マガジンのカバー画像

studyabrad

25
マレーシアのボルネオ島・コタキナバルとマレー半島ペラ州に母子留学した時の詳細。ビザの取得・家を借りる・教育費・などなどの体験談。
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

マレーシアのセールはお買い得?1buy1freeって何?

マレーシアのセールはお買い得?1buy1freeって何?

日本にもセールシーズンはありますよね。
バブル時代(弾けてましたが)に学生をしていた私は、デパートのセールがビッシリ手帳に書き込まれてました。

買っていたのはもっら服。
第一弾、第二弾、第三弾、そして、それでも売り残ったものがワゴンセールに出るのです。
ここでも売れないものは地下の店で売られてるなんてデパートもありました。

定価19,800円のシャツを、チェックしつつ待って待ってワゴンで2,9

もっとみる
Shopping under MCO 3rd Phases

Shopping under MCO 3rd Phases

週明けに車が届きました。
ボルネオから船に乗せて運んだ車が半島側に到着したのは、3月28日。
それど同時に、ポートの稼働も止まりました。
当初、自分でポートに取りに行く予定でしたが、州をまたぐ移動が不可となり、追加料金を支払いドライバーを予約。
しかし、それも間に合わず愛車のsuper viva(笑)はポート近くのオフィスで17泊の滞在を余儀なくされたのです。

2nd Phasesの終わりに、車

もっとみる
マレーシアで買ったフライトラップがすごい!

マレーシアで買ったフライトラップがすごい!

コタキナバルに住んでいた頃、ピサンゴレン(揚げバナナ)を売っている屋台に置かれていた『フライトラップ』

すごい数のハエがひっかかっていて、
これ、どこで買えるの?
と聞いたことがありました。

その辺の店で売ってるよ
との返答だったけど、さほどハエに困っていなかったからか、目につかず買うことがなかったのです。
コンドミニアムの高い場所に住んでいたからかも知れません。

ペラ州のカンパーに引越して

もっとみる
マレーシアMCO中の生活

マレーシアMCO中の生活

3月18日に始まったマレーシアのロックダウン、正式にはMCO(movement control order)。
第1期3月18日〜3月31日が終わり延長。
4月1日〜4月14日の第2期に入りました。
更に延長があらかどうかは、4月10日に発表があるそうです。

指定された業種以外は全てストップ、不要な外出を控えるー警察や軍の検問がある、と1つずつかなり明確に打ち出しているように思います。

第2期

もっとみる