グローバルパートナーズ(ラーニングストーリー)

ニュージーランド教育保育から生まれたアセスメント「ラーニングストーリー(Learnin…

グローバルパートナーズ(ラーニングストーリー)

ニュージーランド教育保育から生まれたアセスメント「ラーニングストーリー(Learning Story)」や、その背景にある教育理念「子どもは皆、可能性を持った有能な学び手である」という信頼モデルの子ども観に関する記事を掲載します。

マガジン

最近の記事

【新機能紹介!】先生のチームワークを支援する「コラボレート」機能

先生同士のコミュニケーションにおいてフィードバックや新しい視点を得ることは、子どもの学びにも、先生たちの学びにも大切なことだと、ストーリーパークは考えます。そのような、子どもを中心としたコミュニケーションを支援するため、この度「コラボレート」機能を導入します。コラボレート機能の第一弾として、今回は下書きストーリー共有・下書きストーリー編集者変更が可能となりました! 下書きストーリーの共有方法これまで、ストーリーの下書きは作成した本人にしか見ることができませんでしたが、この度

    • ICTを使って、弱い立場にある家族と関わる〜オーストラリア保育の現場で〜

      ※ニュージーランドで書かれたブログ記事より、日本語訳・編集してご紹介しています 約 3 年前、ある保育施設にて、子どもを適切に養育できないと判断された母親の子どもを週 5 日通わせるように保護命令を受けました。こういったケースは、オーストラリア全土では珍しいことではありません。 どの母親にとっても、これは最も困難な状況でしょう。 (そうしたい気持ちがあっても)立ちはだかる状況を乗り越えて、小さな子どもの世話を終日行うのは大変なことです。 保育施設側にとっても、子どもをサ

      • ファミリーエンゲージメント(家族の関わり)を高める④"コミュニティの構築"

        すべての子どものために、保護者、家族、子どもたち、先生、地域などコミュニティの間に真の信頼関係を築く「Family Engagement(ファミリーエンゲージメント)」というコンセプト。 デジタル・ラーニングストーリー「ストーリーパーク」との関連から考える、ガイド。 今回は、PART4(最終回)「コミュニティの構築」です! ※本記事は、本部ニュージーランドで作成された記事(英語)を参照しています。 ※PART1・2・3はこちら↓ 5. プラン(計画・振り返り)を共有5

        • ファミリーエンゲージメント(家族の関わり)を高める③"魅力的なラーニングストーリーの作成"

          すべての子どものために、保護者、家族、子どもたち、先生、地域などコミュニティの間に真の信頼関係を築く「Family Engagement(ファミリーエンゲージメント)」というコンセプト。 デジタル・ラーニングストーリー「ストーリーパーク」との関連から考える、ガイド。 PART3は、「魅力的なラーニングストーリーの作成」を取り上げます。 ※本記事は、本部ニュージーランドで作成された記事(英語)を参照しています。 ※PART1・2はこちら↓ 4. 魅力的なストーリーの作成

        【新機能紹介!】先生のチームワークを支援する「コラボレート」機能

        マガジン

        • ファミリーエンゲージメント(家族の参画・信頼関係)
          5本
        • Storypark 導入事例
          6本
        • Storypark 掲載 まとめ
          5本
        • Storypark 機能 まとめ
          15本
        • ニュージーランド保育
          10本

        記事

          ファミリーエンゲージメント(家族の関わり)を高める②"家族の参加度に応じて"

          すべての子どものために、保護者、家族、子どもたち、先生、地域などコミュニティの間に真の信頼関係を築く「Family Engagement(ファミリーエンゲージメント)」というコンセプト。 デジタル・ラーニングストーリー「ストーリーパーク」との関連から考える、ガイド。 PART2は「家族の参加度に応じたやりとり」についてです。 ※本記事は、本部ニュージーランドで作成された記事(英語)を参照しています。 ※PART1はこちら↓ 3.コミュニティの現状を知る私たちは、子ども

          ファミリーエンゲージメント(家族の関わり)を高める②"家族の参加度に応じて"

          ファミリーエンゲージメント(家族の関わり)を高める①"新入生が入ったら"

          ”ファミリーエンゲージメント(Family Engagement)”とは?日本語の直訳は「家族の参加/関わり」と思いますが、すべての子どものために、保護者、家族、子どもたち、先生、地域の人たちなどコミュニティの間に真の信頼関係を築くという意味が込められているでしょう。 ここでは、デジタル・ラーニングストーリー「ストーリーパーク」とファミリーエンゲージメントとの関連について、ガイドします。 ※本記事は、本部ニュージーランドで作成された記事(英語)を参照しています。 http

          ファミリーエンゲージメント(家族の関わり)を高める①"新入生が入ったら"

          [レポート]評価がCommunityにもたらす変化とは?(ラーニングストーリー学び合い)

          [開催報告]ラーニングストーリー学び合い"コミュニティ"ラーニングストーリー学び合い。2023年6月は、ラーニングストーリーが子どもの学びにもたらす変化の一つとして、「Community(コミュニティ)」に着目し、実際のラーニングストーリーを読みながら、グループディスカッションを行いました。 当日の様子 参加くださった皆さんの振り返り※一部をご紹介 コミュニティは有機的なもの 子どもの興味関心(点)を繋げていくことが大切 ディスカッションを通してコミュニティの捉え方

          [レポート]評価がCommunityにもたらす変化とは?(ラーニングストーリー学び合い)

          評価によって子どもの学びはどう変わるか?ー"3つのC"とラーニングストーリー(ニュージーランド教育から)

          ※2023/6/16・21編集 評価(アセスメント)が子どもの学びにもたらす変化とは何でしょうか? アセスメントがもたらす学びの変化「3C」ニュージーランド教育省が発行しているアセスメント事例集「Kei Tua o te Pae」では、以下の3つのCだと記載されています。 Community(コミュニティ) Competence(能力) Continuity(継続) 一つ目のC「Communityコミュニティ」は事例集「Kei Tua o te Pae」のBook

          評価によって子どもの学びはどう変わるか?ー"3つのC"とラーニングストーリー(ニュージーランド教育から)

          Android版・先生用アプリ、大型アップデートのお知らせ

          ストーリーパークは、先生用と家庭用で、それぞれiOS版とAndroid版アプリ(計4種)を提供しています。 この度、Android版・先生用アプリが大きくアップデートされました! 現在のiOS版アプリに近いデザインに一新、もちろん、メニューも日本語対応しています! これまで、Android版・先生用アプリのみ、旧デザインで機能が制限され、メニューも英語表記のみでしたので、ウェブブラウザアプリ(Google Chromeなど)でのご利用を推奨していました。 今回のアップデー

          Android版・先生用アプリ、大型アップデートのお知らせ

          ハイブリッド開催「ストーリーパーク/ラーニングストーリー学び合い2023年5月」

          「他園ではどのようにラーニングストーリー/ドキュメンテーションを行なっているのかな?」 「ニュージーランド保育に関心のある保育教育関係者と語り合いたい!」 そういう声にお答えできるように、 デジタル・ラーニングストーリー「ストーリーパーク」の利用者(検討中の方を含む)を中心とした学び合い・交流会を開催します。 ストーリーパークの活用方法などについて利用園同士の情報共有、また参加者同士の交流を目的としています。 ※今後、年間通した継続的な開催を予定しています。(月1回)

          ハイブリッド開催「ストーリーパーク/ラーニングストーリー学び合い2023年5月」

          【学生・社会人対象】保育ドキュメンテーション事業:インターンシップ募集2023

          ストーリーパークは、ニュージーランド保育から発祥したアセスメント方法「ラーニングストーリー(学びの物語)」のアプリです。 ニュージーランド現地の幼児教育施設のシェア50%以上(家庭型保育除く)、世界37カ国11,000箇所で使用されています。 ICTの力で先生方の負担を減らしつつ、子どもの成長を捉え、保護者との関係構築に寄与しています。 インターン募集株式会社グローバルパートナーズは、ストーリーパークの日本窓口を担当し、日本の保育教育にラーニングストーリーを普及するべく活動

          【学生・社会人対象】保育ドキュメンテーション事業:インターンシップ募集2023

          インクルーシブ保育で使用するデジタル・ラーニングストーリー【導入事例】

          皆さま、こんにちは!ストーリーパークインターンのキャシーです。今回はほしおきガーデン星の子幼稚園という、児童数が200人以上の幼保連携型認定こども園のストーリーパーク導入のお話しを共有していきたいと思います。 2022年7月11日に開催したストーリーパークのオンラインセミナー「子どもと共に育つアセスメント"ラーニングストーリー"〜インクルーシブへの営み〜」に、ゲストとして登壇していただいた星の子幼稚園の上村毅園長のお話しを元に、導入事例を紹介いたします。 星の子幼稚園のご

          インクルーシブ保育で使用するデジタル・ラーニングストーリー【導入事例】

          【リアル開催】ニュージーランド保育に関心を持つ方々の交流会@Pal International School広尾3/26】           

          こんにちは、ストーリーパークです。 昨年11月の弊社のセミナー『ニュージーランド保育の遊び』に登壇くださったNZ在住の日本人保育士Shin先生の一時帰国に合わせて、リアル交流会を企画しました!ストーリーパーク利用園である、 学校法人正和学園 PAL International School 様ご協力のもと、ニュージーランド保育やラーニングストーリーを介したラーニングコミュニティのはじまりとして開催します。 Shin先生によるお話や質疑応答、参加者の自己紹介など、ニュージー

          【リアル開催】ニュージーランド保育に関心を持つ方々の交流会@Pal International School広尾3/26】           

          子どもの成長を後押しする機能〜ストーリーパーク機能の使い方〜

          こんにちは、ストーリーパークインターンのキャシーです。先日、ストーリーパークで定期的に開催されているオンラインワークショップに参加いたしましたので、今回はその内容をお伝えさせていただきます! 今回のワークショップのタイトルは “Creating Content”、「コンテンツの作成」でした。 ストーリーパークではストーリーを始め、チャイルドノートやコミュニティなど、子どもの成長を後押しする機能がたくさんあります。教育機関によってどの機能が必要か・使われるかが分かれてくると

          子どもの成長を後押しする機能〜ストーリーパーク機能の使い方〜

          ニュージーランド子育て支援"プレイセンター"を日本の親子に勧めたい理由

          日本のプレイセンター参加者の90%が“プレイセンターに参加したことで子育ての孤独・不安・苛立ちが軽減”と回答ニュージーランド発祥、親主体の子育てコミュニティ『プレイセンター』。自主運営、コーナー遊び、親同士の学びあいなどを特徴としており、日本でもプレイセンターが存在しています。 この度、日本におけるプレイセンター参加者(親)へのアンケートを実施 この度、日本におけるプレイセンター参加者(親)への当事者アンケートが実施され、その回答結果が公表されました。 このアンケート、

          ニュージーランド子育て支援"プレイセンター"を日本の親子に勧めたい理由

          新年度に向けて(先生編)

          年度末に慌てないように、ストーリーパークの年度末によくある質問と解決のヒントご紹介します!是非参考にしてみてください。 園・学校作成したストーリーやコンテンツは失われてしまうのでしょうか? ストーリーとチャイルドノートは子どものプロファイルの一部です。 お子様をアーカイブをすると園は子どものストーリーにアクセスできなくなります。 先生が書いたストーリーを自分のポートフォリオとして残しておきたい場合は、ストーリーを複製し、ストーリーの中で選択されている子どもの名前を自分の先