久志本ゼミ

🌎上智大学総合グローバル学部アジア研究専攻ゼミ🌎 東南アジア地域に関することを主に…

久志本ゼミ

🌎上智大学総合グローバル学部アジア研究専攻ゼミ🌎 東南アジア地域に関することを主に勉強しています✏️インスタ→ https://instagram.com/kushimotozemi?utm_medium=copy_link

最近の記事

卒業論文・専門論文紹介①

こんにちは、久志本ゼミです! 今回は2022年1月に提出された卒業論文・専門論文の紹介として、久志本ゼミに所属する学生が執筆した論文のタイトルと要旨を公開します。 特に以下のような方におすすめの記事となっております◎ それでは、さっそく見ていきましょう! 1.ベトナム教育の地域間格差と改善~なぜ社会主義国家ベトナムで教育格差は改善されないのか~ 2.日本における多文化の子どもたちの教育の新たなあり方――ミャンマー系学習教室の事例から 3.途上国における通貨競争‒カ

    • ミンダナオ紛争を知ろう 最終回

      第1弾・2弾と続いた、ミンダナオ紛争を知ろうも今回で最終回となります!これまでは植民地時代までのミンダナオの概要、各政権のミンダナオ統治政策について説明してきました。今回はミンダナオ紛争における「下からの平和構築」の存在についてご紹介することで、皆さんと一緒にミンダナオにおける平和構築の未来を考え、学びの中で得た気づきを共有する形で「ミンダナオ紛争を知ろう」シリーズを締めたいと思います。 下からの平和構築とは?ミンダナオ紛争の文脈では…… 第2回で説明されたような国レベル

      • ミンダナオ紛争を知ろう②

        ミンダナオ紛争を知ろう第2弾です!第1弾では植民地時代までのミンダナオの概要を説明しました。今回はフィリピンの独立後、現代に至るまでの各政権のミンダナオ統治政策について触れていきたいと思います。 ここから新たにイスラーム系の反政府組織「MNLF」というアクターが誕生し、国家とクランの関係軸に変化が訪れる重要な局面です。国家の排他的な政策とMNLF(MILF)による統治実践がどのようにクランの人々に影響を与えたのかを説明していきます! 独立後のフィリピン統治(1946年~)ま

        • ミンダナオ紛争を知ろう①

          ミンダナオって何?2021年度秋学期、久志本ゼミではミンダナオ紛争を取り上げて半年間かけて勉強しました!         今回から皆さんにミンダナオ紛争はどのようなものなのかについて、インターネット上の情報より詳しく、学術書より簡単に紹介していきたいと思います。 早速ですが、「ミンダナオ紛争」と聞くとどのようなイメージを思い浮かべますか? 多くの人は、イスラム教徒VS政府(キリスト教徒)というイメージを持たれるのではないでしょうか?若しくは、ミンダナオという場所に関してニ

        卒業論文・専門論文紹介①

          久志本ゼミをもっと知りたい!

          久志本ゼミは2019年に誕生した新しいゼミです!と言いましたが、2022年を迎えたので今年で4年目になりますね。 今回は私たちの指導教員である久志本裕子准教授についてご紹介しつつ、久志本ゼミが2021年にどのような活動を行ってきたのかお伝えするコーナーにしたいと思います👀 教員紹介専門 略歴 在学中にマレー・インドネシア語を学び、マレーシア理科大学に1年間留学して以来、マレーシアの多文化共生とイスラームの教育に関心を持ち、現在まで研究を続けていらっしゃいます。 みんな

          久志本ゼミをもっと知りたい!

          久志本ゼミ、noteはじめます。

          久志本ゼミとは初めまして、上智大学総合グローバル学部の久志本ゼミです🌎当ゼミは上智大学総合グローバル学部で2019年に誕生した新しいゼミです。主な研究対象を東南アジア地域とし、日々東南アジアの様々なことについて学んでいます。東南アジア地域から私たちが学べることは沢山あります。今私たちが暮らす日本や他の地域に関連づけて考えられることが非常に多くあると日々感じています。 私たちゼミ生は、2021年秋学期からゼミ活動の一環としてInstagramと noteでの発信を始めました。

          久志本ゼミ、noteはじめます。