杖②

みなさん、こんにちは!
福岡でえんぴつ彫刻したり、絵を描いたり、作業療法士をしたりしています。絶賛開業準備中のひらたそうしです。

いやー。毎日描こう描こうと生き込んだはいいけど、2日で終わってましたね!笑
でも、大丈夫です。続けることが大事です。
誰かが作った1日の概念には屈しません!でもみんながその物差しを使うのは知ってます。
多分、こういうのをジレンマというのでしょうか。

そんな話はさておき、杖の話をしましょう!
レッツ杖ブログ!ツエツエ!

杖のつき方
はい、今回も医療福祉に使う杖のことについて話していきます。Tcaneを例にして話していきます。
あ、普通の一般的な杖のことです。
#専門職ってすぐ専門用語を使うから嫌ですね

はい、杖のつき方なんですが、まず高さ調整をします。
杖の高さには決まりがあるのです。
大体は大腿骨の転子部の高さに合わせるといいと言われています。

はい、待て待て。
転子部ってなんや?って話ですよね。
専門職って嫌ですね。

転子部っていうのは太ももの外側を下からゆっくりなぞっていくと「ぽこっ」っと手に触れられる部分になります。

大体ここに合わせます。

間違ってる
はい、いきなり間違ってるって言ってしまいましたが、、大体間その高さが違ってます。笑
なんでかって言うと、それは正常な姿勢のひとが付くための高さなので当てはまらない人も多いんです。

背中が曲がってる人や手が長い人、はたまた靴底の厚いのが好きな人。さまざまは環境で杖の高さは考えないといけません。

意外と奥が深い杖であります。

プレゼント問題2.0
はい、最近はお子さんやお孫さんが杖をプレゼントする傾向もあるようです。なんとも微笑ましい文化。

おばあちゃんおじいちゃん、これ使って転ばないようにしてね〜✨みたいな想いが詰まったプレゼント。まさに転ばぬ先の杖プレゼント。

が、落とし穴であります。

皆さんお気付きになられたでしょうか?プレゼントって凄く嬉しいんですが、杖の高さまで考えてプレゼントしているお子さんやお孫さんがどれくらいいるのでしょう。むしろそんな事考えないといけないなんて概念ないと思うんす。

なので、みなさんお近くに杖をプレゼントしそうな人がいたら一緒にセラピストもプレゼントしたほうがいいよ!って言ってあげてください。

さもなくば、プレゼントされたおじいちゃんおばあちゃんは、志村けんさんが演じるおばあちゃんみたいになるか、はたまた秋山竜次さんが演じるおじいちゃんみたいになってしまいますよ。



そしたらじゃあね〜またね〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?