見出し画像

忙しくなっても同時進行の方がコスパいいかもしれない

昨日は、"株式会社かわにし"のモリゴンクンに同行させて頂いて、『スナック夢幻鉄道』の準備をほんのちょっとお手伝いさせて頂きました。

打ち合わせの場にも居させてもらって、話し合いには全然参加できなかったけど、イベントって本当に「徹底的にお客さんが来た時を想像する」に尽きるんだなと勉強になった。

同時期に今、宮大工の人材不足を解決するための提案を考えていたので、宮大工養成塾の魅力が伝わるイベントを、定期的に続けていけるように提案したいと思った。

大学も4年生で建築なので卒業設計が始まる中、スナック夢幻鉄道と宮大工さんへの提案。
大変だけど他からヒントを貰える事が多い。
同時進行で何かを進めるっていうのは、こういうメリットもあるのかと、凄くありがたい人生を送れてる気がします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?