妊娠後期の悩み…頻尿、寝つきが悪い、蕁麻疹、胃の不快感

妊娠後期(2020.4.25- 28w-)になってから出てきた悩みについて書き留めておきます。

1.頻尿

こまめに水を摂るように日ごろからしていたので、トイレは行きがちだったのですが、それとは比にならないぐらい行くようになりました(^^;)

1時間に1回は行くし、
寝る前にも水分摂ったほうがいいかなあと思って摂るのですが、布団に入ってまたすぐ行きたくなったり…

しかも寝つきの悪さもあって、布団に入ってからも何回もトイレに行き…(しかも行ってもちょろっとしか出なかったりもする(´・ω・`))

お腹も重いのでいちいち起きるのも辛い(~_~;)

2.寝つきの悪さ

今まで22:00すぎに寝て6:30に起きるという生活をしていたのですが、
22:00なんかでは全然寝れなくなってしまいました……

調べてみたところ、妊娠後期に入って、育児(夜中も起こされる)に備えて体がそうなっていってるんだとか?

寝てから胃の不快感もあったりして、気持ち悪い~~と言っているときも。

お昼寝したときはもちろん寝れない。でも小さ目赤ちゃんなのでお昼寝とか横になるほうがいいとも言われる。

という風な感じで夜寝るのが嫌になってきました。(-_-;)

3.胃の不快感

これは9か月になった頃、少しの間だけ起こりました。

いつも通りの食事量なのに、気持ち悪い~と言って吐いたことも。
いわゆる、後期つわり…。

初期のつわりほどひどくはないんだけど、吐くのはやっぱりしんどいですね。
寝るときもなんだか不快感があるときもありました。

4.蕁麻疹

自分自身、蕁麻疹とは思っていなかったのですが、後期ちょっと前から、湯船に浸かると皮膚がぼこぼこ(赤くない、皮膚が盛り上がった感じのぼこぼこになる)になるようになりました。

画像1

時間が経つと引いていくし、最初の頃は痒みもなかったし、なんなら湯船の型が皮膚に移ったんだ(??)と思っていました。笑

ですが、5月頃、やっぱりこれは違う!となり。。

ちくちくした痒みが出てくるようになって、それもかきむしってしまうぐらいだったので、知恵袋で相談しました。

おそらく温熱蕁麻疹かなあと。または、コリン性蕁麻疹だとか。

行っているクリニックの先生に相談して出されたお薬は「小青竜湯」という漢方。
・食前30分前or食後2時間後に服用(空腹時)
・一日3包
・お湯で飲む

めちゃまずい~漢方嫌い(T_T)
お湯で飲む→野菜ジュースでさらに流し込む という風に飲んでいます。笑

しかもこの漢方、咳や鼻水で処方されるらしい。アレルギー性鼻炎とかにも処方されるらしいけど、蕁麻疹にも出されるんだね?と薬局の人が、へーという風に言っていた。

効く気がしない……笑

とりあえず飲み切りますけど、掻きむしらず頑張るしかないかな。

段々暑くなってきたので、お風呂に入らずとも日中、暑いと感じるときも痒みが出るようになってきて、辛いです。
出産後もしばらく続くかもねーと言われています。

夜は、寝つきの悪さ、痒みもあって、一応保冷剤をタオルに巻いて、首に巻いて寝るようにしています。

あと、今まではベビーオイルを全身に塗っていたんですか、背中、腕、ふくらはぎは安い化粧水を使うことにしました。

明日から妊娠10か月!どう変化していくのか楽しみに、前向きに過ごしていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?