sonson

2003年大阪大学大学院基礎工学研究科博士前期課程修了,同年日本電信電話株式会社入社.…

sonson

2003年大阪大学大学院基礎工学研究科博士前期課程修了,同年日本電信電話株式会社入社. 2007年株式会社デンソーアイティーラボラトリ入社,現在に至る.コンピュータビジョン,機械学習,モバイルコンピューティングサービスの研究開発に従事.

最近の記事

食塩水の濃度と天秤

てんびん図,面積図という言葉をご存知だろうか.私からすると,これは,本質的には「はじき」という単位量あたりの計算の鬼子よりも酷いものだ.事は,私が子供のために本屋で思いついて,算数の問題集を買ったことに起因する.そこで下のような問題に出くわした. よくある,食塩水の濃度に関わる問題である.これは,初等的な代数と,濃度の理解を問う問題である.普通に解答するのであれば,題意の通りに立式すれば良い.濃度3%の食塩水が$${x}$$gであるとすると,混ぜ合わせる前後の食塩の量が同じ

    • 機械学習を学習

      もともとはUIかぶれみたいな研究をやっていた私がコンピュータビジョン,パター認識,機械学習をかじるために社内勉強会や勉強のために読んできた本の備忘録.ここにあげた本は,割と斜め読みじゃなくて,がんばって読んだ本たちです.こうやって,並べると,やっぱり機械学習というより,コンピュータビジョンですね・・・. 駆け出し編コンピュータビジョンという言葉もあまり知らなかったころに勉強した本.網羅的に基本的なことがまとめられていて,分野を見渡すには,非常に面白かった.この本で,機械学習

      • 14年前の2tchのソースコードをコンパイルできるか?

        iOSDC2021で14年前にObjective-Cで書かれた2tch(にたち)のコードがコンパイル,実行できるか?というチャレンジをアンカンファレンスとして発表しました.Zoomで開催し,最大100人が参加する事態となり,色々なことが話題になりました. 1.Subversionって知ってますか. 2._synthesizeってなんだよ. 3.あぁ・・・id型で全部よかったんだ・・・・・. 4.Trueじゃなくて,YESね 5.releaseとautorelease 6.A

        • 2tch配信終了で見直すこの15年

          もう,何年もアップデートしていないので知らないかもいらっしゃる方もいると思いますが,2tchは,iOS向けの2ちゃんねるビューアです.実際,この5年くらいはAppStoreのログを見ていませんが,100万ダウンロードは超えていたと思います(多分).2008年9月に最初のバージョンが公開されたので,13年弱というところでしょうか.iOS SDKが公開される前の野良アプリ時代も含めると,14年ということになります.しかし,4年くらい前に審査がにっちもさっちも行かなくなり,メンテナ

        食塩水の濃度と天秤

          痔・エンド・・・・・?

          痔,2週間の入院・前編 痔,2週間の入院・後編 病室はさながら戦場でした.もはや,そこにいたものは「それ」との戦いを共有した兵士たちだったのです.私が戦場で上官や敵,同士たちから学んだこと,その後のことを書いていきたいと思います. で・・・・・体は大丈夫・・・・?大丈夫です.無事,退院後の検査で貧血も改善され,ヘモグロビンなどの値が基準値に戻りました.もう,痛み止めの必要もなく,生活できています. ただ・・・・その後の通院で,術後の様子を見てもらうのですが・・・相変わら

          痔・エンド・・・・・?

          人生で初めて2週間も入院した話:後編

          前編 というわけで,私は,大腸カメラと痔の手術を受けることにした.入院期間は,10〜14日を見た方がいいとのことであった.普段,後輩たちに「命あってのモノダネ.体壊して手に入れたものに意味なんてねぇ.しんどければ休め,温泉でも行ってこい」と言い続けてる私が10日も有給を取って休むことになったのだった.さて・・・・・とにかく手術である. 大腸カメラと手術手術前日に入院し,入院日に大腸カメラを受けることになった.大腸カメラ当日は,朝から,ポカリスエットを海水でわったようなあの

          人生で初めて2週間も入院した話:後編

          人生で始めて2週間も入院した話:前編

          もう僕も40を過ぎてしまった.毎年,会社の健康診断にプラスアルファして,人間ドックを受けている.一昨年からは,大腸の内視鏡も始めた.小腸と大腸の繋ぎめまで可視光で検査できる技術はすごいと思う.デバイスを作ったオリンパスもさることながら,あの機材を操る医師には,感嘆を禁じ得ない.この事実は,そんな人間ドックの結果に端を発する. 近年,人間ドックで目のラッキー事件があったり,私も年齢を感じ始める.毎年,なんの悪い所見もなければいいなーと思う人間ドックなのだが,今回は,またいつも

          人生で始めて2週間も入院した話:前編

          ある日突然,視力があがった.その理由は・・・・・?

          ある日のことだった.社内打ち合わせ中,ふと,プロジェクタに映された文字を読むと霞んでいる.あぁ・・・また近視が進んだのか・・・・.メガネを直さなければ・・・・・.それから数ヶ月後のことだ.車で信号待ちの間に,何気なくメガネを外し,目を休ませていたら・・・・あれ・・・・?なんか前の車のナンバーが・・・・よく見える.そうか・・・・・乱視とかが進んで,メガネが本格的に合わなくなって,メガネかけた方が霞むようになってしまったのか・・・・.メガネ屋に行かなければ. 眼鏡屋にて店員「ま

          ある日突然,視力があがった.その理由は・・・・・?

          2020の読書ーおもしろかった4冊

          ライブドア,カネボウ,メディアリンクス・・・・.ニュースでは「粉飾」の一言で片づけられる経済犯罪を解説した一冊.特に巨大企業カネボウの凋落の記述はリアルで非常におもしろかった.本書のおかげで確かにライブドアの行為が粉飾かと言われると微妙と言われる理由もなんとなくわかった. 積水ハウスが東京の土地取引で,「地面師」なる集団に60億円も騙し取られたという事件で初めて聞いた不動産取引専門の詐欺集団「地面師」について書いた本.開いた口の塞がらない規模の取引で巧みに人を騙して,他人の

          2020の読書ーおもしろかった4冊

          NUROのセキュリティ?

          IPv6は,32bitのIPv4に対して,128bitのアドレス空間を持ち,単純計算すると,2の96乗倍のアドレスを識別することができます.2の10乗が大体1000なので,概算しても,1,000,000,000,000,000,000,000,000,000倍以上です.もはや天文学的過ぎて,意味不明です. ゆえにIPv6は,すべてのデバイスに固有のアドレスを振ることができ,IPv4のNATのようにグローバルIPをローカルで共有する・・なんて荒技を使わずに済む世界になるのです

          NUROのセキュリティ?

          LLVM/C++日記 計算グラフを作ってみる

          前回からの続き.LLVM/C++の勉強日記です.以下は,わいわいswiftcオンラインで発表した内容のあらすじです.Discord上での発表は非常にスムーズで,質疑応答で,fixstarsの人が色々コメントや質問をしてくれたりして,非常の楽しいものでした.特に,計算グラフの実装のコードをちょっと褒めてもらえたのでうれしかったです. 計算グラフを作ってみたコードはこちら.計算グラフとは,代数的な計算を抽象的にメモリ上で表現し,後から微分したり,色々できたりする感じの構造のこと

          LLVM/C++日記 計算グラフを作ってみる

          Edgerouter Xとの戦い〜結〜結局ndppdをビルドする

          ndppdのインストール先の問題を修正しました. NAT6を使って,Edgerrouter X(ER-X)をNURO光の回線の下で,IPv6を設定することはできたのですが,経路が悪いのか,結局,ブラウザによってIPv4が使われてしまう始末・・・・・.そこで,最終手段として,IPv6の経路をルータが上位のルータの代理で取りこなうndppdを導入してみることにしました.しかし・・・これには,多くの「手間」が必要なのです. ND Proxyそこまで検索していないのですが,ndp

          Edgerouter Xとの戦い〜結〜結局ndppdをビルドする

          Edgerouter Xとの戦い〜ONUはいつもクソ〜後編

          ND Proxyあぁ・・・・クソ,もといHG8045Dは,1120:1234:5678:5600::/64のアドレスを下流のデバイスに割り当てる機能を持っていることは間違いないようです.つまり,NURO光から割り振られた1120:1234:5678:5600::/56のアドレスの中から,特定のデバイスに,プレフィックス/64のアドレスであれば,割り振ることができそうです.繰り返しになりますが,しかし,それでは,HG8045Dの下にハブをぶらさげることはできてもルータをぶらさげ

          Edgerouter Xとの戦い〜ONUはいつもクソ〜後編

          Edgerouter Xとの戦い〜転〜IPv6って何?前編

          前回まで.NURO光にから貸し出されるへっぽこONUの代わりにEdegerouter Xを導入し,ルータ特有の設定コマンドなどを経て,NAT,UPNP,ハードウェアオフロードなどを設定してきました.しかし・・・何かが足りなかったのです. きっかけ新型コロナウィルスの影響で在宅勤務が増え,消費者向けのネットワークが遅くなっている・・・・その改善策に,IPv6を使えという書き込みをTwitterで見かけたことでした.NURO光は,デフォルトでIPv6が使えます.そして,調べてみ

          Edgerouter Xとの戦い〜転〜IPv6って何?前編

          Edgerouter Xとの戦い〜承〜基本編

          初めて,色々カスタマイズできるルータEdgerouter X(ER-X)を買った私.役立たずのNURO光のルータをなんとかするための奮闘を書いていきたいと思います.Ubiquiti,Inc.(ubnt.com)が結構,色々なドキュメントを公開してるので検索すると,割と参考になる公式ドキュメントがあります.また,Googleなんかで検索すると,Ubiquiti,Inc.が運営するコミュニティ掲示板,個人的なブログなんかも結構ヒットします.ここでは,私が引っかかったところをメイン

          Edgerouter Xとの戦い〜承〜基本編

          Edgerouter Xとの戦い〜起

          ネットワークを色々自分なりに改良・改造したい・・・・.やらなくてもいい改造やメンテナンスをしたくなってくるのはエンジニアの悪い癖です. 我が家は,NURO光の回線を引いています.NURO光が貸し出すルータは,ご多聞に漏れず,まったく機能がなく,ただ光ファイバーで来たネットワークをIPに変換するだけのものと言っても過言ではありません.ゲストネットワークを作ったり,セグメントに分けて,アクセスコントロールとか,VPNとか貼ってみたい・・・と思うと独自のルータが必要になってきます

          Edgerouter Xとの戦い〜起