見出し画像

なぜエスカレータでは、左で待つのか【東京】

下から、エスカレータの長い列をみてふと思った。

どうしてみんな綺麗に、左側で待っているんだろう。

別に右側で待ってもいいのに、綺麗に左側に並ぶ。

これはなぜこうなったのか。

ここで一旦、人間の心理を考えてみる。


エスカレータで待つ心理

エスカレータで待つということは、特段急いでないということだ。

ただ真ん中で突っ立っていると、急いで駆け上がっていく人の邪魔になるから、右か左か、どちらかに寄ろうとする。


よく、「右に出るものはいない」という。

これは自分より秀でた人間が、他にいないということだ。

なぜ右かというと、日本語は縦書きで、右→左と書くようになっている。

順位が高い人から書き出したとすると、右から書き出されることになる。だから右が順位が高い人なんだと思う。

ここから、右に出るものはないという言葉が出てきたんだと推測する。

だから、順位が低いものは左に構え、優先すべき人(エスカレータだと、急いでいる人)は右側に、という心理が働いたのでは?と考える。


この仮説に基づくと、左で待って、右側を空けるというエスカレータ心理は、一応の答えが見えたかのように思える。


東京以外の地区ではどうなのか

しかし!これは東京の方の話。

実は大阪など関西地区では、待つ側が逆になる。

つまり、右で待って、左を空けるのだ。

これだと、さっきの論理が通用しなくなる。


実は、エスカレータが本格的に導入され始めた関西方面では、同じ時期に、大阪万博が開催された。

多くの人が来場している中、あんまり見たことがない、長いエスカレータが設置されたわけだ。大阪の人たちはこの長いエスカレータをみて、どのように感じただろうか。

おそらく、気分がかなりハイテンションになっている中で、エスカレータに足を掛けたことだろう。

しかしなにぶん不慣れなエスカレータだ。不安な気持ちも強かっただろう。

人間の心理を考えると、不安な状況ほど、いつも頼りにしているものに、更に頼りがちになると思う。

つまり、日本人は右手が利き手の人が多いから、右手でエスカレータの手すりを握ったと考えられる。そちらの方ががっちりと掴めて安心だからだ。

そうすると、安全優先派の人たちは、一気に右側に滞留することになる。

大阪万博では、世界中から人が集まる。日本人のマナーの良さを、世界に知らしめるチャンスだとして、交通マナーもかなりアナウンスされたらしい。

エスカレータでは、上述の通り、右側で待つ人が多かったと仮定できるので、待つ人は右、急ぐ人は左と当時アナウンスしたのでは?と仮説を立てることができる。


エスカレータの乗り方から導けること

この東京と大阪のエスカレータの乗り方の違いから、導き出されることがあるかと思う。

東京は大阪のようにエスカレータ導入時期にビッグイベントがなかったため、今までの習慣を踏襲するような乗り方が、エスカレータにも出た。いわゆる習慣が如実に出たケースだ。

一方大阪は大阪万博で多くの人が来場する混乱の中で、安心安全を求めるために右で待つことを選んだ。

人間は、その時々の環境で、どちらがベストかを選択するという、環境順応性が高い生き物だと言えるのではないか。

だからこそ、人類はここまで進化し、生き延びているんではなかろうかということを、エスカレータの乗り方からリンクして考えた一日でした。

以上です。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?