見出し画像

《落ちた・・・》立ち上がってプランBの話

こんにちは!タノ🦒です。
今回は、転職の失敗の話とプランBの話です。

前回の記事です。

エージェントからの連絡で、

「お人柄としては良かったものの4月以降の案件獲得が出来ず、配属先をご用意することが出来なかったためとのことです。」

とのことでした。
#哀しさを感じました

スタートアップ事業でしたので、
そもそもの配属先の数が足りなければ、働けないという話でした。
#まあ 、仕方ないです。コロナ禍でもあります。

もっとも自分にもっと大きな価値があれば、どうにかなったかもしれません。
ですが、過去を振り返っても仕方がないので、
残念な思いを感じましたが、手応えは確かにあったので、
プランBに切り替えます。

フリーランスティーチャー+副業+資格の話になります。
フリーランスティーチャーは過去の記事でもたくさん書きました。

要は、正規職員としての
退職金2340万円と安定を手放し、
個人事業主として生きる道です。

デメリットは自明です。
安定がなくなります。

メリットを2つの視点から考えます、


1つは、社会的なメリットです。
①人手不足・欠員が生じている現場に、経験のある教員が補充される
②副業ができるため、人手不足の教育系NPOに参加できる
などです。
社会問題を解決するインパクトがあります。

2つ目は、個人的なメリットです。
①時給は正規よりも高い
②時間の余裕ができるため、副業や投資活動、資格取得に時間が使える
③生活にゆとりが生まれる
などです。

ただし、全て自分で働き方をデザインする必要がありますし、
トータルで見た時の収入は落ちます。

ですので、タノが4月から行うことは、
①まず講師としての働き口を見つける
教育系NPOを研究し、将来やりたいことにつながる場所に参加する
副業(メルカリ・有料note、YouTube等)を分析、開始する
個人事業主としての勉強をする
資格取得の勉強をする
⑥それぞれを踏まえた、プランニングを行う

です。
①の講師は、時給、勤務時間、勤務内容をしっかり確認する必要があります。
タノの性格上「あ、やっときますよ!」が多いですが、そこは徹底します。
とにかく法的なところをしっかり勉強して、やりがい搾取されないこと
給料に見合った働きをすることをがんばります!

また、教員としてのレベルを上げたいので、たくさん研究をします!

②は物凄くNPOは、その数が多いです。
教育系企業とも関われる、ICTも活用している、未来を見据えている
などをポイントに探していきます。


カタリバが一番有名ですから、そこが一番良いかとも考えています。


あとは、ICT支援員として働くのも魅力だと考えています。

・・・タノはいずれ学校現場を変えたり、新しい学校を作りたいと考えています。
その時に必要になりそうな知見・スキルが身に付く場所で働きたいと思っています。
そうなった時に、学校を外から見れる場所、ICTは必須です。
「未来につながらない」ことはしない方向で生きていきます。

③はすでにある程度、すでに行っていますし、
⑤も少しずつ進んでいます。
⑤は公認心理師やGoogle認定教員は進んでいます。
あとはコーチングの資格を1つ取りたいと思っています。
#どうすればとれるかな 、コーチング

そして④はまだまだ未知数です。
個人事業主になるには税務署に行けば良いし、申請も簡単らしいです。
ですが、実際のイメージが全くついていません。
マイナンバーも必要なのかな?
これから勉強して、流れはnoteにまとめます!

そして、これらを踏まえて、プランニングをしていきます。

前の記事を更新する形ですね。
1日1日をしっかり積み上げていきます!


世界一多忙と言われる日本の小学校の先生の働き方の提案
そして、より働きやすい学校現場を作るために頑張ります!

フリーランスティーチャーの仕事を通じて発信していきます!
頑張りますので、これからもよろしくお願いたします!


今回はここまでです。
読んでくださったあなたの未来がさらに良くなりますように。
タノ🦒でした!またね!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?