マガジンのカバー画像

組織

211
組織マネジメントを中心に、これまで上司として経験してきた経緯を振り返って「あるべき姿」を言語化してみたいと思います。
運営しているクリエイター

記事一覧

判断を迫られたとき迷いや悩みはなぜ起きるのか

ものの見方や考え方で重要なことは、大別すると3つあります。 言ってみれば、それら3つの要…

自分で考えようとしない人

業務に役立つ「スキル」や「知識」は、当然ながら多ければ多いほど良いはずです。 営業はさま…

情に流されていい仕事、情に流されるべきではないビジネス

お久しぶりです。 今年の3月にリモートワーク中心となるべく、東京から福島に移り、悠々自適…

14

6つの要素で組織を作る

「組織づくり」とは何をイメージしていますか と聞くと、人によって大分イメージが異なってい…

上役が仕事しない、仕事できない場合はどうやって進めるか?

上司に限らず「承認」権限を持つ上役の人がボトルネックになること、なぜか多いですよね。今ま…

契約書・見積書の注意点(基礎編)

ビジネスパーソンたるもの、契約書のことは法務に任せておけばいいなどと無知無責任では済まさ…

具体的で先回りしたメールの書き方

相手のビジネスメールがうまいと感じたことがある人は約80%。 その理由は様々ですが  「質問が具体的で答えやすい」  「先回りした情報が書かれている」 という回答があります。(※ビジネスメール実態調査2018より) 上手なメールはとにかく返信がラクこうしたメールをうまいと感じるのは「返信負担が少なく、早く返信ができる」ということがあります。相談や質問で用いる"クローズドクエスチョン"の技法と同じです。 シンプルで短い表現の方が「読みやすい」と言う人もいますが、  

リーダーに向かない人によくあること

「リーダーシップ論」の歴史は古く、さかのぼればイエス=キリストや老子の時代からこのテーマ…

マネージャーには心が必要だけど、マネジメントに心は持ち込むな

マネジメントの目的は  「目標に到達できるよう、リソースをコントロールする」 ことです。…

プログラムを論理的に構築して100点を取れる人間はそれほどいない

はい、私も100点とれる自信はあまりありません。 ただ、100点取れるようこだわりたいと思って…

外の世界に目を向ける

成果、すなわち利益貢献の源泉は顧客がもたらしてくれるものです。 これをプロフィットセンタ…

年齢と能力の関係

新しいことを吸収する能力は、加齢とともに落ちていきます。 新しいこととは、外国語の習得で…

ふりかえりで「Problem」を出すときに気をつけること

KPT などを利用してふりかえりする場合、プロジェクトチームのなかで  「問題点をあげる」 …

報連相をしない人の理由

業務の先に、あるいは後ろに誰か(お客さまやメンバー、部下、上司等)がいる以上、仕事を円滑に進める上で関係するメンバー間のコミュニケーションは必要不可欠です。 コミュニケーションとは、決して「話すこと」や「聴くこと」ではありません。 それらはコミュニケーション手段のごく一部でしかないのです。 そして、ビジネスにおけるコミュニケーションを体系立てているモノこそ、  "報連相(+確)" です。 報連相はすべてのビジネスコミュニケーションの基礎であり、根幹をなすものです。どん