見出し画像

終わりから始まりへ

今年も三か月が過ぎた。

年末が早く過ぎていくのは毎年のことのようだけど、年始もすごいスピードで過ぎていった気がする。

別に対して忙しいとかではなかったはずなのに、これが歳を重ねるということか。。

仕事

3月で今の常駐先を満了で、明日から別の現場へ。
といっても数100メートル単位しか変わらない場所になったけれどw
初めての客先常駐という働き方で、システムに対しての試験が中心だったけど、システムに対してどのような観点で見ていくべきか改めて学べた半年でした。
かなりドライな印象を持っていたけれど、年度末というキリのよい時期だったからか、ほかのチームの人も何人か退場が決まっていて、それで最終日は多少なりとも絡みがあった人たちに挨拶して回れたり、なんかもう少し関わっていってもよかったのかなと思ったり。
業務は冷静にしつつ、今度はもう少し人間関係も意識しながら次の現場でも頑張ろうと思いました。



今までの職場からもこれからの職場からも近い納屋橋の桜

音楽

今年に入って、というより最近は比較的しっかりと一ステージごとに録画を撮って見返しているようにしている。
なんだか、印象に残っていないような気がして、何が悪かったんだろう、という疑問を持ったのが始まり。
やっぱり自分の過去の動画を見返すと「こんなつもりじゃなかったのに」とか「なんか失敗こいてる受けるーw」とか思うことも多いけれど、いいじゃんと感じることも増えたし、へました回も、次はどうしようかとか考えながらやれている気がするから、今年は今までより良くなる気がする。
あと、これからの話だけど、毎月ストレイテナーやACIDMAN、tacicaなど大好きかつ大御所なミュージシャンの演奏も今年は観に行くから、きっとそれも色々とプラスになりそうで楽しみ!

最近お酒飲みながらも演奏できることを発見してしまいましたw

結び

そんなわけで、この三か月の間でいろんなものが終わったり始まったり、これから動いたりという形。
色々と楽しんでいけたらなあと思うし、文章やネット上の付き合いの方々や、実際に会ってくれる人たちにも楽しいことを共有できたらと思います(^ ^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?