見出し画像

衣、食の教養を養う

世の中が豊かになり、誰でも簡単に物が
手に入る時代になりました。

ですが本当の賢人は、衣食とかそういうものは
あまり気にしないようです。

について

孔子曰く、やぶれたる縕袍おんぽうて、狐貉こかくを衣る者と立ちて恥じざる者は、ゆうか。

由...仲由子路ちゅうゆうしろ
  (孔子の優秀な弟子)論語の中に度々登場する
褞袍...綿を入れた着物
狐貉...毛皮の服

(訳)
古びた着物を着て、豪華な服を着ている人と並んでも、恥ずかしいと思わない。
それは子路だな。

(意味)
子路は服装は古びているが優秀なので、高級な
毛皮を着た貴人と並んでも問題ではないという事。



(感想)

今、読んでいる吉田松陰の小説のある場面を思い出しました。

吉田松陰は古びた着物を着て
佐久間象山(西洋の砲術に詳しい兵学者)
に初めて会いに行った時に「初対面の挨拶で正装しないとは何事か」と怒られたそうです。


孔子が生きた古代中国も物が無く、粗末な
服を着ていてもそれが当たり前でした。

現代ではTPOに合わせた服装をするのが常識です
値段が高くて質の良い物が着れるのであれば
良い事ですが
こだわりすぎて散財するのは良くないですね。

外見だけ取り繕ってもいつかボロが出ます

・普段着は安ものでもヨレなく清潔
冠婚葬祭やビジネスではパリッと正装
・家の中のくつろぎタイムはゆったりとジャージ

人と会う時は身だしなみが大切です。

と言ってる私は同じ服を10年以上着ている物も
あるのでヨレヨレです。
これでは良い印象は与えられませんね
😫

私は優秀ではありませんが、着る物にこだわりも
無いですね。

自分の内面と服装が釣り合った人になりたい❗️

-----------------------------------------------

食について

孔子曰く、士、道に志して悪衣・悪食を恥ずる者は、未だ与に議るに足らざるなり

(訳)
道を志す人が、粗末な服や食べ物を恥ずかしいと思っているようでは、それは志について語り合うに値しないということだ。

(意味)
大きな志を持った士が、自分の服や食べ物が粗末で恥ずかしいと思っているとすれば、そういう人とは本当の議論は出来ないな

曲礼きょくらいに曰く、食を共にしては飽かず、飯を共にしては手をうるおさず。飯をたんすることなかれ。放飯することなかれ。流歠りゅうせつすることなかれ。咤食たしょくすることなかれ。骨をむことなかれ。魚肉を反することなかれ。いぬに骨を投げ与うることなかれ。固くとらんとすることなかれ

(訳)
食事に執着しすぎず、手を汚さず、飯を丸めたらいけない。食べ放題食べてはいけない。音を立てて食べてはいけない。獣肉を咬んではいけない。魚肉を裏返してはいけない。犬に骨を投げて与えてはいけない。獲ろうとすることに執着してはいけない。

(意味)

食べ物にがっつくことなく、行儀良く食べなさい
犬だからと言って(人間であっても)食べ物を投げてはいけないよ。たくさん獲れるといって捕獲しすぎは良くないよ。獲り逃したことを気にしすぎたらいけないよ。

(感想)
食べ過ぎは万病のもと、認知症のもと
となるのは、医学で証明されています。

食に関しては欲を出さず、行儀良く、腹八分で
食べ過ぎないこと

食材を獲る、または犬に(人間にしても)食事を与える時まで行儀良く行いなさいということでしょうか。


ところで、魚をひっくり返して食べるのが当たり前だと思っていたのですが
マナー違反なのですね💦
焼き魚の上身を食べ終わったら、頭ごと中骨を取り除いて下身を食べるのが正解だそうです。

昔の人は、魚をひっくり返すのは「離反」を
連想するので、良くない事とされていました。


こういう事は幼い頃からしっかりと身につけておくべきですね....



この記事が参加している募集

読書感想文

最近の学び

よろしければサポートお願いします❗️ 良い記事を書けるように頑張ります❗️