見出し画像

大学入試の地理勉強法を紹介します!

 こんにちは!私は1年間の浪人生活を経験し、春から大学生となった者です。このnoteでは大学入試の地理の勉強法を中心に紹介していこうと思っています。ぜひ参考にしてください!

【このnoteを書こうと思った動機】
 今回は私の自己紹介も兼ねて、なぜ私がこのnoteを始めようと思ったのか紹介したいと思います。noteを書こうと思った動機は、私自身の経験が誰かの役に立たないか、と思ったからです。私自身は文転し、理系時代に選択していた地理を使って共通テスト、私大入試、国公立2次試験に挑みました。その過程で、インターネットを通じて地理の勉強法についてたくさん調べましたが、大学入試の地理の勉強法に関する情報が他の教科に比べて不足していると私自身感じていました。特に文系で私立大学の一般入試や東大、京大、一橋大等の国公立大学の2次試験で地理を選択する人の数は世界史や日本史を選択する人に比べて少なく、地理の勉強についての悩みを周囲の友人に共有することも難しい状況です。受験では勉強の悩みを共有できる仲間がいることはとても大事なことだと思っています。私自身は現役時に一橋大学を地理で受験しましたが、大手予備校が一橋地理の対策講座を開設していないこと、ネットに参考にできる情報がない(言い切ります、存在してないです)こと、そして周囲にその悩みを共有できる友人がいなかったためそれが大きな不安感にもつながっていました。(友人がいなかったわけではないです笑)

 ただ、私が幸運だったのは、高校に一橋大学の過去問を添削してくださるような優秀な先生がいらっしゃったこと、予備校に通って受験地理でトップクラスの講師から2年間も直接指導をしていただけたことです。先生方のおかげで誤った勉強法に走ることなく地理の勉強ができました。

2024春東京大学前期試験の得点開示です。
東大の2次試験の地理で9割近い52/60点(得点率87%)を取ることができました!
(地理と世界史は東大では150分間で、合わせて解くので得点を一緒に公開しました。
地理に90分弱、世界史に60分強配分しました。)

 地理は誤った勉強法で努力を重ねても、時間だけが過ぎていって成績が伸びないということが起こりやすい科目です。正しい勉強法は一つではないと僕自身考えている為、このnoteから得られる勉強法以外にも有効なものは多い(情報は乏しいですが、、、)と思います。だから、このnoteを大学受験に向け地理を勉強する際に一つのヒントを与えるものにしようと思っています。

 必ず役に立ったと思ってもらえるような内容にしていくので、ぜひ次回以降の具体的な勉強法についてのnoteを読んでください!

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?