見出し画像

高野川沿いと鴨川沿いを歩きました

今日も昼間はあったかくて小春日和って感じでした。ちなみに小春日和は秋から冬にかけての時期にあったかい日のことを言うそうです。

さて、今日は昨日の話の続きです。

昨日は宝が池公園を歩いた後、高野川沿いを歩きました。

高野川は比叡山のあたりを水源とする川で、上流は大原川、中流は八瀬川というそうです。

高野川沿いの道はあまり広くはないのですが、歩くことができます。水辺の鳥たちがたくさんいます。

京都市内では下鴨神社のあたりで鴨川と合流します。Yの字の右側ですね。

この辺りからは道幅がだいぶ広くなります。昨日は土曜日だったこともあって、結構人が多かったです。

あと、鴨川沿いにはトンビもたくさんいますね。川辺でご飯を食べようなんて思うと上空から狙われるので要注意です。

てか、三条京阪あたりのトンビ多すぎ。何羽おんねん。

時間的には1、2時間くらいですかね。昨日雨だったこともあって水量少し多めでした。

桂川沿いもいいですけど、やっぱ鴨川沿いもいいですね。もう少ししたら桜が満開になるんですよね。その時期にまた来よう。

ということで、また明日。

おやすみなさい。

よろしければサポートお願いします!頂いたサポートは今後の創作活動のために使わせていただきます!