至近距離P

雑学を稀に紹介します。

至近距離P

雑学を稀に紹介します。

最近の記事

猫の雑学。犬派の異論は認める。

      2/22、それは猫の日。    と言うわけで、猫の雑学を紹介。           ・・・ 三毛猫のオスの確率    確率は実に3万分の1、0.03%だ。  理由は、突然変異でしか生まれてこないため。 生まれつき体が弱かったり、生殖能力が機能しなかったりする症状があるらしい。           ・・・ 三毛猫のオス、縁起が良かった 江戸時代、航海安全の守り神と信じられていた。 賢く病気にかかりにくいと言う性質から、幸運を呼ぶ猫とされていた。

    • 全知全能は存在するのか?

      全知全能。それは、知らないことは一つもなく、できないことは何もないということだ。 しかし、この世に全知全能は存在するのか?これについて話していく。          ・・・ まず、普通に考えて地球上に全知全能など存在しないだろう。     人間、誰しも欠点は存在する。 頭が悪い、運動神経が悪い、性格が悪い...など。 なので、この地球上に全知全能は存在しないと考えよう。          ・・・   そう考えると、ある存在が思い浮かぶ。          「

      • GODIVAの泣ける由来

           皆さん、見出し画像を見てほしい。    GODIVAと言ったらこのロゴだろう。 しかし、よく見ると馬に乗っている女性が裸婦である。 なぜ裸婦なのか?あるエピソードを知れば納得できて、きっと泣けるのではないだろうか。          ・・・ フリック伯爵は英国の小さな町コベントリーの領主だった。その妻がレディ・ゴディバ。 信心深かったレオフリック伯爵とレディ・ゴディバは、初めに大修道院を建設した。修道院はさまざまな宗教的、社会的活動の中心となる。この成功によ

        • ハイブランドの雑学。知ってる人も多いかも?

          LOUIS VUITTONの柄、あれがモチーフだった ハイブランドの筆頭に挙げられる、LOUIS VUITTON。 そんなLOUIS VUITTONの柄と言ったら、やはりこの2つだろう。 実はこれ、どちらも日本のデザインが元である。 モノグラムの丸に星のマークは、薩摩藩の島津家の家紋。ダミエは市松模様だった。 なぜ日本の柄かと言うと、1878年のパリ万国博覧会が影響されている。 日本も参加し、ヨーロッパの人々が日本文化の虜になって、「ジャポニズム」というブームが起

        猫の雑学。犬派の異論は認める。

          モーツァルト、誕生日おめでとう。

          モーツァルト、誕生日おめでとう。

          数学の面白すぎる雑学。

          証明完了まで超絶時間がかかった問題がある    証明完了まで、なんと360年ほど! ここまで数学者を悩ませた問題は「フェルマーの最終定理」。 「x^n+y^n=z^n」と、めっちゃシンプルな式。    こんな式が360年も悩ませたのだ。 しかし、1998年、アンドリュー•ワイルズによって終止符が打たれた。 美しい正方形        縦、横、斜め。 この3つの向きでどう足しても同じ数になる正方形があるのだ。        それは、魔方陣。       皆さん

          数学の面白すぎる雑学。

          受験頑張って!

          受験頑張って!

          スキーの3つの雑学。スキー怖そう。

               どうも、至近距離Pです。    今日は1月12日、スキーの日です。 というわけで、今日はスキーにまつわる3つの雑学を紹介します。 日本人初のスキー体験は? オーストリアのレルヒ少佐が新潟県の高田陸軍歩兵連隊の青年将校にスキーの指導を行いました。    これが日本人初のスキー体験です。 スキーの指導を行った日が1月12日なので、今日がスキーの日に制定されています。 今と昔のストックの持ち方 現在では両手にストックを握って滑るのが当たり前。 しかし、ス

          スキーの3つの雑学。スキー怖そう。

          塩の3つの雑学。はっかったっの塩♪

           遅れました。すいません。至近距離Pです。   今日は1月11日、塩の日なんですよね。 というわけで、今日は塩にまつわる3つの雑学を紹介します。 「敵に塩を送る」の由来は?  これは結構有名なんじゃないんでしょうか。 一応意味の解説をしておくと、「敵の弱みにつけ込まず、むしろその苦境から救う行為のこと」です。 そんなことわざの由来は、上杉謙信が敵の武田信玄に塩を送ったことです。 なぜ塩を送ったのかと言うと、武田信玄の領国である甲斐(現在の山梨県)が塩不足に苦しん

          塩の3つの雑学。はっかったっの塩♪

          明太子の3つの雑学。明太子ってうまいの?

               どうも、至近距離Pです。 今日は1月10日、実は明太子の日なんですよね。 というわけで、今日は明太子にまつわる3つの雑学を紹介します。 明太子のルーツってなに? 朝鮮にいた樋口伊都羽は、漁民がスケトウダラの卵のほとんどが捨てられているのを見て、商品化を考えました。 考えた結果、卵に唐辛子を細かく刻んで塩漬けし、「明太子」、「明太の子」を作ったそうです。 これが辛子明太子のルーツと言われているそうです。樋口すげえ。 なぜ明太子は博多名物なのか? 韓国の

          明太子の3つの雑学。明太子ってうまいの?

          一休さんの3つの雑学。名前は聞いたことあるよね。

               どうも、至近距離Pです。     今日は1月9日、とんちの日です。   いっ(1)きゅう(9)の語呂合わせが由来です。 というわけで、今日は一休さんにまつわる3つの雑学を紹介します。 一休さんのモデル、誰? アニメで有名となった一休さんですが、実はアニメのオリジナルキャラクターではありません。 モデルは室町時代に臨済宗の僧をしていた、一休宗純(そうじゅん)という僧がモデルです。それがこちら。 一休宗純のさまざまな説話から、江戸時代に「一休咄(ばなし)」が

          一休さんの3つの雑学。名前は聞いたことあるよね。

          成人式の3つの雑学。成人おめでとう。

              こんにちは、至近距離Pです。 今日は1月8日、1月の第二月曜日なので成人の日です。 今日は成人式にまつわる3つの雑学を紹介します。 成人式の由来、なに? そもそも成人式はなぜやるようになったのでしょうか? もともとは「元服(げんぷく)」という儀式が由来だといわれています。 この儀式では髪や服装を大人のようにして、幼名から新しい名前に替えたりするらしいです。 もともとは1月第二月曜日じゃなかった!?      もともと、1月15日でした。 理由は、かつ

          成人式の3つの雑学。成人おめでとう。

          紫式部の3つの雑学。紫式部、いろいろすげえ...

              こんにちは、至近距離Pです。 今日は1月7日、大河ドラマ『光る君へ』の放送開始日です。 というわけで、今日は『光る君へ』の主人公である紫式部の雑学を3つ紹介しようと思います。 紫式部の意外な性格紫式部、実は結構ネガティブ思考だったんです。 性格については「紫式部日記」という書物を読めばわかります。 紫式部日記の文はここに書くにはかなり長いので、省きます。 紫式部の性格を詳しく知りたい方は、「紫式部 性格」と検索すれば出てきます。すいません。 紫式部、とあ

          紫式部の3つの雑学。紫式部、いろいろすげえ...

          色の3つの雑学。あなたは何色が好きですか?

              こんにちは、至近距離Pです。  今日は1月6日、カラーの日なんですよね。 というわけで、今回は色にまつわる雑学を3つ紹介しようと思います。 赤と青で効果が変わる!? 実は赤は食欲増進、反対に青は食欲減退の効果があります。 赤の使い方として、画像のように飲食店のロゴに使います。だから赤色のロゴが多いんですね。 反対に青の使い方として、ダイエットに使われるそうです。良い使い方ですね。 引っ越しの段ボールが白なのも理由がある! 宅配便の段ボールは茶色なのに、

          色の3つの雑学。あなたは何色が好きですか?

          一度は経験したあれ、名前があった!?3つの現象の名前

          はじめに どうも、至近距離Pです。 みなさん、かき氷を食べて頭がキーンとしたことはありますか? 実はこれには名前があって、「アイスクリーム頭痛」と言います。 こんな感じで、みんなが経験したことあるあれには、名前がしっかりあるのです。 というわけで、今回は3つ紹介しようと思います。 曲が脳内再生され続ける現象 曲が脳内再生され続けて、困ったことが一度はあるんじゃないでしょうか? この現象、『イヤーワーム現象』と言います。 イヤーワーム現象を治すには、ガムを噛むのが良いらし

          一度は経験したあれ、名前があった!?3つの現象の名前

          好きな絵とその概要を知ってもらうだけ。

          はじめに どうも、至近距離Pです。 雑学紹介とは別で、書きたいことを書こうと思います。 今回は好きな絵を3つほど紹介しようと思います。 先に言っておきますが、理由に関しては直感的にいい絵だと思ったからです。全部そうです。 1.印象•日の出 一つ目は「印象•日の出」です。自分のアイコンです。一番好きな絵です。 作者はクロード•モネ。1872年に描かれました。 印象派の名前の由来となる絵画です。 フランス北西部の都市、ル•アーブルの港が描かれた風景画ですね。 当時の風景画は

          好きな絵とその概要を知ってもらうだけ。