達成感を感じられなくて悩んでいるなら

10月から12月にかけて、初めてマネジメントを経験していたのですが、最初のころは達成感を全然感じられませんでした。

毎日やるべきことはあるし、降ってくるんだけど、仕事終わりに「これで仕事やり切ってるのかな?」っていつも不安が残った。

周りからも「初めてのマネジメントなのにしっかりしてるな~」と言われたりして。

でも、自分では全然そんな実感がなくて、むしろちゃんとやれていないように感じていた。

仕事をこなせてはいると思っていたけど、やり切れているのか、というと疑問で。

「こなす」と「やり切る」は違う。


今は、何も達成はしていないけど、やりがいとかは前より感じてるかな。
違いは何なのか、と考えてみた。

慣れたから、とかそういう理由で変化したわけじゃない。

「こなす」から徐々に「やり切る」になってきたから、達成感が出てきたんだと思う。

12月に他のマネージャーの話を聞いていて、ハッとしたことがある。

他のマネージャーは、戦略を立てて、意思をもって打ち手を実行していた。
私は、戦略は立てたし、きれいに描いたものの、意思があまりなく、なんとなくメンバーに任せていた。

それが違い。

意思があるのか。

目的があるのか。

それによって、やるべきことは変わってくる。

実際、12月に気づかせてもらってから、やるべきこと、やりたいことがいくらでも湧いてくるようになった。

メンバーのことは信頼しているし、できるだけ任せたいという点は変わっていない。

けど、自分がやっと当事者として、戦略の中心に立って、組織を動かしていくんだって覚悟が決まった気がする。

受け身で、必要なタスクをこなすというスタンスから、自分でやるべきこと・やりたいことを決めて、実行するというスタンスになった。

まだ、達成しているとは言えないし、何も成し遂げてないんだけど、自分が意図をもって何かをするだけで、全然こころもちが違うな。

仕事で、達成感が感じられないって悩む人っていると思うんだけど、達成感が感じられるかどうかは自分次第なんだなって思った。

達成感は周囲から与えられるものじゃなく、自分が「何を達成したいのか」を決めるところからスタート。

やっとスタート地点に立てたところ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?