そら みにお@人生100年時代を考える

人生100年時代を健康で過ごす為に、認知症予防などの情報を発信しています。 雑記や読書…

そら みにお@人生100年時代を考える

人生100年時代を健康で過ごす為に、認知症予防などの情報を発信しています。 雑記や読書感想なども書いています。

マガジン

  • トランスミッションⅠ

    • 103,073本

    参加者650名、フォロワ数1500名、100,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加、お待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • Writing Channelの共同マガジン

    • 13,183本

    現在登録者数「51名」の『Writing Channelの共同マガジン』となります♪ 記事をマガジンに登録することで、多くの方に見てもらえるキッカケになります。 参加ご希望の方は「固定記事」を参照して下さい😊 ◉禁止事項 ・許可無しにマガジンのヘッダー、名前、説明欄を変更しないで下さい。 ・記事の追加は1日10記事までです。 ルールを守って楽しみましょう♪

  • 楽しく活動マガジン

    • 3,009本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。 まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう マガジン投稿ルール 記事の投稿は、無制限です 記事の投稿は、自由にしてください! タイトル等は、変更しないでください!

  • 介護現場の大変さ

    私が見つけた、介護業界で頑張っておられる方を紹介したいと思います。

  • 人間学を学ぶ

    安岡正篤氏の難しい本の読書に挑戦しています。

最近の記事

  • 固定された記事

過去記事集めてみた

認知症予防について、有益な情報をお伝えしようと始めたnoteですが、読書なども投稿したため 過去記事が埋もれてしまったので 再度紹介します。 気になった方は読んでみて下さい 現代の食事はマグネシウム不足です。 マグネシウムが不足すると、生活習慣病や 骨粗鬆症を招きます。 糖尿病患者の認知症発症率は高いです。 私の勤める施設では、半数近くの認知症高齢者が 糖尿病の既往を持っています。 高齢者の閉じこもりは、肉体的にも精神的にも よくありません。 最近、歳のせいか、眠りが

    • 臨床の砦 感想

      「神様のカルテ」で有名な夏川草介先生の小説「臨床の砦」 先日、文庫本が発売されていたので、購入しました。 神様のカルテは、信州の内科医、栗原一止が患者に対して感動するホスピタリティを提供する場面に私は本を読みながら涙をボロボロ流しました。 臨床の砦は、コロナウイルスと戦う医療従事者を描いた作品です。現役医師である作者の体験というのもあり、内容はかなりリアルな心情や描写がありました。 行政の煮え切らない対応、恐怖を煽るマスコミ、それに対してひっきりなしに搬送される患者に対

      • 頭痛が改善された話

        私は頭痛持ちですが、40歳を過ぎてからさらに頭痛の頻度が増えてきました。 結構頭痛薬にお世話になっています。 先日Apple Watchを購入し、睡眠を計測してみたところ、ノンレム睡眠が前半しかないことに気がつきました。 9月22日 初計測 深い睡眠が前半しかなく、後半は浅い眠りになっています。 朝の目覚めは割とスッキリですが、午後からの眠気がハンパないです。 睡眠は入眠後、ノンレム(深い)睡眠があり、その後レム(浅い)睡眠があり、交互に繰り返すはずですが、この結果を見

        • うなぎが食べたい

          先日、母にメールを送りました。「うなぎが食べたい」笑 7月23日は土用の丑の日として、うなぎを食べますよね 私もうなぎが大好きで、独身の時は、すき家でうな丼をよく食べていました。 YouTubeを見ていると、認知症専門医の長谷川嘉哉先生が「元気な高齢者が好きな食べ物」を紹介していました。 元気な高齢者に好きな食べ物を聞くと、ほとんどの人が「うなぎ」と答えたと 言われたそうです。 うなぎに含まれる栄養素ビタミンA 骨や歯の発育を促進し、風邪予防にもつながると言われています

        マガジン

        • トランスミッションⅠ
          103,073本
        • Writing Channelの共同マガジン
          13,183本
        • 楽しく活動マガジン
          3,009本
        • 介護現場の大変さ
          27本
        • 人間学を学ぶ
          10本
        • 認知症予防のレシピ
          7本

        記事

          胆大心小・智円行方

          胆大心小・智円行方 孫思邈は言った。動く時は大胆に、かつ細部に注意を払いなさい。 智慧は大円の鏡に像を映すように広大に、かつ正しい方向性で実践しなさい。 自分なりに解釈しました。 「肝が据わっている人」「胆力のある人」は大胆に動くことができます。 人間の臓器の「肝臓」「胆嚢」は、心理に影響し、実行力に影響します。 しかし、実行力があっても、闇雲に走ってはつまずいてしまいます。 なので、大胆に行動する中でも、細かい所まで気を配りができる「心」が必要と言われています。それ

          大腿四頭筋強化

          去年の12月から少しずつ走っています。 ↓こちらの本を読んでから実践しています。 最初は500メートル走っただけで限界でしたが 今では3km以上走れるようになりました。 最初は1日5〜10分の軽いランニングを毎日続けました。 軽い運動なので、そんなに効果は期待できないと思っていましたが 太ももの筋肉(大腿四頭筋)とふくらはぎ(下腿三頭筋)とお尻の筋肉(大臀筋)が少しずつ大きくなって効果を実感できました。 急に負荷のかかるようなキツい運動をすると「やーめた」となりそうなの

          NIKE RUN CLUBというアプリでいつも走っている道の距離を計測してみました。 だいたい3kmだろうと思っていたら、⒉8kmでした。 仕事終わりにほとんど毎日走っていますが、梅雨に入ってしまったので、走る時は限られそうですね

          NIKE RUN CLUBというアプリでいつも走っている道の距離を計測してみました。 だいたい3kmだろうと思っていたら、⒉8kmでした。 仕事終わりにほとんど毎日走っていますが、梅雨に入ってしまったので、走る時は限られそうですね

          大豆について調べてみた

          前回のnoteで、こちらのソイプロテインを飲み始めたと書きました↓ 天然の甘味料、ステビアが使われており、人工甘味料より安心です。 ステビアには酸化(体のサビ)糖化(体のコゲ)を防ぐ作用があり、アンチエイジングにも期待できます。 多くのホエイプロテインには人工甘味料が使われており、天然の甘味料が使われているものは、値段が高いです。 ホエイプロテインはソイプロテインに比べて早く身体に吸収されるというメリットがあり、筋トレ直後に摂取している方が多いと思います。 筋トレ効率

          体を鍛えてみる

          最近はnoteもブログも全くやっておりません。 今続けることができているのは、トレーニングと読書です。今のところ半年続けています。 毎日、仕事終わりにランニングを3kmぐらいやっています。自分の決めた上り坂コースで「うおおお!」って心の中で叫びながら走っています。 しかし万が一、夜遅くに何かあったらいけないので、縄跳びを買いました。 それと、たまたま家にあった腹筋ローラーとマットで家でもトレーニングを始めました。 家の庭で夜な夜な縄跳びの音がヒュンヒュン聞こえると、近所の

          論語と算盤

          読もうと思ってずっと買っていなかった論語と算盤。 YouTubeでオリラジの中田敦彦さんがNo1と言っており、このnoteでもマガジンにしている方がいらっしゃったのですが、記事を読んだら面白過ぎてもう買わなくてもいいかなって思いましたが、先日読了しました。 私は高齢者介護の施設で働いています。福祉の業界ですので、人間性や道徳、倫理観が重要です。 しかし、道徳や倫理だけでは事業を永続することができず、利益は必要で、利益がないと利用者に良いサービスをすることはできません。 そう

          日記

          久々の2連休が取れたので、連休初日の今日は庭の草刈りをしたり、筋トレやランニング、こどもの世話などをして過ごしました。 7:30 子どもと学校へ 8:30 朝食、草刈り 11:30 昼食、洗濯 1:20  子どもの迎え 2:30 銀行に行く。以前契約した新車の頭金を納金 3:30 公園へ行く 5:30 自動車ディーラーへ 6:30 実家へ行く 7:00 家に帰ってランニング 公園にて、自販機のアンパンマンジュースの誘惑に負ける笑 実家の庭。去年膵臓がんの手術をした母

          ケトン体とは【認知症予防】

          人間のエネルギー源であるブドウ糖。生命を維持するため、不足しないように毎食栄養を補給しますが、体内でブドウ糖が不足すると、別のエネルギーが動き始めます。 それが肝臓で作られる「ケトン体」と言われる物です。最近はファスティングが 流行っていますが、プチ断食でブドウ糖の摂取を抑えることでケトン体が生成されます。 ケトン体が体に与える作用は2つ脂肪をエネルギーに変換する。 エネルギー消費にブドウ糖を使いますが、ブドウ糖が不足すると、ケトン体が脂肪をエネルギーに変換します。脂肪が

          ケトン体とは【認知症予防】

          脳リミットの外し方

          以前投稿した「脳リミットの外し方ー茂木健一郎」をリライトしました。 私は子どもの頃から人よりもできるようになるのが遅く、学校の成績も低かったです。居残り授業もたくさん経験しました。 人より優れているところがなかったので、何をやっても「出来ない」と思うことが癖になっていました。 出来ない、無理だと思った時に、脳がリミットを作ってシャットダウンしてしまうようです。 自分の子どもたちを見ていると、なんでもやってみたいと言う感じで、失敗など恐れていません。 5歳ぐらいの脳が一番チ

          知命と立命

          みなさんは運命は変えれられと思いますか? 私は人の一生は生まれた時から決まっているのではないかと考えていました。 生まれる時には場所も自分の容姿も環境も選ぶことができませんから、自分ではどうしようもできないことですよね。 しかし、この本では、修養次第で運命はかえられるといわれています。 修養というのは、勉学もそうですが、たくさんの人生経験による「生きた学問」のことも言うのだとおもいます。 ぼんやりとしていると、チャンスを逃してしまいますし、チャンスが来た時に自分の修養次第で

          子どもとホットケーキ作り

          今日は子ども2人と留守番で、外に遊びに出ようと思ったのですが、あいにくの雨。しょうがないので、一緒にホットケーキを作りました。 保育園で調理実習をしているみたいで、なんでもやってみたいと言う年頃です。 ホットケーキミックスと卵と牛乳をまぜまぜします。 散らしすぎ❗️笑 無事にひっくり返せました❗️ デザートのリンゴを切っています。猫の手猫の手❗️ 本当は最初にピザトーストを作りましたが、包丁で手を切らないか集中していたら、写真を撮り忘れました💧楽しかったみたいなの

          つみたてNISAの設定完了

          今年の2月より、固定費の節約を始め、4月からつみたてNISAを開始します。 やってみると、設定や個人情報をサイトで入力することや、カード審査、税務署での審査があり、時間を要しました。 本当はMAXの毎月33,333円(年間40万)まで積み立てたいところですが 大切なのは、生活費を切り詰めてまで投資に回さない また、つみたてNISAは簡単に引き出しができるようで、お金がいるときに簡単に引き出すようでは、複利の力が活かせないということです。 損益が気になりますが、20年放置