見出し画像

今日からトランスサタニアンについてお伝えしていこうと思います。
星読み、西洋占星術では土星より遠い天体のことをトランスサタニアン(土星外惑星)と呼びます。天王星・海王星・冥王星の3天体がトランスサタニアンです。この3つの星は18世紀以降に発見された比較的新しい星たちで、18世紀以前のいわゆる古典占星術では使われていませんでした。

太陽・水星・金星・月・火星・木星・土星の7天体が地球的な価値観・現実社会を表すのに対し、トランスサタニアンは宇宙的な価値観を表し、現実社会の常識を打ち破るエネルギーを与えてくれます。土星までの7天体は日常生活で意識しやすく比較的使いやすいのですが、トランスサタニアンは現実の外側の世界なので意識しづらく自分の力でコントロールするのは難しい側面もあります。

またトランスサタニアンは地球から離れた位置にあり地球から見ると動きがゆっくりなので他の7天体に比べ1つの星座に留まる期間が長いです。なのでその世代・時代のカラーや価値観なども表します。また個人の意識を超えた人類全体の集合無意識にも関わると言われています。意識しづらいけれど実は影響力がとても大きな天体たちです。

トランスサタニアンはうまく使えると自分の人生をガラッと変えるだけでなく人類全体・地球規模で影響を与えるような大いなるパワーを与えてくれます。
ちょうど今ニュースを賑わせているアスリートたちの活躍はトランスサタニアンからパワーを得ているかもしれません。日本選手も人類史上初の、常識を超えたパフォーマンスを見せてくれていますよね。またこの活躍はアスリート本人の努力はもちろん、周囲の人たちの支え・応援によるところも大きいですよね。まさにトランスサタニアンの表す集合無意識の現実化だと思います。

トランスサタニアンはマイナスに出てしまうと世の中全体に困難や不安が広がる可能性もあります。無意識に起こるので気付きづらく、対処が難しいことかもしれません。

個人の力ではコントロールが難しいトランスサタニアンではありますが、うまく使っていくコツもあります。それは周囲の人たちと協力関係を作ること。そしてその天体のテーマを「とことん」やること。

それぞれの天体のテーマについてはこれからお伝えしていこうと思います。
トランスサタニアンを使いこなして、人生にミラクルを起こしましょう!