「意見がない」私が意見を持つ練習

アラビア語を勉強する事も大事だけど、最近は何を伝えたいかの方が重要だと感じている。伝えたい内容があるともっと話したいと思えるからだ。

野本響子さんのとことん議論の練習をすることで身につくものを読んで、答えのない質問に対して自分の考えを持って話せるように準備しておくことが重要なのだと考え、やってみる事にした。

思いついた質問
▲たばことお酒どっちが体に有害?
▲NHK無料にすべき?
▲一番住みたい国は?
▲どのアニメやドラマなどの世界に住みたい?
▲自分がやりたい事だけをやるのはダメ?
▲なぜ目標を決めないといけない?
▲嘘つくのはアカン?
▲やってもらって嬉しかったことは褒めた方が良い?
▲お金以外で価値判断できない?

▲たばことお酒どっちが身体に有害?

お酒。

たばこは吸ったことが1度しかないからどれだけ有害かは未知。お酒は飲みすぎて危機管理できなくて事故やトラブルに巻き込まれて死ぬこともある。更に(私の経験上)睡眠中の寝返り回数が減少するので、身体の負荷が一定に集中したり、不動によって血液循環が悪くなり身体に有害である。


▲NHK無料にすべき?

有料でもいいが、値段下げるべき。

自動的にお金が入るからこそ、視聴率を気にせずに番組制作ができるため、面白い番組(100分de名著、ドキュメント72時間、世界入りにくい居酒屋)がいくつかあると思う。でもAmazon primeやNETFLIXと比べると値段が高いかなとは思うけど。


▲一番住みたい国は?

ドバイ、サウジアラビア

金持ちが多い国で、冷たい人が多くてあんまり好きじゃないとスーダン人からよく聞くが、実際はどんな生活をしているのか興味があるから。


▲どのアニメやドラマなどの世界に住みたい?

ポケモンの世界

天元突破グレンラガンのように未知なる敵に立ち向かい、自分たちの手で勝ち取っていく世界も面白そうだけど、ポケモンの世界が一番だ。

かわいいポケモンたちと一緒に生活して、成長も見ることが出来る。ああ、ペット飼いたいな~


▲自分がやりたい事だけをやるのはダメ?

人のためになる仕事をしている人がいるが、それはたまたま他人の役に立つ仕事に興味がある人だ。自分のためだけに行っている仕事があっても私は良いと思う。結局は自分が納得できる生き方をできるかだと思うから。

その生き方や仕事が周囲の人に様々な影響を与えていき、良い結果を導くこともあるから。

だけど、人殺しという誰かの未来を奪う行動だけは良くないと思う。


▲目標は決めた方がよい?

あった方が楽しい。なければ、なくても良い。

目標に向かって頑張っている時って楽しい!だからあった方が良い。でも目標がなくて不安になる時は辛かったりもするが、後々その辛さを踏み台に良い目標が見つかるかもしれない。


▲嘘つくのはアカン?

人によると思う。

嘘でも面白い話をできる人は皆を楽しい気持ちにさせることが出来る。私は経験上本音で話した方が相手との距離感が縮まるので、嘘はあまりつかない。


▲やってもらって嬉しかったことは褒めた方が良い?

良い

生のフィードバックを行う事でその行動を強化できるから。

例えば、私の価値観を基に良かれと思って行った行動が相手にとって嬉しかったかどうかは分からない。そこでなにかしらのフィードバックをもらえると今後の行動の参考になる。

だからフィードバックをもらえると経験が増える。(ただ、私の心の余裕がある時じゃないとフィードバックを受け取る余裕がない。だから、心の余裕を持てるように暮らしたい)


▲お金以外で物事の価値を図れない?

できる。自分の心の中に問いかけることで見えてくる

この質問を思い浮かんだのは人生ゲームでお金の多さで勝敗を決めるが、資本主義社会のゲームだなと感じたから。お金以外で勝敗を決める事が出来ないのかと疑問に思ったからだ。

結局、寿命の終わりになにで自分の人生が良かったかを決めるかというと、人それぞれの満足・納得感だと思う。

「私の場合はやりたい事ができる」と満足感が得られる。

そのためにはお金、時間、健康、コミュニティ、心の余裕が必要になる。以上5つの項目を満たすためにお金のやりくりや仕事選び、食事、運動、友人への連絡を行う必要がある。

だから私は満足感を持って生活するために、やりたいと思った事に挑戦できる環境を日々整えていく。


あなたはどんな生活を送ると満足感・充実感のある生活を送れますか?

この記事が参加している募集

習慣にしていること

最後まで読んでもらえて嬉しいです