見出し画像

雲のまにまに雨宿り

目指せスーパースター。蕎麦宗です。

当たるも八卦当たらぬも八卦な天気予報。それでも人工衛星の数も増え、ひと昔前からするとびっくりするほど精度が上がっているし、ピンポイントでの予報を知ることができるようになった。

おかげで自転車通勤するしないの判断を時間単位で出来る。今日は晴れ、今日は雨の二択であれば「行くか!」「行かないか!」でしかないが、行きの午前は走って夕方帰りは電車通勤などのパターンも作れてありがたい。

さて、昨日の午後の雨で店に置いてきた自転車に乗って、今日の雨の止んだ隙に走って帰ろうとロードバイクを走らせる。その時間の三島は曇り。しかし少し走った田んぼ道から韮山方面を見渡すと土砂降りが見て取れる。どうする?天気は明らかに西からの風に乗って動いている。*駿河湾の方向に雲間を見つけ勝負にでた。

残り3km地点までは降られずに済む。しかし、先ほど見えた雨で路面はずぶ濡れ。スピードを落とし巻き上げて濡れないように進むうちにまた土砂降り。参った。すぐに雨宿りできる軒下を探して待つ。いまどき雨宿りする人なんているのだろうか。世はクルマ社会。雨と移動は無縁になった。

その後も繰り返し降ったり止んだりの天気だったので、雲のまにまに雨宿りをしながらそれでも何とか濡れずに帰宅できた。とある日の日常、通勤の一コマ。

さて、ガンバラナシませう。

*駿河湾…伊豆半島の西に広がる内海。この空で天気の動きが分かる。

#天気予報 #雨 #雨宿り #ロードバイク #自転車通勤 #クルマ社会

読んでくれてありがとう。少しはお役に立てたかな⁉︎。聞きたいことあったら、ぜひ質問くださいな。もし楽しい気持ちになれたなら、ほんの少しだけ応援ヨロシクです。