マガジンのカバー画像

花の名は。あの日見た花の名前を僕達はもう知ってる。

8
花の名前、どれだけ言えますか。花を咲かせる顕花植物だけで約22万種が記載されているそうです。加えて栽培植物には品種があります。もはや星の数か浜の真砂か、一生かけても覚えきれません… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

スミレ、ビオラ、パンジー後編 花の名は。Vol.7(2/2)

前回はパンジー、ビオラ(狭義)など、ヨーロッパ原産種についてでした。日本のスミレに目を向…

スミレ、ビオラ、パンジー前編 花の名は。Vol.8(1/2)

ガーデニング材料としてもっとも人気があり、多く栽培されている植物といえば。草花の範疇に絞…

憂鬱薔薇檸檬 花の名は。Vol.7

高校の生物部には変な先輩が大勢いました。生き物の名前を覚える競争、なんて当たり前すぎるの…

クリスマスじゃないのに 花の名は。Vol.6

早春、うつむき加減に咲く地味な(※少し昔の話)花があります。クリスマスをとうに過ぎ、バレ…

日本の国花、植物の種名 花の名は。Vol.4

日本の国花はサクラ、キク、どちらでしょう? 答えは両方、なんですけど、本稿の主題は別にあ…

トルコの桔梗? 花の名は。Vol.3

「トルコ原産、キキョウの仲間」。知らない方に言えば信じるでしょう。たとえ現物が目の前にあ…

蘭。ランララ、らんらん蘭。 花の名は。Vol.2

冬。ランの季節です。洋ラン展の開催が多くなるからです。洋ランとは。主に中南米とアジアの熱帯地方(例外あり)が原産で、主に欧米で改良され、日本には幕末期以降に渡来した園芸種のことです。 江戸時代までの日本では、日本や中国原産のラン科植物が栽培されていたので、そちらは区別するために東洋蘭とされました。洋ランという表現は日本独自だそうです。 ラン科植物は植物のなかでもっとも進化しているとされ、数多くの野生種があります。18世紀以降、洋の東西で園芸植物として改良が進み、膨大な品種

なんの呪文? 花の名は。Vol.1

リナリア、ルエリア、ルクリア、ルナリア。なんの呪文でしょう? すべて植物名です。異なる4…