見出し画像

「安定志向」の僕がベンチャーを楽しめている3つの理由。

ベンチャー企業は面白い。

今の会社に入って半年、日々実感しています。

正直給料は前職より下がったし、良くも悪くも色々なことが起きて神経使うし、
あまり心が休まった記憶はないけれど。笑

でも面白い。
人から「仕事楽しい?」と聞かれた時に、
「楽しいよ」と即答できるレベルです。

ただ、実は僕自身、安定志向なんです。
安定志向なのにベンチャー企業で楽しめている。
その理由を記念すべき初noteにまとめます。

とはいえ、まずは「自己紹介」

弊社の広報とマーケから「書いてみたら」と言ってもらえて、
ようやく重い腰をあげた今回のnote執筆。

まずは自己紹介します。

名前:シロイ
※カタカナにしていますが、本名は城居です。全国30人の名字です。

出身:北海道札幌市。大学時代は仙台在住。

年齢:25歳。1994年生まれ。最もゆとりな世代。野球で言うと大谷世代。

学生時代:野球中心の生活。ポジションはキャッチャー。
※ちなみに最近「キャッチャーに見えない」と言われがち。

仕事:HR Techサービスを提供する会社の人事担当。採用中心。

最近の趣味:ゴルフとお笑い。スコアは120前後で楽しくやっています。和牛の準決勝敗退は驚き。敗者復活に期待しています。

好きなマンガ:バクマン。

好きな映画:サマーウォーズ

座右の銘:「迷ったら楽しいほうを選ぶ」「自信こそ最大の力」

この記事のカバー画像:大学時代に旅行したときの写真。クラーク博士の感じがなんとなく「ぽい」ので使ってみました。

元々は根っからの安定志向。

小学校の卒業アルバム。
数年に一度だけ実力を発揮する憎いやつ。

僕の卒業した小学校のアルバムには、
「将来の夢」を書く欄がありました。

みんなが「パン屋さん」「警察官」などを書く中、
僕の回答がこちら。

「安定した暮らしをしていたい」

確実に変化を嫌っています。
なんと夢の無い子どもでしょう…
我ながら苦笑いせずにはいられません。
これを見た親はどう思ったのでしょうか。苦笑

そしてもし、25歳までの僕の歩みを12歳の僕に伝えたら、
変化の激しい13年間が待っていることを伝えたら。

どんな反応をするのかさっぱり読めません。
「そもそも信じてもらえない」に一票。

そのくらいの安定志向だった僕が、50名のベンチャー企業に行くのだから、人生ってわからないものです…

ちなみに、
「安定志向だからこそベンチャー」という考えは、僕だけのものではありません。
Twitterなどでも、たまに見かけることがあります。
(本当はここで他の方のツイートとか引用出来たらかっこいいけれど、著作権とかどうなっているのかよくわからないので割愛)

でもnoteには「安定 ベンチャー」で調べても、一本も記事が出てきませんでした。
そして、なんだか書けるような気がしました。

あとは「○○な3つの理由」とか言ってみたかった。ただそれだけです。笑

①会社の全体像が見やすい

今の会社に入って一番感じたのがこれ。
前の会社は言っても5,000人企業だったので、グループ全体の姿が見えませんでした。

同じ会社の人なのに、どんな人がいるのかわからない。
どこの部署で何が起きているのか、見えてこない。

安定志向の僕からすると、わからない・見えないって恐怖なんです。
だからこそ、部署も役職も関係なく、ワンフロアに全員が揃う今の環境は面白いです。

見えるからこそ、学生さんや候補者の方にも「イグナイトアイという企業」を堂々と伝えられる。

もちろん、誰が何を考えているかまでわかるわけではないし、そこまで自惚れてはいません。

それでも、会社を堂々と語れることは、幸せです。

②変化が激しい

実は、金曜日にもとてもとても重大な社内発表がありました。
(これは本当にシークレット過ぎて書けません)

大なり小なり、思ってもみない変化が起こります。企業の成長期だからって、こんなに色々あるもんなの?と思う程度には変化します。

でもそれはつまり、「次に活かせる経験を数多くできる」ことにも繋がります。
個人的には、その経験をどれだけ溜められて、どれだけ伝承できて、どれだけ再現性を担保できるかが、
これからの「個の能力」を左右すると予測しています。

真の安定は「どんな状況にも対応できること」。
もしくは、「自らの経験を活かし、次世代の先陣を切れること」。
そう定義してみると、今のチャレンジングな状況を楽しめる自分がいます。

③企画から実行まで、自分次第で全て携われる

急に実務的なお話です。笑

端的にまとめると「視点の高度」が変わります。

前の会社では正直、予算だったり今の業務が何のためになるのかだったり…
欠けていた視点が多くありました。

もちろん、前の会社でも意識すべきでしたが…
僕にはできなかったのだから致し方ない。

加えて、人的リソースが「配属」という形で既に配分されている中、
「その時にあるリソースで何とかする」思考が身についてしまっていました。

今は必要なリソースを自分で考えて、設計して、どれをやって、どれをやらないのか。
自分の意思で表明することが求められます。

そして、一番大切なのはそれを実行すること。

考えながら手を動かす。
この経験ができるのも、小規模で動くからの特権だと思います。

役員との距離が近く、意思決定が速いことも大きいです。

最終的に仕事は小さな決断の積み重ねだと思っているので、意思決定に数多く関われることは、とても勉強になります。

後々、自分に「手を動かすこと」が求められても、「意思決定」が求められても対応できるようになれば、自分自身の安定に繋がると感じます。

まとめ

途中でも書いた通り、どんな状況にも対応できること、
何なら時代の先陣を切って仕掛けられる人材であること。
これこそが次世代の「安定」だと僕は思っています。

でも、結局は「自分の心身が安定しているかどうか」が肝だとも考えています。笑

人は人、自分は自分なので。

まあ少なくとも僕は、イグナイトアイへ入社し勤務できていることが楽しいです。
ありがたいな、と感じます。
ちょこちょこしんどいですけどね。笑

せっかく色々チャレンジできる環境なので、「とりあえずやってみる」の精神でいきます。
(とりあえずやってみる、は当社バリューです笑)

そんなカオスで愛おしく、成長できる環境に飛び込んでみたい方はこちらをご覧ください。▼

https://www.igniteeye.com/recruit/

※新卒&中途(5職種)で募集中です!

加えて、毎月1回のイベントも開催中です。
僕も企画の一員ですので、少しでもご興味あればぜひ。▼

https://facebook.com/events/472223030089582/?ti=as

最後まで読んでくださった方、ありがとうございます!!
読みにくい長文ですが、徐々にうまく書けるよう頑張ります…笑

シロイ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?