見出し画像

三観(みかん)

過去を思い起こしながら。未来を見据える。そんな今を生きている。

過去、現在、未来。三つの時間を同時に観測している。この状態を「三観」と呼びたい。

「三観」で検索をかけてみると、仏教用語で同じ言葉があった。しかし、意味合いは違うもので。何度かその説明を読んで理解しようとしたが、結局よく分からなかった。

もしかしたら広義では同じような意味合いなのかもしれないが。よくわかりにくいので、自分としては「三観」を過去現在未来を同時観測することとした。(勝手に言葉を作った。楽しいから。)

読みは「三観(さんがん)」ではなく「三観(みかん)」にしよう。

その方がなんとなく、楽しい気分になるし。それに音の響きが可愛い。

モーニング娘。さんの楽曲でも「みかん」という曲がある。あれもすごく良い歌で、未来が輝かしいものだと思わせてくれる素晴らしい楽曲だ。

"三"という数には昔から、何らかの深い意味があるとされているらしい。2016年に沖縄の古宇利島で、神人(かみんちゅ)と呼ばれるおばあさんに会ったときも、"三"についての神秘的な話をいろいろと聞かせていただいたことがある。

人は過去にあった出来事を振り返り、その経験を未来に活かそうとする。その今こそが「三観(みかん)」。

三つの時間を同時観測すること。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?