見出し画像

Google検索すると出てくる、父方の祖父は川島芳子の養父、川島浪速の秘書だった。

TOPに使ったのは左端が川島 浪速と、右端が川島 芳子写真である。

私は両親が亡くなった年、母65歳 父67歳を超えて終活する年なので、
今の内にたぶんこれが最後、祖父母のことを書き記しておきたいと思う。

母方の祖父母

初孫だった私は、母方の祖父に寵愛されて育った。私より後に生まれた5人の孫たちに羨まれるほど可愛がられた。そんな祖父はマイセン陶器の輸出入の会社を自分で立ち上げ、当時にしては珍しく英語が話せた人である。運転手付き専用ハイヤーで会社に出退勤する社長、それに加え歌舞伎役者のようないい男だったので、お妾さんを囲い私は妾宅に連れられたこともある。

母方祖父と私を筆頭に6人の孫たちのお正月記念写真

祖母は東京郊外の村で村長の娘として生まれ、明治生まれの奥ゆかしい日本人女性そのものだった。祖父と結婚し経済的には困らなかったけれど、幸せな結婚生活とはいなかった。50代で脳溢血に倒れ、リハビリを受け入れなかったため半身不随となった。不自由な身体で祖父がお手伝いさんと同衾している現場をおさえ、激昂したことは親戚内では有名な話である。

父方の祖父母

タイトルにも書いたように父方の祖父は、当時「東洋のマタハリ」と呼ばれた男装の麗人川島芳子の養父、川島浪速の秘書だった人である。父方のお墓は東京池袋の有名なお寺にあるけれど、村井家のお墓の隣には川島浪速のお墓もある。祖父は私が生まれる前には亡くなったので、会ったことはない。

父方の祖母と伯父と孫たち

祖母も良いところの出だったようで、祖父が亡くなったあとも生活に困ることなく、2男1女の子供たちを一人で育てあげた。90代後半で亡くなる前日まで煙草を吸っていた人である。

なぜ検索で名前がヒットするのか

祖父母の名前で検索した場合は1件↓川島芳子に関連して村井 修・村井 八重の名前で挙がってきた。

この著書の中に祖父母の名前が出てくる
(上記訳)明治17年(1884年)生まれの村井修は、早稲田大学で経済学を学んでいたが、
休学して本土へ渡った…村井八重とは婚姻関係にあった・・・と書いてある。

川島 芳子伝に出てくる祖父母の名前

自分の人生が終わる前に

父方母方双方の祖父母のことは、私の人生が終わる前にどうしても書き記しておきたかった。もう私自身が終活の年齢で、娘はもちろん孫たちなど知る由もない私の祖父母の話だからである。何より私も会うことがなかった父方の祖父の経歴は、異色で興味深い。「男装の麗人-川島芳子」の名前を聞くだけでも歴史のロマンを感じる。何となくノスタルジーに浸った朝だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?