見出し画像

持ち歩いてるお薬の話。


こんにちは( ¨̮ )
アレっ子管理栄養士深遊(みゆ)です。

今回は私の持ち歩いているお薬について。




じゃーん!

錠剤はまとめて
右上のピンクのケース(100均)に入れてるよ。

①インタール (粉)

一般的には喘息の予防的治療薬として吸入薬として使用されたり、花粉症の際に、点鼻薬や、点目薬として使用されます。
これを内服薬にしたものが食物アレルギーの予防に用いられることがあります。
このインタールを食前15-20分前に内服しておくと、原因の食物を食べても消化管からそれが吸収されないため食物アレルギーを予防できるといわれています。
確かにこの薬により症状を予防できる場合もありますが、一般的にはこの薬は万能ではなく、これを食前に内服しておけば何でも食べられるというような魔法の薬ではありません。
外食などでやむを得ずその原因物質が混入しているものを食べる恐れがあるという場合などに用いられるのが正解です。
ですから食物が原因かどうかははっきりしないアトピー性皮膚炎の患者さんにいたずらにこのインタールの内服薬を飲ませ続ける必要はまったくありません。極めて限られた場合にその効果を発揮する特殊な薬と考えてよいでしょう。

http://yg-allergy.com/chishiki/food-a-3.html#:~:text=このインタールを食前,できるといわれています%E3%80%82



挑戦したいものを食べる前とか
アレルギーが起きる可能性がある時とか
そんな食事の前に飲んでるよ◎

例えば、ヴィーガンものとか
アレルギー対応微妙そうな外食とか。

りんごがダメだった小さい頃、
家族で不二家に行って
子供たちの誕生日パーティーをしてたんだけど
なんにも食べられないから
これ飲んでりんごジュース飲んでた。笑

これが一番の楽しみだったし
あのりんごジュースの味は
りんご解除になった今でも忘れない。

1回で2袋。


②アレジオン (錠剤)

アレルギーの症状をおさえるお薬
アレルギーの発症には、ヒスタミンという体内物質が関与しています。
このお薬は、ヒスタミンの受容体をブロックし、その働きをおさえることで アレルギー症状を緩和します。
花粉症などによるアレルギー性鼻炎をはじめ、じんま疹や湿疹、皮膚のかゆみ、喘息などに有効です。
ただし、対症療法薬になりますので、アレルギーの原因そのものは治せません。

http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se44/se4490014.html#google_vignette


アレルギー症状が出た時に飲んでるよ。

私的には、喉に違和感感じたり
症状出そうだなって感じた時、

つまり軽い症状の時に
とりあえず飲むって感じかな。

1回で1錠。


③ブルフェン (錠剤)

プロスタグランジンの産生を抑制することにより、炎症を抑え、痛みをやわらげる作用(消炎、鎮痛)や解熱作用を示します。
通常、関節リウマチ、関節痛および関節炎、神経痛および神経炎、背腰痛、頸腕症候群、手術、外傷後などの消炎・鎮痛や、急性上気道炎の解熱・鎮痛に用いられます。しかし、病気の原因そのものを治すものではありません。

https://www.rad-ar.or.jp/siori/search/result?n=10540#:~:text=この薬の作用と,鎮痛に用いられます%E3%80%82


生理痛が酷い時が主。

生理痛の市販の薬も無理でさー。
これならいけるんじゃないかって
病院で試験的に飲んでみて
症状がでないかどうかやったなー。

あとは頭痛やばい時とか。

コロナで死にかけてた時も
なんも薬飲めなくて
せめてもの頭痛薬としてこれだけ飲んでた。

引用に解熱作用ってあるけど本当かな?
全然そんな気はしてない。笑

1回1錠。


④メプチン (粉)

気管支をひろげて呼吸を楽にする薬です。
通常、気管支喘息、慢性気管支炎、肺気腫、急性気管支炎、喘息様気管支炎の症状(息苦しさなど)の改善に用いられます。

https://www.rad-ar.or.jp/siori/search/result?n=6876#:~:text=気管支をひろげて呼吸,改善に用いられます%E3%80%82


喘息症状にも効くメプチンですが、

呼吸困難アレルギー症状が出た時に
私は飲みます。

ちなみに喘息持ちだったから
毎日両方の作用で飲んでた時もあった。


メプチンは成人済みだと
2袋分が普通らしいけど、

副作用で心臓バクバクになるという
動悸が激しく私はなるので、

1回1袋。

これで何度救急搬送先で
逆にコロされそうになったか…

私子供量でもしんどくなるんですって言っても
大人だから大丈夫ですよー
って点滴とかね、薬入れられて
のちのち心臓バクバク3-4日続くとかね。

私にとってはよくある話…とほほ。

とはいえアレルギー症状が起きた時は
メプチン様様です!


⑤メプチン (吸入)

上記と同じ!

吸入版。

こちらは粉より速効性がある

会食中、外食先で

うわコンタミ来たわ、
喉やば 息苦しくなってきた。
これは放置してたらクる。

って時に ワンプッシュ☆

吸ってー
しっかり吐いてー
口加えて
吸いながらープシュ!
思いっきり吸ってーーーーー
肺まで入れてーーー
口離す

粉より速効性があるので、
人といる時、つまり心配かけたくない時に
とりあえずこれする。

とはいえ軽い症状だったら
これは重すぎるから(副作用の動悸とか)
その時は②アレジオン飲むけど。

お?クるか?って時は②アレジオン。

あ、やばいねーーきたねーー
ってなってきたら⑤メプチン吸入

んでもう安静。(とか言いながら遊ぶ)

これ吸ってもダメならもうダメ。

そしたらもうエピペンッスね。


⑥エピペン

エピペン®はアナフィラキシーの症状が出た時に使用し、症状が悪くなるのを抑えるための補助治療剤です。
アナフィラキシーの治療薬であるアドレナリンが入っており、アドレナリンを速やかに注射できるように設計された注射針一体型自己注射用製剤です。

https://www.erca.go.jp/yobou/zensoku/sukoyaka/column/202102_2/#:~:text=エピペン®はアナフィラキシーの,自己注射用製剤です%E3%80%82


でもエピペン打ちたくないんで…

打ったら救急車行きで
いろいろめんどいんで…

打ちたくない脳筋な考えはこちら。


【番外編】アスパラCA (錠剤)

体内のカルシウムの不足を補います
主にカルシウムが不足しやすい方の補給や、低カルシウム血症の症状改善に使用されます。

https://www.rad-ar.or.jp/siori/search/result?n=870#:~:text=この薬の作用と,改善に使用されます%E3%80%82


乳成分アレルギーなので
カルシウム不足安心剤。

これ飲まなくても
カルシウム不足になったことはなかったけど。

一応。
出してもらって気が向いた時に適当に飲んでる。


【過去】キプレス (錠剤)

5mgか10mg どっち使ってたかは忘れた

ロイコトリエンの作用を抑えることにより、気管支の収縮を抑制します。
気管支喘息に伴う咳や喘鳴、息苦しさなどの症状を起こりにくくします。
また、鼻腔通気抵抗などを抑制し、アレルギー性鼻炎に伴う鼻づまり、鼻水、くしゃみなどの症状を改善します。
通常、気管支喘息やアレルギー性鼻炎の治療に用いられます。気管支喘息については、既に起こっている発作を止める薬ではなく、発作を予防する薬です。発作を止めるには他の薬を使ってください。

https://www.rad-ar.or.jp/siori/search/result?n=13402#:~:text=気管支喘息に伴う咳,を予防する薬です%E3%80%82


こちらもう飲んでませんが。

というより飲むのサボりまくって
処方されなくなりました。(良くない例

もうあんま出てないけど
喘息持ちだったので
それの予防として飲んでたよ。

アレルギー性鼻炎で
鼻水ズルズルになる時にも効く◎

から、最近もいるっちゃいるんだけどね…

前、シングレアチュアブルだったけど
なんかのタイミングでキプレスになった。

効能は同じ?みたいね。


これ飲んだ人共感してほしいんだけど
独特の味するよね?

普段の食事でもたまに
うわ、これキプレスの味じゃん‪(´ཫ`)‬
ってなることあるんだけど、、

わかる???誰かわかってほしい


【過去】テオドール (粉)

気管支の拡張、呼吸中枢の刺激などの作用により、気管支ぜん息、ぜん息性(様)気管支炎、慢性気管支炎や肺気腫によるせきや痰がからむ、息苦しいなどの症状を改善します。
通常、気管支ぜん息、ぜん息性(様)気管支炎、慢性気管支炎や肺気腫の治療に用いられます。

https://www.rad-ar.or.jp/siori/search/result?n=8683#:~:text=気管支の拡張、呼吸中枢,治療に用いられます%E3%80%82


最近は喘息症状でてないから
いつしか飲まなくなったけど、(良くない例

メプチン粉とテオドール粉
いつも毎日飲んでたな〜〜

メプチンはつぶつぶしてるんだけど
テオドールはサラサラなんだよ。

それで見分けはつくけど
発作時そんなん見てらんないから

薬の袋にマーカー薬局でひいてもらって
色で見分けてたな〜

ボールペンで端にテオドールって書いたり

懐かしや〜〜


【過去】パルミコート

吸入ステロイド薬であり、気道の炎症を抑えることによって、喘息発作の程度、頻度を軽減します。
通常、気管支喘息の治療に用いられます。
すでに起きてしまった発作を速やかに抑える効果はありません。

https://www.rad-ar.or.jp/siori/search/result?n=11851#:~:text=この薬の作用と,に抑える効果はありません%E3%80%82


これも前毎日やってたな〜〜


【歴史】メプチン吸入器

今は⑤の持ち運びやすいやつなんだけど、

昔は



こんなの使ってた。

いや〜〜時代は進化してる。

(全部拾い画)


こんな感じでお薬紹介でした!

高校生くらいの時まで
毎日朝晩薬3.4種類飲んでてさー

飲むのめんどくなってさー

途中でサボって飲まなくなって

薬だけ溜まっていって

担当医にバレて
変な言い訳してさー

飲まなくて大丈夫なら
発作時だけでいいよってなったけど

(多分わかってる上で諦められた)

こちら 良くない例 ですので!


お薬は容量用法守って飲みましょう(  °꒳​°  )!てへ


#深遊アレっ子管理栄養士

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?