見出し画像

お金が「貯まる人」と「なくなる人」の習慣 【要約】

画像1

「子供にお金のことを教えていますか?」

皆さんこんにちは、sparkyです。
私たちが生活する色々な場面でお金は関わって
きます。
計画的に貯金ができる人とお金が貯まらない人が
いますよね。
同じぐらいの給料で働き生活しているのに「なぜ?」
と思ってる人もいると思います。
お金が貯まる人とたまらない人の違いはどこでしょうか?

それでは、本編スタート!


画像2

✅お金が貯まる人のランチ

画像3

🟦お金が貯まる人は、吉野家も1000円ランチも行く

👉お金がなくなる人は、我慢しないと節約
 にならないと思い込んでいる。
 我慢がストレスになり、節約が続かない。

👉お金が貯まる人は、毎日楽しみながら節約して
 お金を貯める。

👉ランチの予算が1日500円なら月~金曜日まで
 同じランチを食べていませんか?
 同じ物が何カ月も続くと食事が何の楽しみもない
 繰り返しの作業になります。

👉お金が貯まる人は1日500円ではなく、
    1週間で2500円と考えます。
 月・水・金は500円のランチ。火曜日は牛丼380円
 木曜日は620円のちょっとだけゴージャスランチ
 にする。
 同じ予算でも変化が生まれます。

👉曜日ごとに食べたいものを変えると
 高い満足度を得ることができる。

✔同じ金額でも使い方で満足度が変わる

🔊予算内でお金のやりくりをして食事を楽しんでください

画像4

✅お金が貯まる人は子供にお金のことを教える

画像5

🟦お金を稼ぐことは、汚いもの?

👉中学生に「お金を稼ぐことは、汚くずるいものと
 思うか?」と質問したところ、多くの中学生は
 「お金は汚いもの」と捉えていました。
 なぜそう思うのか?

✔親が子供にお金のことを教えていないから

👉ほとんどの親がお金のことを子供に
     教えていません。
    そもそも、お金を稼ぐ事は汚いものなのか?

👉真面目に仕事をしてお金を得ることは、正当な
 対価です。

👉お金が貯まる人は、お金のことをしっかりと子供に
 教えています。

👉子供にプレゼントを買う時も気をつけてください。
 子供が欲しがるものをすぐ買いに行くのではなく、
 なぜほしいのか?を考えさせて自分の言葉で
    説明させてください。

🔊子供が小さい時は、駄菓子を買う時に300円分の
 お菓子を選ばせ、1週間分のおやつとする。
 限られた予算のなかで、より多くお菓子が買える
 組み合わせなどを自分で考えさせる。
 最初は、「こういう組み合わせはどう?」とか
 親がヒントをあげるといいと思います。

🔊子供がある程度大きくなれば、お小遣いやお年玉
 などを利用して、子供にやりくりさせる。
 途中でお小遣いが無くなったら、次回まで
    我慢させる。
 ゲームソフトは、お小遣いを貯めて買わせるなど、
 節約と貯金を意識させるといいと思います。

🔊親がまだわからないと決めつけずに
 子供とお金について語ってください。

画像6

✅お金が貯まる人の年金の考え方

画像7

🟦お金が貯まる人は、年金は破綻しないが
 減ると思う。

👉年金制度が破綻すれば1円ももらえません。
 老後25年の生活費を貯金しないといけません。

🔵25年でいくら必要なの?
👉
年金生活の夫婦で毎月27.2万円の生活費。
 27.2万円×25年=8160万円になります。

👉お金がなくなる人は、文句は言うが
 8000万円貯める為に行動しない。

👉お金が貯まる人は年金制度は破綻しないが
 年金の受給水準は今よりも下がると理解している。

🔵今の年金受給夫婦モデル
👉月22.2万円程度
・約15%引き下げられる見込み
 月18.8万円になります。
・現在の年金生活者の家計と比較すると
 毎月8.4万円の不足
・25年で考えると、2520万円が足りない

👉お金が貯まる人は、年金をしっかり理解
 して、退職金が幾らになるのかを把握する。
 iDeCoや積立NISAで資産形成しています。

🔵なぜ、日本の年金制度は破綻しないのか?
👉日本は、約170兆円の年金積立金を持っている。
 これぐらいの積立金を持っているのは、日本と
 アメリカくらいです。

画像8

✅お金が貯まる人はコンビニを利用しない

画像9

👉お金が貯まる人は、コンビニが割高ということを
 知っています。
 スーパーで買った方が安いです。

👉スーパーなどのポイイントを上手くためて
 上手く利用しています。

👉お金がなくなる人は、クレジットカードやポイント
 カードを分散して使っているので効率的に
     貯めれません。

👉お金が貯まる人は、無駄に高いところで
     買いません。

画像10

✅お金が貯まる人は高い保険に入らない

画像11

👉毎月1万円以上の生命保険に加入している人は
 お金が貯まらない人です。

👉生命保険は積立型ではなく掛け捨てにする。
 月2000円程の保険でいい。

🔵40歳時点での生存率
・男性が98.1%
・女性が98.9%

👉40歳までの死亡保障ニーズが低い

🔵60歳時点での生存率
・男性が92.1%
・女性が95.8%
👉無駄に保険を入りすぎない

画像12

✅お金が貯まる人はスマホで投資を始める

画像13

👉お金が貯まらない人は銀行や証券会社で投資を
 始める。

🔵なぜ駄目なのか?
👉ネット証券は手数料が安い
 ネット証券以外は手数料が高い
 手数料で儲けているから高い。
 手数料が高いと、利益が出ても少なくなる。

👉窓口で営業マンに勧められる商品は
 証券会社が儲かる商品です。
 投資の勉強を自分でするようにしてください。

画像14

✅お金が貯まる人は、株価下落をチャンスとみる

画像15

👉お金がなくなる人は、株価下落時に怖くて投資
 ができない。
 お金が貯まる人は、株価が下がっている時に買う。

👉投資に慣れている人は、株価が値上がりしていく事
 を知っている。

🔊長期的な視点を持つことがポイント

画像16

✅お金が貯まる人は退職金制度を熟知している

画像17

👉お金が貯まる人は、しっかり勉強して早くから
 お金を増やして資産形成している。

👉退職金を知ることで、老後の準備の
 第一歩が踏み出せます。
 老後のお金の準備は、定年退職を迎えてからでは
 遅いです。

画像18

✅最後に

画像19

いかがだったでしょうか。
お金が貯まる人は、早くにお金の問題を解決
しています。
そして、もっと大事なことに集中しています。
老後もお金の問題さえクリアすれば、健康維持や
趣味、生きがい作りに時間を割くことができます。
第二の人生を謳歌することができます。
お金が貯まる習慣を身につけて人生を豊かにしてください。

今回は、以上になります。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。これからも役に立つ情報を書いていきますので、スキとフォローとサポートをお願いします。

それでは、また次回で!


頂いたサポートは、インプットする為に使わせていただきます。有益な情報をアウトプットするために皆さんの力を貸してください。得た知識は、必ず皆さんにフィードバックします。