見出し画像

【誰が見るねん】豚の丸焼きマニュアル

バツイチ子持ち京大卒元メガバンカー現ライターの総一郎(人生2周目)です。


僕はここ2ヶ月で豚の丸焼きを2回した。

もそもそも豚の丸焼きをやったことが有るという人自体、日本全国探してもなかなかいないだろう。

だから、誰得情報では有るのだが、

僕にしか残せない希少価値の高い情報なので、

せっかくなので「豚の丸焼きマニュアル」をここにお示ししたい。

━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 【誰が見るねん】豚の丸焼きマニュアル
━━━━━━━━━━━━━━━━

〇豚まるごと一匹はどこで仕入れるの?

5kg程度の仔豚であれば楽天市場でポチれる。
予行演習の時は楽天市場でポチって自宅にクール便で届いた。

5kgより大きいサイズは楽天市場でも手に入らないので、「川島食品株式会社公式オンラインショップ」にお世話になった。

いずれのショップも質疑応答が非常に丁寧。

「〇人で食べるなら何kgが良いか?」
「解凍方法はどうしたら良いか?」

など事細かに教えてくれる。


〇豚の解凍はどうするの?
本番は冷蔵品、練習は冷凍品が届いたので、練習時にショップに相談していただいた答えを画像で添付しておく。

状況は購入者によって異なるので、購入時ご自身で問い合わせされることをおすすめする。


〇丸焼き台はどうやって作るの?

画像を見ていただいた方が丸焼き台の作成方法はイメージできると思うが、文字で起こしておく。

4cm x 4cm x 1mの角材を4本、3.5cm x 3.5cm x 2mの角材を1本用意する。
※豚のサイズや重さによっては重量に耐えられない可能性が有るので変更する必要あり

1mの角材はx字に交わらせ、二つのx字の角材のうえに物干し竿のように豚を括り付けた2mの角材を橋渡しにする。

1mの短い角材をx字に交わらせるときは1本の釘で固定する。
1本にしておくことでX字の角度を変えることができる。
角度が鋭利過ぎれば重心が高くなりグラつきやすいし、鈍角過ぎると高さが足りず火に近くなり焦げやすくなる。

X字の台の足は地面に埋めることで固定するので、角度を変えるときはまた地面を掘り直さなければならないので、火の高さなどを計算して適切な位置に足を埋めることが重要だ。


〇どれくらい時間がかかるの?

最低でも5時間。
6~7時間見ていれば確実だ。

ただし、やはり前足後ろ足、頭部などは端っこの方なので火が通りにくい。

なので、一度に全身を焼き切ることを諦め、上述した部分は捌いた時に焼き加減を見て再度火にかけるつもりでいた方が良い。


〇豚はどうやって括り付けるの?
豚は内臓を取り除かれた状態で届く。
2度やって業者によって処理の仕方が異なることに気づいたのだが、胸骨も割られて完全にお腹が切り開かれているパターンと、胸骨が残っているパターンが有る。

いずれにしても、角材を豚に抱きかかえさせる形で括り付ける。

捌かれたお腹には生姜、にんにく、ネギなどを適量入れる。
#女性陣に任せたので量が分からない

野菜をお腹に詰め込まれ、角材を抱きかかえた形でお腹を縫合する。

今回はタコ糸をカーペットを縫う用の半月状に歪曲した針を使用して縫い付けた。

豚の皮膚は思いの外分厚いし硬いので力のある男性でないと縫うのは一苦労かもしれない。

前足、後ろ足は針金を用いて角材に良い感じで括り付ける。
#良い感じで

〇火は炭と薪どっちが良い?

薪は火が高く上がりすぎるので表面が焦げて中に火が通りにくいので炭の方が良いと思われる。

いずれにしても、豚にしっかりと熱が伝わっているかは皮膚が茶色に焼けていく様や、焦げていく様、皮がパリパリになって剥がれていく様を見ていればなんとなく分かるはず。


〇丸焼き中の注意点は?①

直ぐに表面が焦げるし、当然火に近い側ばかり焼けるので、定期的にクルクルと棒を回してやらなければならない。

5kg程度の豚であれば2mの棒を誰かが握って固定していれば問題ないが、12kgにもなるととてもじゃないが支えられない。

なので、「豚の丸焼きハンドル(特許申請中)」をつけることをおすすめする。
#特許申請中は嘘
#豚の丸焼きハンドル

2mの角材と垂直になるように、かつ、くるくると回したときに地面やx字の角材たちと干渉しないような長さの棒(そこらへんに落ちてるやつでok)を釘で打ち付け、回す時のハンドルにする。
#詳しくはインスタの動画を見て

〇丸焼き中の注意点は?②

棒をクルクルと回したところで豚と角材がしっかりと固定されていないと、豚の背中側の方が当然重いので、グルンッ!!っと仰向けになってしまう。

なので、角材に豚を強力に固定する必要が有る。

針金やタコ糸で前足や後ろ足以外のところも縛り付け、チャーシューのような感じにした方が良かったかもしれない。

そして、火にかかり肉汁などが滴っていき、身が引き締まっていってしまうので、最初にチャーシューのように固定してもだんだん針金やタコ糸は緩くなっていってしまう。

必要に応じて固定し直す必要が有るかもしれない。


〇捌き方は?

手でちぎれるくらいホロホロに焼けるのでなんとなくでok


〇火が通っていない部分はどうする?

鍋に全部ぶち込んで水を投入して火にかければ豚骨スープの完成だ。
生姜やニンニクを入れると豚骨ラーメンのスープのようになるので麺を入れて翌朝の朝ごはんにすると良い。


〇余すところなく食べれるの?

脚も、耳も、鼻も、眼も、脳みそも、全て食べれる。
特に脳みそは白子のようななめらかな食感で、レバーペーストのような味がする絶品食材なのでおすすめだ。


以上。

長くなったが、今思いつくところをとりあえず記しておいた。

想い出したら加筆修正するかもしれない。
PS(追伸)   
この記事がいいなと思った方は「いいね」や「フォロー」をいただけると嬉しいです🥺 

PS(追伸)   
京大卒元メガバンカーの毎日投稿を見逃したくないというモノ好きな方はSNSで繋がっておくと良いかもしれない。

Instagramはこちら

公式LINEはこちら

#毎日投稿
#毎日note
#342日目
#342投稿
#eachBrand
#answers
#イーチブランド
#やってみた大賞
#命をいただく
#命の大切さ
#豚の丸焼き
#キャンプ
#キャンプ好きな人と繋がりたい
#キャンパー
#キャンプ飯
#キャンプ女子
#キャンプ男子
#キャンプ初心者
#キャンプ場
#清里中央オートキャンプ場
#刺激
#刺激的
#刺激が欲しい
#非日常
#非日常体験

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?