見出し画像

喋ることをメインにしてみる

【喋ることをメインにしてみる】
おはようございます!渕上颯太です。

僕はいま起業のスタート段階で、昨日は起業支援の方に半日相談に乗っていただいて、かなり充実した時間をいただきました。

今進めようとしている事を図式化してわかりやすくまとめてくださったり、
起業を進めていくうえでかなり重要な提案書の書き方について教えていただいたり。

その中で一番不安というかヤバイ!と思っている部分が「説明」とか「論理的思考力」が低いなぁと感じるところで、
ここ説明して!と言われたときにうまく説明できず、軽いロープレ中に少しでも詰められたら口が詰まる、、という状態でした!

それで思ったのが、
これまではノートに書くことメインで勉強していたのですが、これからは喋ることメインで勉強しようと思っています。

つまり「書き出す」と「喋る」をうまく使い分けみます!
こんな風に。

「書き出す」→とにかくアイデアを出したいとき
「喋る」→論理的に話を深めたいとき

これからは本を読んだり何か説明しなきゃいけない時には、
まず喋ってみて、動画にとってみて、改善して、という順番にしてみようと思います。

「行動すればするほど自分の非力さを知る」というのを実感しつつ、
起業を応援してくれる人がいる事や、発信を読んでくれている人がいる事や、大学生である事など、かなりいい環境状況がそろっていると思っているので、今は頑張り時だなぁと思いました。
これからも自分の成長を楽しんでいきたいです!

写真は、ほんとにずっとノート書いてたっていう写真。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?