見出し画像

「なるほど」な提案こそ注意!偉い人に知ってほしい企画の受け取り方

どうも!チームメンバーにおすすめされた本を読みました。リーダー層の方にぜひシェアしたい内容があったので、今日はその話を。

無意識のうちに諦められてしまったアイデア

「これやったらおもしろいかも!」と、ギラギラに尖ったアイデアが現場で出るとします。

画像2

「よし、リーダーに提案する前に関係しそうな人に壁打ちしてみよう!」ってことで、いろんな人に聞くことがありますよね。

意見をもらうことで、アイデアの実現可能性は上がるもの。

画像2

一方で、「◯◯はできないから✕✕にする」などアイデア自体が丸くなっていくことがあります。

揉まれて丸くなるのは悪いことではない

こういったプロセスを経て、アイデアが企画としてまとまり実施されるわけですが、それ自体は悪いことではありません。むしろ必要不可欠です。

どんなにいいアイデアでも実現可能性がなければ、当然ながら実施はできないですしね。爆

とは言っても、下記の要素が消えてしまったアイデアはもったいないなーと思います。

1.  "実現したい世界"まで丸くなった企画
2.  "社内事情を優先"して丸くなった企画
3.  "企画者の気持ち"まで丸くなった企画

もちろん、企画者がこうならないように気持ちを強く持つことが大事です。とは言っても、知らず知らずのうちに丸くなることはあると思います。

リーダーの仕事は、丸みをもう一度尖らせること

リーダーのみなさん(僕も含め)にぜひお願いしたいのは、「実現可能性」をレビューするだけでなく、「そもそも」の部分をチェックしてほしいということです。

画像3

上がってきた提案に対して「本当はどんなことを実現したかったのか?」や「どんなプロセスを経てこのアイデアは揉まれていったのか」に思いを巡らせていくということです。

実現可能で丸くなった企画をもう一度尖らせることは、利害の衝突を招く可能性があります。利害の調整は、リーダーの重要な仕事のうちの一つなんですよね。とことん話し合えばなんとかなると思うので、勇気を持ってぜひ!

***

最近、僕は新規事業を担当してます。(もう少しでいろいろ発表できそう…)幸いなことに、丸みをもう一度尖らせることができる人が周りにいるので、ありがたく働いております。

あ、リーダーが企画を見て尖らせ方がわからない場合は、どんなことがきっかけでこの企画を思いついたのか、もう一度担当者に聞くのもありですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?