見出し画像

【鉄道女子旅】『鉄印帳』(北越急行&しなの鉄道)いただけるか、いただけないか!?

皆様、『鉄印帳』をご存知でしょうか。

画像1

鉄印帳は2020年7月10日から発売されているもので、三セク協(第三セクター鉄道等協議会)加盟40社初の共同企画! 鉄印帳に参加している各鉄道会社で指定の窓口で乗車券を提示し、記帳料(300円~)を支払うと各社「鉄印」をいただくことができます。さらに40社全てコンプリートすると「鉄印帳マイスターカード」を有料で発行してくれます。

※「鉄印帳」は株式会社旅行読売出版社の登録商標です。

私も知人から「鉄印帳」のお誘いを受け、「仕事や遠征に行くついでに近くに鉄印がもらえそうなところがあったら買いにいこうかなぁ」と、コロナ禍の最中でもありますし控えめにまわっております。(安全安心な世の中になったら、長年の仕事を退職した母を誘って鉄印旅をしたいと思うのですが、もう少し時間がかかりそうですね)

画像2

2021年8月15日(日)は直江津D51レールパーク(新潟県上越市東町1-15)にて、えちごトキめき鉄道株式会社さんと銚子電気鉄道株式会社さんの「姉妹鉄道締結式」がありましたが、いつもとってもお世話になっている、「鉄道アイドルイベント」といえばよっしーさん!…のお手伝い兼、物販兼、車外販売兼、私のサインも少々させて頂きました。呼んでいただけるなんて、本当に皆様に感謝です。

そこで直江津までの道中はJR区間は「青春18きっぷ」をなるべく利用して、行きは北越急行、帰りはしなの鉄道で鉄印を購入するために行程を検討。

(行き)東京〜高崎〜水上〜越後湯沢〜十日町〔鉄印〕〜直江津

(帰り)直江津〜妙高高原〜豊野〔鉄印〕〜長野から時間が遅いので新幹線

を考えていましたが、複雑な天候で運行情報をチェックしてみると、上越線もほくほく線も不通…。高崎駅でもう一度運行情報をチェックしてみるとやっぱり不通…。鉄印を頂いている余裕はなさそうです…。

画像3

画像4

高崎駅で駅員さんに「振替」を聞いてみると「高崎から浦佐までは新幹線の振替が可能だが、長岡まで行くと高崎から長岡までの乗車券と特急券がかかる。浦佐から長岡までの差額で乗ることはできない」とのこと。「18きっぷで移動しているのに、浦佐まで新幹線の振替がきくなら乗りたい」ところなんですが、直江津での予定もあるので高崎-長岡まで新幹線を利用。(もったいないけど💦)

画像5

ですが、新幹線もたまたまMAXでしたので良しとします!

画像6

長岡で降りたら、改札目の前にある駅弁の「池田屋」さんを素通りするわけにはいきません!!! 池田屋さんにご挨拶をして、看板商品の「越後長岡喜作辨當」を購入。池田屋さんの駅弁は、一つ一つ丁寧に手作りされた優しさが伝わる駅弁です。是非、長岡で下車された際はお立ち寄りください!

☆株式会社池田屋さん

長岡駅【改札内】・上越新幹線・東京方面ホーム売店

工場直売(長岡市今朝白3-13-14)

【ご予約】0258-33-2430  年中無休/9:00~17:00

画像7

画像8


さらに長岡では、「上越新幹線 Max ありがとうオール 2 階建て弁当」も7 月 22 日から期間限定で発売中です!! こちらの駅弁は2021 年 10 月 1 日(金)に定期運行ラストランを迎える上越新幹線「E4 系 Max 編成」を記念して発売されている駅弁です。神尾商事さん、新潟三新軒さん、川岳軒さんの3社が作られているので、長岡ではNewDays、NewDays KIOSK もチェックしてみてください。(競争率高めです)

画像9


そして、鉄印を購入できないまま直江津へ。えちごトキめき鉄道さんではいろいろなバリエーションの鉄印を発売しているんですよね〜♪  鉄印帳1周年記念、欲しい…。

画像10

天候・運行情報を見ると、やっぱり明日も移動は要注意です。予定していたしなの鉄道の鉄印も難しそうだわ…。

…そんなわけで、鉄印2枚ゲットする予定でしたが、1枚もゲットできず。それでも無事に帰れば良しでしょう。また次回、お仕事の道中などでいただける機会があることを楽しみにしています。


(2021年8月)


この記事が参加している募集

ご当地グルメ

よろしければサポートお願い致します✨