マガジンのカバー画像

コタキナバル旅行記

42
コタキナバルの旅行日記。見たこと、聞いたこと、感じたこと、体験したこと。
運営しているクリエイター

2019年9月の記事一覧

マレーシア•ボルネオ島サバ州立鉄道の旅

マレーシア•ボルネオ島サバ州立鉄道の旅

東南アジアは首都圏を除いて、鉄道の旅がなかなかできません。
理由は、本数が少なく、1日数本の電車に合わせないとならないためです。
おまけに時間がかかります。
鉄道よりもバスの方がはるかに早く目的地に到着できるのです。

今回行ったテノムも同じで、車で3時間ほどのところを鉄道で8時間かかりました。
「電車に乗る」ための旅です。

サバ州立鉄道とは「サバ州立鉄道」はボルネオ島で唯一の鉄道です。

もっとみる
ボルネオ島キナバル山に登ってみた5〜下山〜

ボルネオ島キナバル山に登ってみた5〜下山〜

頂上からラバンラタへ

登頂成功の歓喜?
そんなもの上げる気力も体力もなく、
10分ほどの頂上タイムで下山を始めます。

早く登れば頂上を満喫できるのですけどね。

なぜかというと、今日中に下まで降りて、家に帰るのですよ。

来た道をひたすら下り、ラバンラタに到着しました。

ラバンラタで再び食事。

何を食べたか記憶もないほど疲労困憊。しかし、10時までにはチェックアウトしなくてはなりません。

もっとみる
ボルネオ島のキナバル山に登ってみた4〜2日目〜

ボルネオ島のキナバル山に登ってみた4〜2日目〜

登頂アタック午前2時起床。
夕飯?夜食?朝ごはん?
設定はわからないけど、まずは食事を済ませます。

食べ終わって外に出ると、ガイドが待っていました。
全員いることを確認し、出発です。

2日目の服装と持ち物
⚫︎ヘッドライト
⚫︎ニット帽
⚫︎長Tの上にTシャツ、フリース、フーディニ
⚫︎スパッツの上にトレッキングパンツ
⚫︎手袋
⚫︎トレッキングシューズ
⚫︎水
⚫︎アメ

真っ暗な中を、ヘッ

もっとみる
ボルネオ島のキナバル山に登ってみた3〜1日目〜

ボルネオ島のキナバル山に登ってみた3〜1日目〜

コタキナバル出発

当日朝、6時半にコタキナバルツーリストオフィス前に集合です。

集合は予約した旅行会社やその日の人数等で異なり、ホテルやコンドまで迎えにきてくれる場合もあれば、今回のように指定場所までいくこともあります。

Amazing Borneoのミニバンに乗り込むと、各席に500mlの水とバナナが置いてありました。
水は2ℓ背負っているのですが、ありがたいです。
バスの中でローカルの友

もっとみる
ボルネオ島のキナバル山に登ってみた2~予約篇~

ボルネオ島のキナバル山に登ってみた2~予約篇~

予約しないといけない理由は?マレーシアのサバ州にある、キナバル山。

毎日たくさんの観光客がこの山を登っています。

コタキナバルに住んでいたらいつでも登れちゃうんじゃないか、と思っていましたが、そんなことはありませんでした。

理由その1:登山にはガイドをつけないとならない

2015年に起こった地震で、落石などに巻き込まれ、日本人を含む10数名の方が亡くなっています。

これを受けて、マレーシ

もっとみる
ボルネオ島のキナバル山に登ってみた1〜持ち物編〜

ボルネオ島のキナバル山に登ってみた1〜持ち物編〜

キナバル山って聞いたことがありますか?
どこにあるか分からないけど、名前くらいなら、、、って方もいますよね。

キナバル山はマレーシアはボルネオ島、サバ州にある東南アジア最高峰と言われる山なんです。
高さ4095.2mと富士山よりも高いんですよ。

州都のコタキナバルからキナバル国立公園までは、車でおよそ1時間半です。

初心者でも登りやすいと言われるキナバル山に、人生初登山で登ってみました。

もっとみる
ボルネオ島・サバのキウル川でラフティング

ボルネオ島・サバのキウル川でラフティング

マレーシアのコタキナバルってビーチリゾートだけだと思っていませんか?
東南アジア最高峰と言われる(でも、正確には違うらしいのですが)キナバル山がそびえ立つサバ州には、山もたくさんあるんです。

コタキナバルから車で1時間弱。
キナバル山方面に向かう途中の、「タンパルリ」という町から更に山を登ると、そこは「キウル」です。

この山間を流れる川でラフティングができるのですよ。
割と穏やかなので、小さい

もっとみる