見出し画像

2020年を振り返る -前髪の出来た3月ー

皆さん、こんにちは。城居です。

ご多分に漏れず「Stay Home」中です。

Spotifyで「カラオケ盛り上がる」のプレイリストを流し、
わかる曲は鼻歌しながら書いております。

ちなみに今は「さらば碧き面影」です。
熱唱してます。懐かしい。


1、ちょっと真剣なキャリアの話。

3月から、コーチングの受講を始めました。
宮本さんという方にお願いしております。
いつもありがとうございます!!

4/12までで3回受講しました。
4月のお話も入ってしまいますが、そこはご愛敬ということで。笑

 

毎回、大きな気づきを得ています。

1回目:自分にまとわりつく鎧の認識。
2回目:自分自身の核に関する考察。キーワード出し。
3回目:短中期のキャリアの整理。

 

1回目の時は「無理に自責で捉えていないか?」という話に。
自責自体が悪いとか、そういう話では全くなく、「無理に」というところが問題でした。

本来の自分が何を考えているか、素直に捉えるきっかけになりました。

宿題として「感情が動いた時に可能な範囲で共有する」ことを確認し、第2回の日時をセットして終了。

 

第2回までの2週間、結局報告回数は3回か4回でした。

ただ、その中で大きかったのが、「怒りの感情が湧いた」こと。
最近、というかこの5年ぐらい本気で怒ることはなかったのですが、2回ぐらい「怒り」の感情が湧きました。

もしかしたら、この数年も「怒り」はあったけれど、自然と押し殺す術を身に着けていたのかもしれない、と思うと複雑な気持ちに。

良い・悪いとは別軸で、押し殺すことは自分にとって「幸せ」なのか、みたいな感じです。超絶抽象的ですが。笑

 

第2回が一番進歩を感じたかもしれません。

結論から言うと「攻略」という自分を表現する単語が見つかりました。
背景語ると長くなるので省略します。

ただ、野球をやってきたこと、キャッチャーというポジションで「相手の嫌がること」を考えてきたこと、自分自身に「あまのじゃく」な一面があること…

それらをひっくるめて、根本を表現するにあたって「攻略」という単語がすごくしっくりきました。

…いつまで経っても、ゲーム脳だなと。笑
成長してないっちゃしてないです。笑

 

そして、迎えた昨日の第3回。

短中期的なキャリアに踏み込みました。

1年3か月後をめどに「採用の上流工程」に携わりながら、「事業」「組織」「採用をデータで見る」にシフトチェンジしていく。

これを中期的なマイルストーンに。

 

9期(2020-2021)は採用に軸足を置く。
並行してシフトチェンジ後の種まきをしつつ、その他の領域は引き継ぐ。

そのための第一歩として、下記2つを実行できないか動いてみる。
・主要顧客3社へのヒアリング
・周囲のメンバーへキャリア像を言ってみる

 

できたかどうかなど、経過報告は毎月(もしくはもう少し頻度高く)、noteやら何やらで発信していきます。

 

まあ、いずれにせよ、自分が楽しく幸せなことも重要です。

何事も「攻略」の精神で挑戦していきます!

 

2、仕事編

まあ12日も経ったらね、思い出せないこともありますよ…苦笑

 

2-1、新卒採用(21卒)

Y:やったこと
・説明会:5回開催。76名が終了後のアンケートに回答。
・説明会の立て付けを「リアル/オンライン同時開催」→「完全オンライン」へ変更。
→アンケート結果は下記画像の通り。
・役員一次面接:合格7名、不合格15名(合格率:31.8%)
・役員二次面接:合格4名、不合格2名(合格率:66.7%)
・役員三次面接(最終):合格1名、不合格2名(合格率:33.3%)
・2名の内定応諾(!!)

画像1

画像2

W:わかったこと
・説明会の満足度
→完全オンライン開催(3月):8.42ポイント
 リアル開催(11~2月):9.16ポイント(+0.74ポイント)
 リアル開催のオンライン配信(11~2月):8.25ポイント(ー0.17ポイント)
※リアル開催のオンライン配信は音声トラブル発生の回が1度あり。その際は軒並み低評価だった。

・説明会アンケートで「選考を希望する」と回答した学生の割合
→完全オンライン開催(3月):56.9%
 リアル開催(11~2月):59.2%(+2.3%)
 リアル開催のオンライン配信(11~2月):40.5%(ー16.4%)

・学生フォローは「フォロー相手を理解する」ことから始まる。
T:次にやること(4月にやること)
・選考中の学生の気持ちに寄り添う(一番大切にしたい)
→コロナで2極化している印象。「自分を見つめ直しているタイプ」と「不安に駆られているタイプ」。
 イグナイトアイに入社するかどうか以前に、いかに「自分を見つめ直す前向きな時間」と捉えてもらうことができるか。
・追加の説明会開催の見極め
・オペレーションを整備&記録に残す。Qiita化。もしくは動画化。
・4月説明会の満足度や選考参加の割合の遷移をチェック。運営が改善してどう出るか。

なんといってもトップのトピックスは「2名の内定応諾」!!

多くの企業がある中でイグナイトアイを選んでもらえたのは嬉しいし、
かなり個性的な2名なので期待しております…!

最後のフォローは手厚く、社員の協力も仰ぎました。
感謝しかありません。ありがとうございました!!

 

説明会に関しては、下記仮説が立ちそう。

・満足度は「リアル>オンライン」。
・オンラインの満足度は「配信環境」に依存する。(4月要経過観察)
・選考へ進みたくなる率は「リアル≒完全オンライン>リアルのオンライン配信」。
→「説明会自体の満足度」と「選考へ進むかどうか」はリンクしない?

4月も説明会を開催していますし、選考結果との関連性が必要だと思うので、どこかのタイミングで続報出します。

 

2-2、中途採用

Y:やったこと
・インサイドセールスの方の採用が決定。求人クローズ。
・フィールドセールスの方の採用が決定。求人クローズ。
・マーケティングは引き続き採用継続中。
W:わかったこと
・マーケティング職の市況
T:次にやること
・マーケティング職の採用要件の整理
→面接同席等も含めた目線のすり合わせ
・オペレーションのQiita化(動画も活用?Win+G最強説)

 

2-3、新卒ロケスタ(20卒・オンボーディング)

Y:やったこと
・入社式の準備(結局延期。PJTオーナーでしたが…詳細は下記)
・研修の設計(ほんの一部)
W:わかったこと
・PJTオーナーの立ち回り、役割、やるべきこと、優先順位等。
・研修設計の仕方(間近で見ていて学んだ、が正解)
T:次にやること(4月以降にやること)
・研修運営にがっつり携わる
・オンラインへの研修の切り替えを乗り切る
・入社式の時期を見計らい、実施する。

 

2-4、中途ロケスタ(中途社員・オンボーディング)

Y:やったこと
・入社準備
→決まったのが入社の4営業日前+初日からリモートかもで焦りました…苦笑
W:わかったこと
・4営業日あれば、対面想定・リモート想定ともに準備が最低限出来る
T:次にやること(4月以降にやること)
・4月入社の方向けの準備
・入社フローの整備(業務委託の方とともに)

 

2ー5、情報システム

Y:やったこと
・IT基盤統合に向けた本格的なキックオフ
・リモートワーク開始に向けた準備(VPNや各種ツール)
・スマートフォンの契約プランの見直し検討
・スマートフォンの保守プランの適正化
W:わかったこと
・事前の想定、準備の重要性
・自社VPNのキャパシティとオーバーした時の対策(VPN機器のサブスクの存在)
・抜け漏れなく確認することの大変さ、リマインドの手間
T:次にやること(4月以降にやること)
・スマートフォン契約プランの変更
・リモートワークの長期化に向けたタスク洗い出し
・各種ツールをリモートワークで使用する端末へ確実にキッティング&確認(着手済み)
・セキュリティテストの実施

 

2−6、総務・労務

Y:やったこと
・休職の対応
・新たに加わったメンバーへの引き継ぎ
→併せて現状の整理
・有給休暇の消化確認
W:わかったこと
・労務の幅広さ
・抜け漏れない仕組み構築の重要さ
・社員休職時の対応
T:次にやること(4月以降やること)
※ほぼ業務委託の方と協力する事項。引き継ぐ。
・退職者フローの整備(着手済み)
・入社者フローの整備(着手済み)
・健康診断のチェックフロー整備(着手済み)

 

2-7、全社会

Y:やったこと
・採用部門の発表
・新入社員の紹介
W:わかったこと
・普通に話したら発表が3分に収まらない。迷惑をかける。
・長くても誰も聞いていない。
T:次にやること(4月以降にやること)
・発表内容を短く簡潔にする
・オンライン開催
→既に実施。4月の振り返りに記載。

 

2-8、社外イベント

Y:やったこと
・学生向けイベント開催
https://ignight-lab001-2.peatix.com/
W:わかったこと
・あまりにも集客時間が短かった
・世の中にTipsが広まっているコンテンツだと集客は難しい。+αの魅力が必要。
T:次にやること(4月以降にやること)
・企業向けコンテンツづくり
※できれば各企業の採用担当者にヒアリングを実施したい。
・SONARの機能を知り、企画に活かす。

 

2-9、入社式PJT

細かく書くと長くなるので、トピックスだけ…

・「誰がオーナーとして主導するのか」責任の所在を明確にするのが遅かった。
・メンバーの巻き込み方が良くなかった。
・企画制定と進行の順序。メンバーによって物事の進め方には認識の差がある。
→時間のある範囲で、一番丁寧なやり方に合わせる。
・誰をメンバーにするかの企画設計。

下記URLには「準備が7割」と書いていますが…

「準備が9割」ほどなのではないかと思わされる、そんな出来事でした。

 

3、勉強編

3-1、衛生管理者

毎日一問一答はやっていますが…
いつ試験を受けるか明確にしていないので、だらだらしてしまっています。

一応試験自体はやっているみたいです。
("衛生管理者"なのにこの時期の外出促していいのか…苦笑)
https://www.exam.or.jp/index.htm

労務で入っていただいた方にも相談します。
もし、弊社が法律に引っかかる、となれば資格取得は「急務」ですし。

3-2、読書

3月はフォーカスリーディングを徐々に試してみています。
なかなか習得できないです…

読んだ本は1冊。

<ビジネス・フォー・パンクス>
業務委託の方のおすすめの本。
しっかり読み込めてはいないですが、経営における必要事項がわかりました。
経理・財務の感覚、大事。

3-3、CANTERA

2月からこちらの第6期生として、講義に参加しております。
ありがたいことに、講義中の例え話などで名前を出していただくことも多く…笑

せっかくの機会です。
目的意識を持って、能動的にアウトプットしながら参加したいと思います。

ちなみに、「副委員長」という役割も拝命しました。
コロナ収束後の飲み会担当かな、と思っています。笑

(ワークルールズの課題、もう少しです…必ず出しますので何卒…苦笑)

 

4、プライベート編

自粛ばかりでトピックス少ないですね。
こういう時でもうまく充実させられる自分でありたい。

4-1、野球

結構真面目に毎週日曜は参加していました。
もちろん、今は休止中ですが…

・バットを最短距離で出すイメージが強すぎる
・大学時代の投球スピードを体が覚えてしまっている

上記の2点から、前につっこみ、叩くスイング軌道になっていました。
それを3/15の室内練習で修正し、3/21にもバッティングセンターで練習し、
改善傾向が見られてきた…ところでこの休止です。

悔しいところはありますが、再開した時用に体にしみこませておきたいと思います。

ポイントは「ヒッチ」と「軸足に体重を残すこと」です。

4-2、人生初の歯医者

今まで「歯医者」の敷居をまたいだことがありませんでした。

「そろそろ健康にも気を付けるか…」
ということで向かったのは海老名。
小田急に乗ったのも初めてなのでは?レベルでした。笑

何故海老名まで行ったかというと、大学の先輩に見てもらうため。

的確にアドバイスいただき、自分の歯にちょびっと詳しくなりました。
ありがとうございました!

また、見てもらいがてら飲みに行きたいです。笑

4-3、前髪つくりました。

散髪に行きました。

ここ2年ぐらい前髪はあげていたのですが、おろしました。

ちなみに、美容師さんへのオーダーは成宮寛貴さんです。
(わからない方はググってください。)

職場の反応は…辛辣1割・ざわつき3割・笑い6割でした。

現場からは以上です。

 

最後に、今月のトピックス前出し。

4月も半分ぐらい終わっているので、トピックスを前出ししておきます。笑

・全てがオンラインへ移行。リモートワーク開始。
・新卒受け入れ(ロケスタ)開始
・磨かれる料理スキル。家事男子(仮)へ。
・「日々の行動をルーティン化しよう運動」
・カンテラ参加。

というわけで3月はここまで。

4月も頑張っていきましょう~

城居

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?