見出し画像

WEEK 32【アアルト大学】交換留学三行日記週間まとめ

2023年8月28日から1年間、アアルト大学への交換留学をしている、東北大学工学部3年の学生です。
トビタテ留学JAPAN15期イノベーターコースに採用されています。

専攻の宇宙工学を軸として、専門知識と社会を繋げるためのもう一つの軸を作るべく、起業文化も盛んな国フィンランドの中でもイノベーションが生まれるアアルト大学に留学することを決めました。

現在は、チームで取り組むプロジェクト型の授業を中心として、機械工学の授業では実際に手を動かして学んだ知識を実践したり、アントレプレナーシップの授業で学んだことは、僕がリーダーを務めるプロジェクト『LIFT』に活かしたりしています。

また、11/30-12/01の期間、ヘルシンキで開催されている、ヨーロッパ最大級のスタートアップイベント『SLUSH』のボランティアスタッフも務めました。SLUSHは学生によって運営されているのが特徴。今年のslushは13,000人の参加者、5,000社ものスタートアップ、3,000人の投資家、300社のメディアが集まり、1300人のボランティアがこれを支えます。

このnoteでは、instagramFacebookで書いている毎日の三行日記の今週分をまとめています。少し付け足しているところもあります。インスタでは毎日の投稿に適当な曲をつけているので、そちらもよければフォローお願いします!

日記は、内容の充実度よりも、継続することのほうが重要だと考えています。写真も、いっぱい撮った日でも全然撮らなかった日でも載せる枚数は必ず3枚に絞ってみました。自分のアウトプットとしての目的が主ですが、興味があればご覧ください。

気力が出てきたら英語版にも挑戦してみるつもりです!
→2月20日から英語版も書き始めました!Noteには書かない予定ですが、先述のインスタやフェイスブックでは英語版も書いています。もし海外のnoteのようなプラットフォームをご存知の方がいたら教えてください!🙇‍♂️

【2024年の抱負🐲】
失敗を褒める。毎日どんなことでもいいから失敗する。
計画性をもって挑戦して失敗する。

  • 現在受講中の授業・採択プロジェクト

    • 【NEW!】 Advanced Manufacturing : 3Dプリンティングやレーザーカッティングの技術を学び、実践としてグループで何かを作る授業。3Dモデリングとかをやりたくて取った。親友と同じグループなので楽しい。

    • 【NEW!】 Startup Experience :こちらもその名の通り、スタートアップの立ち上げから運営を経験する授業。シラバスによると、「起業の基本を学び、ユーザー中心のデザイン、ビジネス倫理、持続可能性、機会発見、ビジネスモデル構築、チームワーク、プレゼン、財務、マーケティングなどを習得」できるそう。9単位とかなり重いけれど、この授業も自分が学びたい内容だし楽しみなので頑張りたい!チームのリーダーにも立候補し、4人のチームを引っ張る役目になりました!ちなみにこれはアアルト大学のマイナー「Aalto Ventures Program minor」の一つです!インスタもやっているくらい、異色なマイナーです。

    • 【NEW!】Starting Up:オンデマンド授業。KIUASというアクセラレータが一般向けにも公開しているオンラインの授業。起業に必要な要素を学べる授業。多分。東北大のMAKOTOラーニングに近いと思われる。

    • Product Development Project(PDP):企業が与える課題に対し、10名ほどのチームで取り組む1年間の授業。アアルト大学の授業の一番の目玉と言っていいぐらいの大規模な授業。各チームに€10,000 (約160万円) の予算が与えられ、終了後には10~15ETC(15~30単位!)を得ることができる。僕ののチームは、woamy というアアルト大学発スタートアップが開発している生分解性素材に反発力を持たせ、靴のインソールを開発して新たな販売経路を作ることである。

    • Design thinking and creativity for innovation:デザイン思考についての授業(おそらく)。オンデマンド授業なのでなかなか進んでいないのが現状。今期こそは定期的にやる。

    • 【DONE】Mechatronics Basics:メカトロニクス(電子工学+機械工学:センサ・モータ、制御とか)の基礎知識を学ぶ授業。唯一のただ話を聞くだけの講義。週2回2時間の授業に加えて、シミュレーションソフトを用いた激重課題がある。僕が取っている授業の中で唯一の午前中の授業。最近出席者が減ってきた気がする。原理は理解できるけどシミュレーションを一から作るとなると難しい。初めての英語でのテストもこれだった。

    • 【DONE】Product Analysis:一つの製品をいろんな角度から分析する授業。僕のチームではふれるところが布になっているマウスを分析している。パッケージを観察したり、ペルソナを設定してそれに合う人にインタビューしたり、分解して原価を調べてみたり、といろいろ。金曜日の最後の授業なので途中で抜ける人がいがち。

    • 【DONE】Opportunity Prototyping:ViP(Vision in Product Design)アプローチという手法を用いて2030年の未来を予測・開拓する授業。ViP Approachとは、既存の製品を分析し、その製品がもたらす背景を読み取るところから始まる。今度新しいものを開発するときはその逆で、創り上げたい文化とか文脈から考えて、それをもたらす製品にする。なかなか面白かったが、教授の発音が自分にとっては聞き取りにくかった。

    • 【DONE】 Prototyping for Innovation :その名の通り、プロトタイピングの手法を学ぶ授業。理論を学んでその後実践することまで含まれている。例えばそのプロダクトを使う課程を4コマ漫画見ないな感じで書いたり、レゴを使って試してみたりするのがプロトタイピング。個人的には、これが受けたかったんだ!!っていう内容の授業。授業中はグループワークがメインだけど、Assignmentは個人なのもありがたい。

    • 【DONE】Aalto Digital Creatives program:授業ではなく、プレインキュベーションプログラムのようなもの。起業前・起業したての人が参加するプログラムで、2週間に1回ぐらい起業に必要な知識についてのレクチャーがある。また、ネットワーキングイベントや "クリエイティブ" に関わる講演も開催している。1on1ミーティングもあり、とても助かってます。


3/31(217日目)

・Hyvää pääsiäistä! 今日はホストファミリーの家族が集まるイースターブランチに混ぜてもらった!手作りベーグルにサーモン、サラダ、ハムなどなどとても美味しかった。ちゃっかりスパークリングワインもいただいた

・スイーツにはもちろんMämmiと手作りケーキ!あとチョコエッグも子供たちから手渡しでもらった😁

・そのあとはだらだらと子供たちの遊ぶ様子を眺めたり、一緒にブロックを作って遊んだりした。ところどころしかフィンランド語はわからないけどなんとなく通じ合ってた気がする

飾りつけも料理もかわいい。ちゃんと春を迎える風習があるのが本当に好き
マンミは好き嫌い分かれるよね~ 僕は日本に帰ったら自分で作ってみたいぐらい好きです
なんか自分が彼岸とかお盆のときにおばあちゃんの家に行って遊んでもらったのを思い出した

4/1(218日目)

・ディスクゴルフをしに行った!これまではヘルシンキにある、岩々しいところでやってたんだけど、今日は平らな土地の場所でやった。雪解け水で泥、沼だらけでたくさん汚れたけど楽しかった。どんどん改善できるところとか、基本個人競技なところが良い。

・そのあとはケバブを食べに行った。イースターで全然他の店は開いてなかった。なんだかわからないまま注文して食べたこの閉じたピザも美味しかった!

・最後は同じく東北大学から交換留学してる友達が、旅行でヘルシンキにきていたのでちょっとだけ会いに行った。なんかめっちゃ旅行してるみたいですごい。一緒に大聖堂を見に行った。

まっすぐには投げられるようになってきた。でもパワーが足りない
適当に頼んだけどおいしかった
快晴のいい時期に来たね~って話してた

4/2(219日目)

・朝から衝撃的なニュース。空港のある市で小学生による小学生の銃乱射事件が発生して、1人が亡くなった。結構長くテレビで警察による説明が生中継されていた。これ以上こういう事件は増えないでほしい

・今日はミーティングが3つ。天気も悪いし気力もないのでずっと家にいた。ひとつ目は日本時間3日18時からのTSCのイベントのリハーサル!続いて来週に迫ったStartup Experience のDemoDayのブースの打ち合わせ。このモニターを予約した。

・最後に研究室の先生と研究内容や進路についてのミーティング。不確定なものを決めるのってエネルギーがいる。まだ時間はあるみたいなのでじっくり考えたい。写真はそこで紹介された研究内容のうちの1つ。かっこよくて見返していた。だんだんと日常のことも考えないとなぁ

フィンランド中に衝撃が走った
結局大きすぎて別のやつにした
いろいろ考えることも不確実なことも増えてきた

4/3(220日目)

・去年に引き続き、誕生日に色んな人と話すというイベントをやってる友達に今年も誘われて話した!留学先でやってることとか、今後の目標について話した。去年も思ったけど面白い企画だよね

・TSCのインタビュー企画ITOMOで、隕石の研究をしている方にお話を聞いた!地学の目線から宇宙ミッションをみることができるきっかけになった。またアストロバイオロジーという分野がとても学際的であることも実感できた。本当に話をしててワクワクした。自分が楽しいのが一番。アーカイブはTSCのYouTubeに後ほどアップロードされます!

・今日は合計4つのミーティング。うち2つは上の2つだから楽だった。他の二つもなかなか充実したものだった。Startup Experience のプロジェクトで作ったプロトタイプを、ヘルシンキとエスポーの移民向け職業支援学校の方に見せてフィードバックをもらう。とても好感触だった。ようやくここまでやりたいことができた。これを本命のLIFTに活かしていきたいところ。。

お互い頑張りましょう
理学(地学)の視点も持つことができて、宇宙ミッションを立体的に見れるようになった
チームメイトが作ってくれたFigmaのプロトタイプ!

4/4(221日目)

・すごい空が綺麗だった!ザ・フィンランドの写真になる景色という感じ。今日も1件インタビュー/ユーザーフィードバックのミーティングをした。

・Advanced Manufacturing の授業では、ラミネーションを含む3つの積層造形方法を学んだ。これは紙を重ねて印刷してできたもの。当初はこれが3Dプリントと呼ばれていたらしい。

・Startup Experience の授業では著作権とか、特許とかの話を学んだ。他の企業に公開しなきゃいけない時はNDAを結びましょう、というお話だった。例となる映像もあってわかりやすかった

ずっと続いてほしかった…
紙で作るデメリットは廃棄物が多くなること
まだ先の話ではあるけれど勉強になった

4/5(222日目)

・また冬に戻った。しかも吹雪いてもいた。悲しい。

・今日はAdvanced Manufacturing の授業が最後だった。まとめとして説明もしてくれたし、テストの過去問もみんなに渡してくれた。頑張りたい。写真はレーザーカッターで作ったやつ。たたむとヘルシンキ大聖堂の上のところみたいな感じになります。

・夜は日本に留学に来る予定のフィンランド人2人と日本人3人で寿司ビュッフェに行った!結構美味しかったし、たくさん話せて楽しかった!次は花見かな~

白い空と白い地面
この蛇腹のおかげで曲がれる仕組みになってます
今回はHaru Sushiに行きました!

4/6(223日目)

・今日は1日中PDPのワークショップをしていた。登校中に、イースターの時に使われるネコヤナギを見つけた

・ワークを途中で抜けて、この間のITOMOのイベントの振り返りミーティングをした。毎回課題も見つかるけど、次回も毎回楽しみになる。

・ワークを終えて帰ったのが20時だったんだけどこのくらい明るくなってた!今日はノートにこれまでの実験をまとめたり、自分で考えて実験を計画できたりした。今後もどんどんやっていきたい!

手前にある、ふさふさしたやつがついている木がネコヤナギだと思います
この部屋でオンラインでミーティングをしました
この空を見るために頑張った

おわり

今週のはじめにはフィンランドのイースターを経験できました!クリスマスに加えて、イースターにも読んでいただけて、ホストファミリーには頭が上がらないです。イースターを境に家の中にも緑が増えてきて、フィンランドの春を迎える文化が本当に好きになりました。

イースター休みの最後はバタバタとミーティングやインタビュー、イベントが一気に重なりました。英語でのインタビューもだんだんと慣れてきて、スムーズに進められたことは自分の成長としてとらえていきたいです。

不安定な天気がまだ続きますが、どの授業も終わりに向けて全力で頑張ります!

ここまで読んでくださった方、ありがとうございました!Kiitos! 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?