見出し画像

【言葉を変えれば思考も変わる】

私たちは、
「言葉の遣い方で、
人生は決まっている。」
と言っても過言ではないと思います。

例えば、
何かをやってもらった時、
すぐに「すみません」と、
無意識にクセで言っている人は、
多いのではないでしょうか。

実はこの、
「すみません」を多く発する人は、
成功しないと言われているのです。

その理由として、
「すみません」
と言う言葉は、謝る言葉であり、
自己肯定感を下げる言葉なのです。

そして、
うまくコミュニケーションが、
取れない場合が多くなります。

悪くも何もないのに、
反射的に謝るクセは、責任の所在を
明確にしなければならない場面において、
うやむやにしてしまう可能性が高まります。

不要な謝罪は、
従順なひとという印象を与えてしまって、
相手に都合よく利用されてしまうかもしれません。

過剰な謝罪は自分自身の自尊心を
傷つけることにもなりかねないのです。

うまくいかなかったことを
自分のせいにして、
自分を責めてしまうからです。

その「すみません」という、
本来の言葉の意味を無くしてしまいますね。


その誤り癖の「すみません」の
言った理由を考えてみて、
「自分は本当に相手に謝罪したかったのか」
を自問自答してみることが重要なキーになります。

ですので、
「すみません」を「ありがとう」に
置き換えることで、ネガティブ要素を
ポジティブな印象に変えることさえできるのです。

言葉を受け取る相手にも、
「すみません」と言われるより、
「ありがとう」と言われた方が、
好印象なはずですね。

相手が良いことをしてくれたとき、
自分がそれをしなかったことを謝るのではなく、
感謝の気持ちを言葉に表現したほうが良いですよね。

今日のプラスのひとこと
「すみません」を
「ありがとう」に変えて言える意識をする。

追伸
「すみません」の言葉の遣い方を
否定しているのではなく、
そのシーンに合った言葉の遣い方が、
最も重要なのです。

日本語のニュアンスというのは、
とても難しいからこそ、
言葉の遣い方を変えれば思考も変わり、
うまくいく思考の人生になって変わると、
僕はそう思いますね。

最後までお読みいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?