ショスタコーヴィチを履修し始めた話

諸事情によりショスタコーヴィチの交響曲第5番を聴かなくてはならないので、これを機会にショスタコーヴィチの楽曲を履修し始めようと思う。

ショスタコ履修歴

私は誰か特定の作曲家を好むというよりは様々な曲を聴いてつまみ食いするタイプなので、滅茶苦茶よく知る作曲家がいない。

よく知る曲としては一般向けにも大変有名な交響曲5番と7番で少々かじったのは10番といったぐらい。

今回何故5番かというと、今年は地元で5番の公演がとても多かったから。数ヵ月前に東京交響楽団ノット監督の演奏を聴く機会があり、またその少し後に地元のアマオケの演奏会で聴く機会があったので、今年は革命の年だなあと思う。こんな機会がなければタコろうなんて思わなかっただろうな。

タコ5かショス5か

ちなみにショスタコの5番、皆さんはなんて呼んでいるだろうか。私はタコ5と言っていてそれが普通だと思っていたが最近ショス5という呼び方も見かけたので一般的にはどう呼ぶのか何派が多いのか知りたい。

某深夜番組ではビッチファイブと呼んでいたな。(ご存知の方いらっしゃるかも)
ネーミングのクセが凄い。劇団ひとりさんのセンス半端ない。他の呼び方(タコ5 ショス5 ビッチファイブ ショスタコ5番 以外)をしている人がいれば是非教えてください。

どれを主に聴いていくか

今音源が手元にあるものでとりあえず聴くものをリストアップしていく。

5番

東京都交響楽団/エリアフ・インバル
チェコ・フィルハーモニー管弦楽団/カレル・アンチェル
ニューヨークフィルハーモニック/レナード・バーンスタイン
ワシントン・ナショナル交響楽団/ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ
サイトウ・キネン・オーケストラ/小澤征爾

10番

ソビエト国立文化省交響楽団/ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー

3番&14番

バイエルン放送交響楽団/マリス・ヤンソンス

お、多い……!!
聴ききれるか少々不安だけれどもとりあえず全てきちんと聴いてレビューしたいと思う。

普段あまり聴かないせいか自宅にタコが全然ない。もっと色々探してみないといけないな。

#日記 #音楽 #学生 #留年 #エッセイ #ショスタコーヴィチ #革命 #メーデー #クラシック #クラシック音楽 #classical_music

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?