セッションでアドバイスを頂戴した時は

セッションに行くと、演奏後にありがたいアドバイスを頂戴する時がありますよね。
私も口では「大変貴重なご意見を賜りまして誠にありがとうございます」などと言ってその場を切り抜けますが、腑に落ちない気持ちがどうしても拭えません。

何故なのでしょうか。
それは、

「そんなことは頼んでいないから」

なんですよね。

とはいえ、中には有用なアドバイスもあるかもしれませんので、一緒に見ていきましょう。

■周りの音を聴け
このアドバイスが一番よく聞かれるんじゃないでしょうか。
アドバイスというよりお説教(?)ですよね。
この発言をすることで、自分はアンサンブルがよくわかってる感を漂わせることができます。

周りの音と言っても、絶対音感があるわけではないので音名はわからないですし、そんな抽象的なアドバイスでどうすれば……となりますよね。
ジャズは奥が深いです。

ただし、セッション初心者が言われている場合は、単純に構成を無視して突っ走ってしまっているケースもあるので要注意です。

■音を詰め込みすぎ
アドバイスおじさんは基本的に音数の多いソロを嫌います
やはりジャズは一音一音魂を込めて弾かないといけませんし(?)、確かにスケールを順番にパラパラ弾いているようなソロでは、聴いてる側はつまらないかもしれませんね。

ですが、ここでよく考えなければいけないのは、アドリブは音数の少ない方が数倍難しいということです。
これは例えるならば、短いセンテンスで人を感動させる、というようなもので、つまり詩人レベルの能力が必要になるということです。

反対に、音数が多ければコード感も出しやすくなりますし、うっかりアボイドノートなどの合わない音を鳴らしてしまっても、誤魔化しやすくなります。

また、これは発言者の技術にもよるところがあって、高い技術を持っているのであればなるほど説得力がありますが、そうでない場合は……となりますよね。

ちなみにライブなんかを聞きに行くと、プロは音を詰め込んだソロを何小節も弾きながらも、まったく飽きさせないのですごいと感じますね。

■リズムが走っている
これは耳が痛いですね。
とはいえ、誰だって走りますよドラムだっていつも走ってるじゃないですかと言いたくなる気持ちもあります。

私もすごく走る方なんですが、以前に実力のある店のマスターの方にアドバイスをいただいたことがあって、具体的な練習方法を教えていただき、ある程度改善されました。
アドバイスを受けた直後は「そ、それは確かにそうですが……」という気持ちにはなったものの、今では大変感謝をしています。

具体的なアドバイスをいただいた場合は、素直に従ってみるのも良いと思います。

■音がでかい
余計なお世話です。
前にセッションに行った店で勝手にアンプのボリュームを下げられた時は帰ろうかと思いました。
音のでかさを問題にするならまずドラムからでしょと思いますし、ギターアンプが床置きだからモニターしづらいんですよという気持ちでした。

とはいえ、音量にも限度というものがありますので、例えば管楽器くらいの音量であれば問題はないと思います。

■バッキングがうるさい
正直、ピアノがいる場合はギターのバッキングってあまりいらないんですよね。
あとピアノがいない時でも、あんまりチャカチャカ細かくバッキングを動かすと、ソロが弾きづらくなるんですよね……。
この辺りは気を付けたいところです。

また、ピアノのソロの時は音がぶつかるので、基本的にバッキングしない方が良いです。
あと、ベースソロでベースラインみたいなバッキングを入れたらダメですよ。


こんな感じでしょうか。
言っても最近のセッションはホストの方は礼儀正しいですし、和やかなムードなことが多いので、アドバイスを頂戴するケースは少ないかなとは思います。
アドバイスをしてくれる方も基本的には親切心から言ってくれていると思いますので、せめてお酒が入っていないシラフの状態で言っていただければと思いますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?