マガジンのカバー画像

noteのためのノート:自分のための独り言

63
2021年4月からの覚え書。自分のために書いている、詩のような思索の断片置き場。The Private Paper of Myself...
運営しているクリエイター

記事一覧

廃坑巡り: 海外生活日記

<1>黄金の国ジパング。 日本について、モンゴル人が中国大陸の北方に打ち立てた元帝国(12…

Logophile
10日前
58

エッセイ: 美しさについて

南半球なので、四月は秋の始まり。 常緑樹以外の緑陽は深みを帯びた黄や色鮮やかな赤の着物へ…

Logophile
1か月前
72

映画「オッペンハイマー」:原爆の父は悲劇の英雄ではない!

作品賞に男優賞を含めた、七つのアカデミー賞を受賞したクリストファー・ノーラン監督の「オッ…

Logophile
1か月前
39

昭和史を描き出す名作漫画から学ぶ日本の組織体質

「セクシー田中さん」問題は日本の組織の負の面が最悪な形で露呈した事件でした。 契約遵守よ…

Logophile
2か月前
28

美しい夏の日の読書:「大いなる遺産」

久しぶりに読書を堪能しました。 速読しないで、文章を味わいながら、のんびりと読みました。…

Logophile
3か月前
39

長命種族と短命種族(4): 不老不死と人類との共存

浦沢直樹の「Pluto」アニメ版全八話を楽しめたので、浦沢直樹の別のスリラー「Monster」のアニ…

Logophile
4か月前
29

生成AIと過ごした一年 : Silly Tavernという究極のチャットボット

#今年のふり返り というお題が求められているので、2023年を振り返ってみると、本稿のタイトルのように、生成AI(Generative AI)と共に歩んだ一年間でした。 今日が今年最後の日なのですが、年の瀬は家族と付き合い、大掃除をしたりと忙しく、一人でNoteなど書いている時間もあまりないので、詳しい話はまた来年にして、2023年に何をしてきたかを記しておきます。 わたしの生成AIとの一年は、チャットGPTに始まり、ローカルコンピュータで走らせるSilly Taver

長命種族と短命種族(3): 不老不死を捨ててでも愛するあなたと生きてゆきたい

不老不死である超常の存在が有限の命を持つ人間を愛してしまう物語は世界中に普遍的に存在しま…

Logophile
4か月前
44

長命種族と短命種族(2):長命種族が学ぶ人生の意義

長命種族と短命種族の違いと不老不死のむなしさを語った前回からの続き。 日本というアニメと…

Logophile
4か月前
22

長命種族と短命種族(1):人生の儚さを知らない人生について

犬や猫を飼われたことのある方ならば、ご存知ですよね。 彼らは人間ほどには長くは生きていら…

Logophile
4か月前
37

聖歌ではないクリスマスソング

教会に親しい私にはクリスマスといえば聖歌(クリスマスキャロル)なのですが、街中でポップな…

Logophile
4か月前
40

私の最愛海外文学10選

こういう印象深いタグがXで流行っていると、わたしがフォローしている方の投稿に書かれていま…

Logophile
5か月前
176

スチームパンクの魅力

スチームパンクというSFジャンルをご存知でしょうか。 19世紀ヴィクトリア英国と20世紀初頭の…

Logophile
5か月前
67

冒険は憧れから始まる: 「メイド・イン・アビス」

海外のお話。 わたしの近所の図書館には、Graphic Novels というコーナーがある。 英訳された日本の新旧の人気漫画がたくさん並べられている。相当の数のコレクションだ。写真は一部だけ。 Graphic Novels(絵がついている小説) と呼ばれている日本のマンガは、英語圏のティーンには大人気。 どこの高校の図書館でも、生徒たちは気軽にグラフィックノベルを手に取ることができる。細部までよく書き込まれている日本のマンガは教育的なのだ。 英語翻訳版ばかりなのだけ