マガジンのカバー画像

読書オタクによる、読書オタクのための、読書note

10
年間1000冊の本を読む読書オタクの僕が、読書について書いたnoteをまとめております。
運営しているクリエイター

#メタ分析

本当に信頼できる情報を見分けるための「エビデンスの質」入門

こんにちは。清水陽介(@smzyuskmental)です。 突然ですが質問です。 あなたは、 「根拠の質」って気にしたことありますか? たとえば、「研究によって、〇〇が証明された!」っていうニュースや記事あるじゃないですか。 ここでいう「研究」を「根拠」というわけですが、「研究」って聞くと、「あ、これは根拠があって信頼できる情報だな」って思いますよね。 たとえば、「最新医療に基づいた健康法!」って聞くと、とりあえず信頼度高そうな感じがします。 ところが、実はそう

最新の認知心理学が証明した、間違った勉強法正しい勉強法#2 【望ましい困難とは】

今回は#2ということで、前回投稿した1の続きでございます。 参考文献はこちら。 まずは前回のポイントをザックリとおさらいしますと、 ①たくさん書いて覚えるスタイルの”集中学習”は超非効率 ↓ ②大事なところを読み直す”テキストの再読”も無意味 ↓ ③覚えるには”思い出す練習”が必要。最強はテスト形式の復習 といった感じでした。すごい簡単にいうと「問題の答えを暗記するより、実際に解いてみた方が効率が良いよ」というところです。 そして、今回は続きということで、記

【受験生は知らないと損】最新の認知心理学が証明した、間違った勉強法、正しい勉強法#1

※このnoteは約5分で読めます こんにちは、メンタリストの清水陽介(@smzyuskmental)です。 今回はTwitterにて、こんなメッセージをいただきました。 はい。待っておりました。勉強法についてです。 これは非常によくいただく質問でして、いつかnoteにまとめておこうと思っていたところでございます。 というわけで、今回の本はこちら。 ピーター・ブラウンさんの「使える脳の鍛え方」。 この本は、簡単に言えば勉強法の本なのですが、最新の認知心理学や脳科学