マガジンのカバー画像

ひめいち

13
ひめいち(姫路検定1級応援サイト)はこちらです。 合格率3%の難関ご当地検定を楽しく学びましょう。
運営しているクリエイター

記事一覧

+18

ようこそ春の白鷺城へ 【増刊号・夜桜編】

ようこそ 春の白鷺城へ 【その弐】

桜と詩歌と世界遺産 * ひめいち【番外編】 ❅❅❅❅❅ 世界遺産であり国宝、さくら咲く*白鷺城のご案内をしています。 この記事には前編があります。初めての方は【その壱】もご参考に。 ※白鷺(はくろ)城は姫路城の別名です 【その弐】は、有料入城ゲートを入ったところ、菱の門からのご案内です。 5.菱の門~三国堀【世の中にたえて桜のなかりせば】 さっ、気を取り直して後半戦開始。 城内で最も豪華とされる門。菱の門から二の丸へと参りましょう。 三国堀を前にして、みなさんは選択

ようこそ 春の白鷺城へ 【その壱】 

桜と詩歌と世界遺産 * ひめいち【番外編】 1.プロローグ 絶等寸(たゆらき)の山とは、現在姫路城がそびえる姫山のこと。 播磨娘子、播磨守に仕えた名もなき女性の別れの歌です。 彼女の愛した播磨守、石川朝臣君子が五年の任期を終え都へ帰ったのは720年頃とされます。今から1300年も前のこと。 当時(奈良時代)は梅がお花見の定番だったようですが、この歌にははかなく散ってしまう桜の方が似合っているようです。 姫山の ”咲かむ春” の桜は、咲いては散るをあまた繰り返して、今日に

ひめいち  【創刊号/'23春更新版】

■はじめに 姫路検定1級試験受験者のみなさんへの応援サイト、『ひめいち』をここnote で立ち上げてから’23年5月で1年になりました。 この創刊号から、Vol.10(錦繍号)まで7ヶ月にわたり、全10回お届けしましたが、合わせると(’23年5月時点で)1500を超えるビュー数をいただいています。 姫路検定は年1回の開催。昨年も12月に第19回が催され、1級では21名が受験、1名が見事合格されています。 今年は、記念すべき第20回!ですね。 本号(更新版)では、2級、3級を

ひめいち【Vol.2 紫陽花号/'23更新版】

◇奇跡のご当地検定試験を考える■姫路・播磨という地域 「姫路って お城しかあらへんやん」 姫路検定というと、「憶えることあんまりないんとちゃうの?、姫路城しかあらへんやん」という声が聞こえてきます。 たかがひとつの地方都市での範囲、しかも世界遺産「姫路城」のネームバリューを思えば仕方ないのかもしれませんが、過去10年のひめいち問題を調べてみますと、344問中、純粋に姫路城そのもののことだけを問題にしているのは42問しかありませんでした。(素人の個人的調査の結果です) つま

ひめいち 【Vol.3 梔子号】

◇ひめいちに登拝しよう■ひめいちへの登拝 富士山通の方や世界遺産検定を勉強された方はお分かりですね。 「登拝」とは山に登って拝むということ、すなわち修業すること。 これに対して「遙拝」は遠くから眺めて拝むこと。 同じ拝むという行為ですが、中身は大きく違います。 ひめいち(姫路検定試験1級)に限りませんが、何でもやってみなければその凄みは感じることはできません。感激を味わうことは出来ません。 「あぁ、なんや難しそうやな、姫路のことは好きやし知識も増やしたいけど・・・」だけでは

ひめいち 【Vol.4 七夕号】

◇続けることの大切さ 難しさ■持続可能から持続必然へ一歩ずつ。それ以外に、何かを達成する方法はない   Michael Jordan 「小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただ一つの道」と語ったイチローさんはじめ、世界のトップアスリートたちが同様のことを言っています。 スポーツの世界だけに限らないこの名言は、あらゆる立場の挑戦者たちを勇気づけてくれます。しかし、 例えば、進学を目指しているのであれば、学校や塾などでの定期考査や模試、実力テストなどで自分の

ひめいち 【Vol.5 向日葵号】

◇イマドキのひめいち勉強法 ■あれもしたい、これもしたいの中で 今を生きる現代人はある意味、時間と闘っていると言えます。 仕事や家事に取られる時間だけではありません、どちらかというと余暇時間でのあれもしたい、これもしたいの時間争奪戦のことです。 趣味は何ですかと訊かれ、「読書だけ」「釣りだけ」「ゴルフだけ」と答える人は少ないです。 ゲームが Youtube が、TV番組が映画やライヴが、スポーツジムや山登りが時間をわれにと誘惑するのです。 考えてみるとこんなWeb上の記

ひめいち 【Vol.6 鷺草号】

◇ひめいち 座右の書本のない家は窓のない部屋のようなものだ  Luiz Heinrich Mann 本をよく読むことで、自分を成長させていきなさい。 本は著者がとても苦労して身に付けたことを、 たやすく手に入れさせてくれるのです  Socrates ■姫路検定で役に立つ(はずの)書籍10冊 ランキング順ではありませんし、★とかもつけません。 順不同で、いざ。 1.姫路城100ものがたり/中元孝迪・著 帯コピーを借りるなら、「圧倒的な存在感で姫路城を学ばせる!」でしょ

ひめいち 【Vol.7 金木犀号】

◇ひめいちリテラシー その本来の意味からひめいち攻略法を探ります。 ■記述式問題を考える 記述といえば小論文というイメージですが、例年試験の最後に出題される小論文問題だけではありません。 例えば、昨年の18回試験では、93の問題(解答の数)があって、そのうち概ね20文字以上の文章で書かなければならない問いが15ありました。(ひめいち倶楽部調べ) 割合にすると16%ですが、配点を考えると結構なウエイトを占めます。 配点は非公開なので推測でしかありませんが、少なくとも30~

ひめいち 【Vol.8 曼珠沙華号】

◇ラスト三ヶ月をどう過ごす試験本番まで三ヶ月を切ってしまいましたが、準備の程はいかがでしょうか。 今号は、MYひめいち物語から始まります。 ラストスパート勉強法の提案は、その後で。 ■MYひめいち物語 【その八 もしかして の巻】 2021年1月のある日。 その電話を切ったときは、何か現実的ではないようなふわっとした不思議な感覚にとらわれていました。 前年12月に実施した姫路検定試験1級合格発表の数日前だったと思います。 電話は、姫路商工会議所のOさんからでした。 「

ひめいち 【Vol.9 秋麗号】

直訳すると、"最上のものは、なお後に来たる" でしょうか。 今はしんどくても、辛くても、続けていれば後になるほど良いことがある・・・という意味かなと思ってます。 またまた教養をひけらかしてしまいました。 いやいや、なんのことはないTVドラマ(確か朝ドラ?)で聴いて、えらく感動した言葉です。 「待てば海路の日和あり」とは少し違う、アクティブさを感じさせます。 案内人の今の座右の銘でもあります。 ◇こんなところに教材が早々に受験申込も済ませ(10月末までですよ)、今頃はラス

ひめいち 【Vol.10 錦繍号】

◇ひめいちの極意ひめいち(姫路検定試験1級)の受験結果は、合格したか学びになったか、のどちらかだと創刊号に書きました。 容易に合格できる検定試験ではもちろんないのですが、合格に近づくことは可能です。努力や工夫次第で可能なはずです。 経験から言えることですが、各回のひめいち試験には波があります。100人受ければ数人は合格できそうな回と1000人受けても「こんな試験、合格するひとおらんやろ」という回です。 たとえば、合格の80点には達しなかったけれど、75点を取り続けられる挑