。
プロフィール欄に「ヴィーガンメニューあります」「ヴィーガン対応可」などと書けるなら書いてもいいと思います。

あとはフィード投稿に新しいメニュー出ました、と投稿するのも大事だとお思います。
その際にハッシュタグは重要です。

「ヴィーガン」「ベジタリアン」

みたいなビッグワードもいいのですが、すぐ埋もれてしまうのでいろんなハッシュタグを組み合わせてつけるのが大事だと思います。

メニューがラーメンなら

「ヴィーガンラーメン」「ヴィーガン野菜ラーメン」


みたいな具体的なハッシュタグもいいと思います。

あとはヴィーガンの人は場所で探すことも多いので、

「渋谷ヴィーガン」のように「駅名+ヴィーガン」

で組み合わせると発見される可能性は高いです。


こういうハッシュタグを見る人は、切実にその場所近くでヴィーガン料理を食べたいと思っている人なので求めているターゲットにリーチできると思います。
ハッシュタグの件数は少ないですが、埋もれずに残れるし、確実にターゲットに刺さるのでぜひハッシュタグは工夫して使ってみてください!

インスタは私も毎日勉強なので、また別の機会詳しくお話ししたいと思います。


④インスタ広告(100円〜)

インスタ広告は一日最低で100円から広告を打てるそうです。とはいえ、回数が少なすぎると効果が見込めないので1000円程度が目安だとか。

最近、インスタでもヴィーガン系の広告をよく見るようになってきました。
ヴィーガンに興味がある人はヴィーガンの広告でてきたら気に留めるので、「ヴィーガン」でターゲットを絞って広告を出すのは結構効果的だと思います。
東京にあるレストランなら、「東京に住んでいるヴィーガンに興味がある人」に絞ってもいいかもしれません。低価格からスタートできるのでやってみるのはアリかな!と思います。

参考にしました↓

https://orinas.jp/blogs/instagram_ad/


⑤インフルエンサーに連絡する(フォロワー数×2〜4円)

インスタで「ヴィーガン」などで検索して出てきたフォロワーが多いヴィーガン系のアカウントの人にDMしてみる方法です。
レストランだったら来てもらえないかお願いし、商品を作ってる企業なら送って感想をもらえないか頼みます。

インスタグラマーに依頼する相場はフォロワー「2円~4円」が相場だそうです。1万人フォロワーがいる人にお願いする場合は2万円〜4万円を想定した方が良いかもです。

参考にしました↓

https://find-model.jp/insta-lab/influencer_guide/



⑥ヴィーガンメディアに連絡する(0円〜)

ヴィーガンの情報を発信しているメディアに連絡してみます。
運が良ければ記事にしてくれるかもしれませんし、有料で書いてもらうこともできるかもしれません。


■ハッピーキヌア
(ヴィーガンメディアと通販サイト)
https://store.happy-quinoa.com/


■ベジウェル
(ヴィーガン通販サイト、メディア)

https://vegewel.com/


■Tokyo Smile Veggies
(フェイスブックでヴィーガン情報を流しているページ)

https://www.facebook.com/tokyosmile.veggies/


■スマベジ
(ヴィーガングルメメディア)

https://smileveg.com/


最後のは【スマベジ】は私のメディアです。東京近郊のヴィーガンレストランやヴィーガンメニューを紹介しています。通販商品なども紹介しています。
記事作成は有料になりますが、SNSシェアは無料でできますので、ツイッターやインスタのDMなどから連絡いただければと思います。

スマベジのツイッター


まとめ

企業や飲食店がヴィーガンメニュー導入をターゲットに届かせる施策6つ、私なりに考えてみました。

少しでも参考になれば嬉しいです。
スマベジはインスタもやっています。

ぜひチェックしてもらえると嬉しいです!


このノートでは、ヴィーガンのトレンドや、ヴィーガン業界を盛り上げるための施策などについて書いています。ぜひフォローしてもらえると嬉しいです!更新は週一です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?