見出し画像

ドラゴン桜とFFS理論が教えてくれるあなたが伸びる学び型 【要約】

画像1

「9割の人が間違った学び型をしている」

皆さんこんにちは、sparkyです。
終わってしまいましたが、ドラマ「ドラゴン桜2」を
見られていたでしょうか?
私は、録画してドラゴン桜1の漫画を読み返しています。
学生時代に見とけばと、改めて思いました(笑)
「なぜ、勉強が嫌いになるか」「数学が苦手な理由」とか
なるほどと思いました。勉強に対するモチベーションを
爆上げしてくれます(笑)
今回の本は、ドラゴン桜というだけでポチってしまいました(笑)
この本は、漫画ではありませんよ!

それでは、本編スタート!


画像2

✅FFS理論とは?

画像3

👉5つの因子とストレス状態が質問に答えると数値化される。
 その数値からあなたの個性に影響を与えている因子を特定する。

🔵凝縮性・・・こだわりの強さ頑固さを表します。
     「自分がすべきだと思うことは
                    正しいこと」
     「推し進めることが正義」と
                    こだわります。
     価値観が合う人には、推進力のある
                リーダー的存在。合わない人から見ると
                 融通の利かないタイプ。

🔵受容性・・・無条件に受け入れる力を表します。
      優しくて面倒見の良い人。
                     この因子は、お世話好き
      で無理難題も聞いてくれます。
      他の人の頼みも聞き入れすぎる事で
                      キャパオーバーになることもあります。

🔵弁別性・・・「白と黒の二つに分ける力」で合理性、
                      計算性。都合良く切り分けることを
                      表します。
      この因子はドライ。常にどうすれば
                     合理的に考えている。
      似ている人からは、ベタベタせず
                      仕事がやりやすいと評価される。
                       逆の人からは、ドライすぎると言われ
      ます。

🔵拡散性・・・「飛び出していこうとする力」自ら
                        動き回る。
      創造性、活動性を表しています。
      この因子は、「直情的」。
                      面白いことなら、
      周囲に対して無頓着に動く。
      新しいことに積極的に取り組むので、
                      挑戦的と評価されますが、飽きぽくて
                       搔きまわすタイプと言われます。

🔵保全性・・・「維持しながら積み上げる力」で工夫、
                        改善、協調性、几帳面さを表します。
      この因子は、「安全第一」。
                       周囲と歩調を合わせて
      きちんと仕組化していく。安心感が
                      ある人ですが慎重すぎて動かない人と
                      言われることもあります。

👉それぞれの因子は、固有の特徴があります。
 人は、5つの因子を全て持っていますが中でも特に
 強い2つか3つの因子の影響を受けて
「その人らしさ」が形成されます。

画像4

✅拡散型と保全型の人の違い

画像5

・私たちは生まれ持った個性を持っています。
・学びの型は、個性に大きく影響を受けます。
・自分に合ってない学び方をしない。
・自己理解をしたうえで勉強する。

🟦学びの型

👉学びの型は、先天的に生まれ持った個性に大きく
影響される。
👉学びの型は2種類ある。

🔊自分の個性に合った勉強法をしないと結果が出ない。

🔵成功する人
👉
自分の特性を理解している。
 自己理解を深めて自分に合った学び方をする。

画像6

🟦拡散型と保全型

🔵どちらのタイプか質問します。

あなたは、気になる本が何冊かあります。
同時並行で色々読む?
☑読み終わってから次の本を読む?

👉興味を持ったら次々同時並行で読む。
 そう思う人は、拡散型です。
🔊日本人の35%が拡散型です。

👉一冊をじっくり読みたい。
 最後まで読みたい。
 そう思う人は、保全型です。
🔊日本人の約65%が保全型です。

🔵起業する時
👉保全型・・・勉強をしっかりしてから起業したい。
👉拡散型・・・とりあえずやりながら、学びたい。

画像7

🟦拡散型の人

👉教科書通りに学ぶ事をしない。習うより慣れろ
 タイプ。
 すぐに動く。大胆な行動をとる。

👉キーワードは、体験。
 行動して失敗して、そこから学んでいく。

画像8

🟦保全型の人

👉失敗したくない気持ちが強い。
 じっくり準備をして計画を立てて、上手くやろうと
 する。

👉未知の領域に不安を感じる。
 行動よりも準備、計画に時間を使う。
 不安をなくすため、情報を集めてから行動する。

✔自分の型を見極めてそのタイプ通りに勉強する。

画像9

✅苦手なことを得意にする秘訣

画像10

🔵学生の頃、算数と国語どちらが得意だった?
🔊得意か苦手で考えてみてください。

👉苦手だったことが得意になったことは
      ありませんか?
 人前で話すことが苦手だったが、今は話すことが
    できるなど。

👉得意苦手ではなく、好きか嫌いかがポイントです。
 好きなものは、勉強するから苦手なものが
    得意になります。
 嫌いなものは、遠ざけるから得意なものも苦手に
   なる。

✔苦手なことがあっても、その分野を好きになれば勉強して得意にる。
🔊まずは、学ぶこと。学びたい分野を好きになる。
 好きになれば、苦手なことが得意になる。

🟦ドラゴン桜では

🔵拡散型の生徒・・・自分が先生役になり、講義する。
🔊知識は詰め込んだ、だけだと使えない。
     人に教えるには、知識を理解し咀嚼し整理し
      使いこなせる状態にしておく。
    曖昧な説明はできないので、理解の度合いが
        浮き彫りになる。

🔵保全型の生徒・・・教科書を7回読む。
🔊
保全型は、1冊の本を隅々まで読もうとする。
 学校の授業は教科書に沿って進められる。
 教科書を熟読することで、基礎知識が理解でき
 授業中の先生の補足や解説がより分かりやすくなる。

画像11

✅オンリーワンになりたい拡散型

画像12

👉拡散性の高い人は、大きなことではなく面白いこと
 をやりたいと思ってます。
・世の中にないものを作りたい。
・他人と違うことをやりたい。

🔵拡散型の人が夢を叶える為にやってほしこと

✔誰も取り組まないテーマを選んで、周りに宣言する。

🔊ワクワクして面白いと思うことに挑戦したい
ので、難しい課題や問題にも、持ち前の
チャレンジ精神で挑んでいける。

👉拡散型のキーワードは、オンリーワンです。
   誰もやってないことをやろうとする。

画像13

✅とりあえずてっぺんを目指す保全型

画像14

👉保全型の人はやりたいことが中々見つからない。
 何が正しいかわからない。周りの目が気になる。
 できないと思われることが嫌い。

✔自分は、何でもできる人間になりたいと考える傾向
 がある。

👉夢を持ちにくい保全性のひとは、できること
 を徹底的に積み上げるのが良い。
 やりたいことを探すより、できることを増やす。

🔵ドラゴン桜
 ・
桜木先生が保全型の生徒に行った言葉
 「意味なんてなくていい。東大を目指せ」

👉東大を勧める理由はただ一つ。
 日本一の大学に入ったという人生の
 プラチナチケットを手に入れることができるため。

🔊特にやりたいことが見つからない、保全型
 の高い人にピッタリのアドバイス。

👉保全性の高い人は、どの山に登りたいか?
 何をしたいか?自分でも全然わかっていない。

✔一番高い山を目指す。

🔊保全型の人は、今いる場所でてっぺんを目指す。

画像15

✅学びを習慣にできれば成功は約束される

画像16

🟦学びなくして成功はない

👉学ぶことを死ぬまで習慣にする

🔵勉強を習慣にしている人はどんな気持ち?

👉勉強をやらないと気持ちが悪い

🔊朝起きて、歯を磨くや顔を洗うと同じくらいに習慣化する。

画像17

🟦目標設定

🔵保全型の人

👉毎日成長を実感すること。
 身近で達成しやすい目標設定をする。

例えば・・・
本を毎日1冊読む
問題集を毎日3ページ解く
毎日3時間勉強する

✔身近な目標をコツコツ積み上げる

🔵拡散型の人

👉身近過ぎる目標は、ワクワクしない。
 自分を飽きさせないワクワクする目標を立てる。

例えば・・・
起業して年商1億にする
・世界一周旅行に行く
・新プロジェクトを立ち上げて成功させる

✔考えるだけで、ワクワクする少し大きめな目標を立てる。

画像18

🟦学びを習慣化するためにやること

🔵保全型
👉
積み上げることで自信に繋がる。
 何をどのくらい積み上げたのか見える化する。

👉勉強したことをノートに書くなどして見える化する。
 計画に対して実践はどうだったか振り返る。

👉上手くいかないことがあれば、原因を突き止める。
 対策を立てて実行する。

✔計画の精度が高まり結果が出る

🔵拡散型の人
👉
閃きを大事にする。メモを沢山とる。
 キーワードだけをメモする。
 キーワードから閃きがあれば、走り書きをする。

✔学びは人生を変える。
 勉強を習慣にできれば、成功は約束される

画像19

✅最後に

画像20

いかがだったでしょうか。
ドラゴン桜は、学生の方はもちろん、何か勉強されてる方。
アウトプットの意欲が落ちてしまった人などにいいと思います。
胸熱漫画、ドラマなのでまた机に向かい頑張ろうと思えます。
勉強する前に、自分の性格や特性を理解して自分に合った勉強
をしましょう。

今回は、以上になります。

最後まで読んで頂きありがとうございました。
これからも、役に立つ記事を書きますので、スキ・フォロー・サポートをよろしくお願いします。

それでは、また次回で!


頂いたサポートは、インプットする為に使わせていただきます。有益な情報をアウトプットするために皆さんの力を貸してください。得た知識は、必ず皆さんにフィードバックします。