チェルシーVSアストンヴィラ感想

チェルシーVSアストンヴィラ戦を観戦したので感想を書いていきます。
結果としては2-0でアストンヴィラが勝ちました。また、今回はチェルシー視点での感想です。そこのところをご了承のほどお願いします。

リースジェームズのCB起用

チェルシーのフォーメーションは3-4-2-1でした。そして、個人的には意外だったのがリースジェームズの右CB起用です。
しかし、これには攻撃と守備の役割を考えたときにリースジェームズが最適だったからだと感じました。
前提としてこの試合ではチアゴシウバ、フォファナは起用することができませんでした。もし、この2人のどちらかが起用できる状況ならリースジェームズが右CBで起用されることは無かったでしょう。今回はこの2人がいない中、残ったメンバーの中でリースジェームズが最適だったのではないかという話です。(アスピリクエタも怪我してました)
まず、攻撃面の話です。チェルシーはビルドアップのとき、3バックがペナルティーエリアくらいの幅に開きます。
そして、相手の守備のファーストラインの後ろにダブルボランチが立ちます。
さらに、前線ではWBが幅を取り、5トップのような形を形成する3-2-5のような形になります。
対してアストンヴィラは4-4-2のオーソドックスな守備陣形でした。
また、前からプレスをかけるのではなくミドルゾーンにブロックを作り、ボールを運ばれた場合無理に奪いに行かず撤退する守備を基本としていました。
この状況になると3バックの両脇はある程度自由にボールを持てます。
そのため、そこからのキックの精度やドリブルでボールを運ぶ技術があるリースジェームズが起用されたのではないでしょうか。
もうひとつの守備での役割は、プレッシングをかけたときに相手のSHに激しくプレッシングかけることです。
チェルシーは守備のとき人につくプレッシングを仕掛けていました。
まず、相手のCBには2トップの形でマンマーク気味につき、前線3枚の余った1人はトップ下のような形で相手のボランチにつきます。
そして、相手を外に追いやり、相手のSBには WBが出ていきます。
このときに重要なのがサイドを変えさせないことです。
サイドを変えさせてしまうと、せっかく嵌っていたプレッシングが外されてしまいます。
そして、追い込まれた相手の最後のパスコースのSHに対しては左右のCBが出ていきます。
このときに左右のCBに求められるのはスピードや機動力です。
そのため、それらの能力を満たしている選手がリースジェームズしかいなかったのではないでしょうか。
だから、リースジェームズは右CBで起用されたのだと思います。
また、できるのならポッターもリースジェームズはWBで起用したかったのではないかと思います。

ロフタスチークのWB起用

次にロフタスチークのWB起用です。
しかし、これは機能していたとは言いずらいと思います。
おそらく、ロフタスチークの推進力と強度の高さを重視して起用したのでしょうが、それらが活かされている感じはありませんでした。
物足りないと感じたのはクロスの精度とオフ・ザ・ボールの少なさです。
クロスの精度は技術の問題なので割愛するとして、オフ・ザ・ボール、特に裏を狙う動きの少なさです。
逆サイドのチルウェルがサイドチェンジから何度も裏を取ってチャンスを作っていたのとは対照的にロフタスチークにはそれらの動きは見られませんでした。
この攻撃をチームとして仕込むことができればチェルシーはもっと良くなると感じました。

前線の最適解

この試合前線はハヴァーツ、ジョアンフェリックス、ムドリクが起用されました。
しかし、ハヴァーツとフェリックスに相性の良さは感じたものの、ムドリクはそれに絡めている感じはありませんでした。
この前線の最適解を見つけるのも今のチェルシーに必要だと感じました。

攻撃の再現性の無さと幅の狭さ

今のチェルシーはしっかり整備された守備とビルドアップを持っているものの、ファイナルサードの崩しは選手の質頼みだと感じました。
今のチェルシーが得点するには質の高いクロスボールを送るか強引に中央を割るかの2つしか選択肢が無いように感じました。
その原因のひとつが攻撃時の幅の狭さです。
ファイナルサードの崩しのときの幅がペナルティーエリアと同じか少し広いくらいの幅しかありませんでした。
また、WBも効果的に活かせているようには感じませんでした。
改善策として高い位置でWBがボールを持ったときにシャドーの選手にアンダーラップをさせたり、ときにシャドーのドリブル突破の得意な選手にワイドを取らせることを原則として仕込むべきと感じました。
また、先程も書いたサイドチェンジでWBが裏を狙うのもチームとして狙っていくべきと感じました。

まとめ

今季チェルシーの試合は初めて見ましたが、なんでこんなに得点できないのかが不思議でしょうがないくらいチャンスを作っていました。
ポッターはシーズン途中の就任ですし、まだ、チェルシーに来て1年も経っていない選手がいっぱいいます。
現状順位は低いですが、クロップもペップも上手くいくまでに時間はかかりました。
現時点でポッターは失敗と断じるのは早いのではないかと思います。



この記事が参加している募集

サッカーを語ろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?