見出し画像

【Vtuber】この冬リングフィットアドベンチャーをやろうと思ってる方へ【ストリーマー】

アフィリエイト剥奪されたので(2023年12月現在)クリックしても筆者に一切入らないので安心してクリックしてほしい。


体力作りの記事(EAAやプロテイン飲んで、しっかりご飯食べて、余裕あったら歩こう)


1.目標によってはリングフィットは不向きかも

リングフィットは筋トレ系がメインなこともあって、長期的に見れば体力がつき 無駄な脂肪を落とし身体を引き締め 減量にも増量にも良い。

しかし短期的に効果が出るかというと難しい。

すぐに体重減少の効果を実感したい場合は

この辺のフィットネスを週2・3やる方が良いと思う。

またリングフィットに限らないが家でトレーニングするならヨガマットもあったほうがいいだろう。
リングフィット公式が出してるものもあるが、100均やホームセンターでリーズナブルなものがあればそれでも良い(ただし180×60くらいの大きさはほしい)。


2.用意したいもの

動けるスペース:180cm×100cmくらいはスペースを確保したい。

動きやすい格好:極端な話、男性は下着 女性はスポーツブラかそれに準じた物1枚あればそれだけで良い。
より万全を期すならアンダーアーマーのヒートギアレギンスとかあるけど、そこまでガチらないならシャツと下着で良いんじゃないかな・・・

水(カフェインの入ってない飲み物):想像以上に喉が乾くので、絶対に用意するべきである。また喉が乾かなくてもこまめに水分補給することは大事である。

タオル類:リングフィットにしろフィンクホームフィットにしろ汗をめっちゃかくので都度拭えるようにするのは重要。

予め入浴の準備をしておく:終わった後に身体をさっぱりさせたいので、先に準備をしておきたい。運動の後に用意するのはあらゆる視点でしんどい。

プロテイン:これはトレーニング前や後に飲むものだが、ほぼ必須と言っていい。運動することで身体を消耗し回復することで筋肉なり体力なりがつくのだが、その材料としてタンパク質をはじめとした栄養が必要になる。それを安価で手軽に摂取出来るプロテインは飲まないと勿体ない。ちなみに保管は冷蔵庫(出来れば野菜室)がオススメだが、冬なら常温でもまぁ大丈夫だろう。
尚、ホエイプロテインを吸収できずお腹を下す人もちらほらいるが、一般的なWPCではなく、WPI(アイソレート)という高いものを選んだり、人工甘味料不使用なもの、そもそも味が追加されてないもの(プレーン)、カゼインプロテイン(吸収がゆっくり) ソイプロテイン(大豆由来)を選ぶなど工夫のしようはある。
あるいはエビオス錠や整腸剤などを併用しても良い。
なおいきなりプロテインパウダーでいくのがって人には割高だがドリンクタイプやプロテインバーのものもある(タンパク質20g以上入り推奨)


シェイカー:プロテインや後述するEAAを飲むのに合ったほうが便利である。一応シェイカーを使わずとも、先に常温の水をいれてそれからプロテインをいれればまざらないこともないが・・・
なにげに料理するのにも便利で筆者は酷使している。洗いやすさとプロテインをいれる便利さで大口のものを選んでいるが、倒したりしないように注意


EAA:9種の必須アミノ酸を指す総称のことで、トレーニング中の飲み物として筋肉痛の予防・軽減にオススメである。


3.食事習慣の見直し

大雑把で良いので、1日あたりの摂取カロリーを把握しておく。人間は少なくても1000~1300(一般的な労働・学校で勉強をしていたら1500前後)キロカロリーは消費するので、体重を増やしたい 身体をスリムにしたいなどの目的に応じて適宜増やしたり減らしたりしたい。
なおプロテインを飲むことで太るという話がある。確かに普段の食事にプロテインを追加で飲む場合、単純に摂取カロリーが増えるので理屈上は太る。が、そもそも運動などせず普段の食事に追加してプロテインを飲めるような人の食生活なら、プロテインを飲まなくても何か別のものを食べて太るだろう。あるいはプロテインを飲むことで水を飲まなくなってその分の追加カロリーで太ってしまった可能性もある(水を飲んでた人がそこをプロテインに置き換えるとカロリーが100キロカロリーくらい増える)。
まぁリングフィットやフィンクホームフィットやジャストダンスするなら誤差の範囲だし、そもそも現代人はタンパク質が圧倒的に欠落してるという話もあるので体質に合わないとかが無い限りは飲み得だと思う。

なお消化吸収とかの個人差もあるが、筆者的には運動の2時間前までには食事を終えてから運動に入りたい。
食事直後や空腹時はあまりオススメしない。


4.リングフィットやトレーニングってどれくらいやるの?

A.限界まで
これに関しては個人差もあるので、どれだけやれば良いというものでもないが、1日30分を週3回 きっちり追い込むのがベターとされている。追い込むってのはどの程度なのかというと、運動後や翌日に筋肉痛がくるレベルなら追い込めている
リングフィットは1日3・40分を毎日やることで40日ほどプレイすればEDを見られる設計になっている。負荷を高めてしっかり追い込むか、ライトに毎日やるかはお好みで選んでほしい。

ちなみにリングフィットなどのフィットネスゲームではなくお手軽なトレーニング動画とかもYouTubeには転がっているので、こっちをやるだけでも良いかもしれない。

ちなみに、最近の論文によると軽度なものでも良いので週2の筋トレで健康に良い影響が出るということが証明されたらしい。
厚生労働省かどっかはなんか1日1時間以上のウォーキング+週3以上の筋トレとか現代人に無理ゲーを強いるようなこと言い出したけど、これはスルーしよう。


参考

色々アドバイスもらってる接骨院

通ってるジム

トレーナー(ポッシブルK)さんの最近の死闘

1回だけ行ってまた行きたいジム

その他YouTubeなど

飲んでるプロテイン



面接時に「遊ぶ金欲しさに」と言いたい人生だった。