シュトゥルヒ

シュトゥルヒ

最近の記事

  • 固定された記事

学年最低成績の小学生が航空戦艦に魚雷を載せた事からプログラマーになった話

 自慢できる話ではないが、小学校時代の私は成績が学年最悪であり、相対評価だった当時の通信簿では行き場を失ったCや1を引き受ける被害担当艦だった。  図工の時間、担当教師は私の作品を見るなりそれを取り上げて高く掲げ叫んだ 「皆さん!**(私の本名)君はこんな汚い物を作って完成したと言ってます。 これは悪い例です。 皆さんは**君みたいな物を作らないようにしましょうね!」  体育の時間、誰かが何かを失敗するたびに体育教師は 「お前は**(私の本名)並だな」 と涼しい顔をして

    • 坊ちゃん2024-令和-

      この物語は一部フィクションであるが概ね実話である 生まれついてのADHDとASDと学習障害とディスレクシアで子供の頃から苦労している。 初めに私が他人と比べて大きく劣っていると言う事に気づいたのは小学校に入ってすぐの事である。 学校では入って早々に随分と色々な事をやらされたがクラスの34人はそつなくこなす事を私は一つもこなせなかった。 どうにも私は他人と大きく違うと言う事に気づいて親にも話したが親は目もくれずお前の努力が足りないだけだと冷たくあしらわれた。 35人のうち私

      • 的外れなMMD批判をするtottotoittoiee氏への反論記事

        プロローグまず、最初にこの記事を書く動機を知るそうと思う。 tottotoittoiee氏の「MMDは日本の3DCGを破壊してしまった (2022年度版)」という記事が昨日からTLでバズり、異論反論がTwitterのタイムラインを埋め尽くしたが、きちんとした反論記事をブログメディア等に書いている人が見当たらなかった為、氏の的外れな主張が野放図に拡散され誰も反論していないという状況に違和感を覚え、では自分がきちんとした反論記事を書いてみようと思ったからである。 何が的外れなの

        • 人間である事の証明とは他人の苦しみや悲しみを分かち合える事ではないのか

          攻撃、支配、独占といった行動はトカゲの論理である アルバート・バーンスタイン 1989年  では、人間が人間である事を証明するには、どのような論理のもとで行動すべきなのだろうか?  それは表題のように、他人の苦しみや悲しみを理解し、お互いに協力しあい、助け合う事でしょう。  それは決してトカゲには出来ない事ですから。  ある大人は私に言いました。 「誰かが困っていたら助けなさい」  また、ある大人は私に言いました。 「他人の力を頼りにするのは良くない事です。助けてはいけま

        • 固定された記事

        学年最低成績の小学生が航空戦艦に魚雷を載せた事からプログラマーになった話

          技術の数だけ、プログラマーは覚醒する

           結論から言うと、プログラマーが何か新しい言語や技術を会得するのは ファンタジーRPGにおける覚醒とか、レベルアップとか、ニュータイプとしての能力が上がったりとか、種が割れるとか、まぁそんな感じに近いんじゃないかと思う。  それを補則するのが以下の小噺。  7月というのは、私にとって懐かしい季節でした。  当時勤めていた某インテリア商社の悪行三昧に心底幻滅した私は、一つの夢に挑戦しようとしていました。  それは、転職してプログラマーになる事でした。  子供の頃からコンピュ

          技術の数だけ、プログラマーは覚醒する

          全てのクリエイター・プログラマー・ミュージシャン・デザイナーへのエール――サタンよ退けと彼は言った

          今日はちょっと堅苦しい話をしようと思う。 といっても政治の話とかそういう物はしないので安心して読んで欲しい。 アニメとかゲームとか音楽とか動画とかを作ったりしている人達に伝えたいお話なので、肩の力を抜いて読んで欲しい。 そう言えば昨日、ダリフラが無事完結したね。 キャプテンアースみたいに「ソードマスターヤマト」みたいな終わり方をしてしまうんじゃないかとヒヤヒヤしていたけどそれは杞憂だった。 鳥羽Pやスタッフ、クリエイターの皆様には感謝しかない。 ……この話をすると大好きな

          全てのクリエイター・プログラマー・ミュージシャン・デザイナーへのエール――サタンよ退けと彼は言った

          スカッとする日本twitter話~1日で消えたスパマー~

          無関係なアニメ・ゲームのハッシュを乱用するスパマーを殲滅した話。 極めてレアでスカッとする話なので初投稿です Twitterで話題を追いかける事:私はゲームやアニメが大好きだ。特に、自分の好きな作品についてみんながどんな評価をしたり、楽しんでいるかをSNSで見るのは楽しいし、それがきっかけで共通の趣味を持つフォロワーさんができたり、飲みに行ったりもした。しかし、そんな楽しいTwitterライフは忘れもしない6月1日、タイトルは伏せるが、とあるマイナージャンルのハッシュタグ

          スカッとする日本twitter話~1日で消えたスパマー~