須貝裕介@富士ヘルスケア&ストラテジー合同会社

東証1部企業→整骨院グループ企業(マーケティング担当部長)→独立→大失敗→山梨で復活/…

須貝裕介@富士ヘルスケア&ストラテジー合同会社

東証1部企業→整骨院グループ企業(マーケティング担当部長)→独立→大失敗→山梨で復活/富士ヘルスケア&ストラテジー合同会社 代表/WEBマーケティング/SNSマーケティング/新規事業開発コンサルティング/イベント企画/ 整骨院経営/個人向け・企業向け出張整体

最近の記事

店舗✖マーケティング支援事例 6選

こんにちは! 整骨院を運営していたら様々な企業や店舗のマーケティング支援をすることになった須貝(スガイ)と申します。 本日は、僕がこれまで培ってきた事例を厳選し6つご紹介して何かの参考にして欲しいと思い、筆を取りました。ぜひ参考にして今すぐ何か行動をしてください。結果を出すには何より、行動することが大事です。 僕は、山梨県で富士ヘルスケア&ストラテジー合同会社という会社の代表を務めております。主な事業領域は、WEBマーケティング支援、SNS運用・マーケティング支援、店舗

    • 地方のクラフトビールが最高すぎる!おすすめのビール地域をご紹介!

      日本各地にクラフトビールはあり、その地方によって味も風味も全く異なります。そのため、地方に行けば異なるクラフトビールを味わうことができます。そこで今回は、その地方の魅力が詰まった人気のクラフトビールをご紹介します。 山梨:北杜市北杜市の地ビールといえば、萌木の村。八ヶ岳地ビールタッチダウンは、山梨県北杜市にある萌木の村(株)にあるブルワリーです。醸造長の山田一巳氏はキリンにて「一番搾り」や「ハートランド」の醸造開発責任者を担当した人物で、誰もが認める日本最高のビール造りの匠

      • ◎ふるさと納税をするなら地方がおすすめ!人気の地方の特産品をご紹介します!

        ふるさと納税は、税金を安くすることができる上に、さまざまな地域の食材や特産品を購入することができるので、かなり魅力的な制度です。ふるさと納税を利用して、いろんな地域の食材をゲットしているという人も多いでしょう。そこで今回は、ふるさと納税で魅力的な特産品を出品している人気の地域をご紹介します。 ◎ふるさと納税で人気の高い地方の特産品 ・山梨県各自治体:シャインマスカット2kg以上 山梨県のシャインマスカットは、そんじょそこらのシャインマスカットとは大きさも味も違います。山

        • ◎今、地方がアツい!一度は訪れたい観光名所5選!

          ◎今地方がアツイ!ぜひ一度は観光で訪れたい地方の名所5選 コロナ禍でなかなか出歩けない今、コロナが落ち着いたら旅行に行きたいと国内旅行の計画を立てる方がかなり増えているようです。そんな中、注目が集まっているのは「地方」です。そこで今回は、ぜひ人生で一度は訪れたい地方の名所についてご紹介していきます。 いつもは山梨の話題が多いですが、 たまには山梨以外の地方の話をします。 山梨以外の人生で一度は訪れたい地方の名所5選 ①:北海道・函館山 函館山は、北海道の数ある観光スポッ

        店舗✖マーケティング支援事例 6選

          地方に転職する時に持っていると有利な資格をご紹介します

          地方に移住して転職をしようと思った時、新しい就職先があるのかどうか不安に感じるという方もいるでしょう。地方にいって職探しをする時には資格を持っているとかなり有利です。現状何も持っていないという方は、今からでも何かしらの資格を持っていると安心して場所を選ばず働くことができるでしょう。 〇医療・介護系の資格医療・介護系の資格は、どの地域でも活躍する仕事がたくさんあります。特に高齢化が進んでいる地域では、需要が高まっている資格といえるでしょう。医療・介護系の資格としては、「看護師

          地方に転職する時に持っていると有利な資格をご紹介します

          地方特有の仕事「地域おこし協力隊」とはどんな仕事?

          近年、都会から地方に移住したいという方が増えてきました。しかし、なかなかそれを行動に起こせる人は少数です。地方への移住者を増加し、地方をより活性化させたいと思っている国は地方をより移住しやすい場所にするために「地域おこし協力隊」という仕事を作っています。 〇地域おこし協力隊とは? 地域おこし協力隊とは、人口が減っていたり高齢化が進んでいる地域で移住者に協力活動を行ってもらい、移住者を増やそうという取り組みの1つです。2009年に総務省が制定してから全国に4000人以上の方が

          地方特有の仕事「地域おこし協力隊」とはどんな仕事?

          地方特有の仕事って何がある?移住するならやってみたい面白い働き方

          現在、地方に移住をして今までとは違う働き方をしたいと考える都会の方が増えています。都会での毎日満員電車に揺られての通勤や、人混みばかりの日常に疲れてしまったという方もいることでしょう。地方に移住すれば、都会よりも落ち着いた環境の中で働けますし、地方にしかない特有の仕事もあるので、自分に向いている仕事を探すこともできます。 〇農園を育てる仕事 都会と比較すると地方の魅力としては、自然に囲まれて過ごせることがあると思います。そんな自然の中でできる仕事の1つが農園です。自分が育て

          地方特有の仕事って何がある?移住するならやってみたい面白い働き方

          地方で起業するなら国からのサポートがある! ~地方での起業でもらえる助成金とは~

          地方で起業するなら国からのサポートがある! ~地方での起業でもらえる助成金とは~ 新しく何かしらの事業で起業をする場合、地方でする方が有利だということを知っていますか?現在、国は地方創生のために、地方で起業をする方に向けて助成金を出すという政策を行っています。そのため、起業を検討している方には地方で始めることをおすすめします。 〇国から受けられる起業支援金とは? さまざまな地域の課題を解決するために、より多くの方に地方での起業をしてもらい、町おこしを行いたいと思っている起

          地方で起業するなら国からのサポートがある! ~地方での起業でもらえる助成金とは~

          地方で仕事をするならリモートワークがおすすめ!リモートワークのメリットとは

          新型コロナウイルスの影響で、近年リモートワークを取り入れる企業もだんだんと増えてきています。このリモートワークが拡大されていく中で、場所を自分で選ぶという働き方が広まってきています。そのことにより、都会から地方へ住みかえることを検討している人も多数いらっしゃいます。 ①:地方には仕事に集中できる環境がある 地方と都会を比較すると、都会の方がたくさんの誘惑があります。仕事終わりに飲みに行く場所も多いですし、楽しいイベントも多く開催されています。新しいトレンドのお店もたくさんあ

          地方で仕事をするならリモートワークがおすすめ!リモートワークのメリットとは

          起業こそ地方で!地方でビジネスを始めるメリット

          「起業は東京で行った方がよい。」そう言われていた時代もありましたが、現在は起業は地方で行う方がメリットが大きいと言われています。やはり今でも東京には優秀な人が集まりますし、ビジネスチャンスもたくさんあるとは思いますが、それでも地方の方がよい点も多くあります。特に駆け出しの経営者は大きなメリットがあると考えられています。 ・固定費が安いので利益を上げやすい 起業した時に1番に考えるべきなのは、大きな売上を上げることではなく、できるだけコストを減らすことです。特に「固定費」につ

          起業こそ地方で!地方でビジネスを始めるメリット

          地方に転職する20代が増えている理由とは?地方に転職するメリット

          近年、地方に転職したいと希望する20代が徐々に増えてきています。元々は地方在住の方が学校を出ると共に上京するという動きが多かったのですが、だんだんと都会を離れる傾向が高くなってきました。実際に行動するかどうかということはまた別の話ではありますが、これから地方に転職するという方はどんどん増えてくると考えられます。 〇地方に転職すれば固定費を下げられる 地方は都会に比べて、家賃や駐車場代などの固定費が圧倒的に下げることができます。そのため、収入がそこまで高くなくても都会よりも裕

          地方に転職する20代が増えている理由とは?地方に転職するメリット

          改善策を打つ前にチェックする2つの要素

          「経営がうまくいかないから、とりあえず何か施策を打ってみよう…」 「売上を上げたいから集客に力をいれよう」 と考えたあなた!ちょっと待って下さい! 本当にこれだけで問題は解決するのでしょうか? もちろん施策を打つことも大切です。 ですが、その前に課題分析と仮説を徹底して行うことが重要です。 ~施策を打つ前に行う2つの要素~ その1【課題を分析しよう】 対策を練るだけでは問題は解決しません。 そのため、問題となっている ・会社 ・店舗 ・組織 のどこが問題点なのかを探

          改善策を打つ前にチェックする2つの要素

          【世代にあったビジネス展開をしよう】

          日本の人口の割合を大きく占めているのが “団塊世代” です。 団塊世代は2007年には60歳になり、2025年には75歳以上になります。 つまり、主役となる “団塊世代” こそが今後の消費の『メインターゲット』となるのです。 今までビジネスがうまくいっていた人も、 『団塊世代をターゲットにした商品を提供していたため、上手くいっていた』という部分があります。そのため、世代に応じて今現在行っているビジネスモデルも変化させていかなければなりません。 このことを見据えて動いてい

          【世代にあったビジネス展開をしよう】

          ココだけの話【地方での勝ち方教えます】

          地方に店舗を出店するときに 『全国で名が知られている店舗しかお客さんは入らない』 と思いがちですが、それはもう過去の話です。 私自身、現在は山梨を拠点にしているので山梨の動向が目に入りやすいのですが、 例えば有名な家電量販店だからといって、全店上手くいっているわけではありません。 全国的に家電量販店は厳しい状況に置かれています。 昔は有名店がお店を出せば、 すぐにお客さんが来ました。 ですが今は閑古鳥が鳴いている状況です。 そのような状況が何年も続いています。 また

          ココだけの話【地方での勝ち方教えます】

          相手を満足させるだけではNG? ~与えるという仕事の考え方~

          #はたらくってなんだろう 働くということは仕事をする ということです。 仕事の根本は、他人に喜んでもらう、感謝されるようなことをする。 ということが根本にあり、その対価がお金や信頼等になっているというシンプルなものだと考えております。 なので「働く」ということは読んで字のごとく 人のために動く ということです。 オンラインでもオフラインでも人のために動いて、 喜んでもらったり、感謝されるこの原則を忘れてはならないと考えます。 その喜び、感謝を顧客満足ととら

          相手を満足させるだけではNG? ~与えるという仕事の考え方~

          論破はNG!?【情報をうまく伝える方法教えます】

          「本当のことを伝えたのに信じてもらえない…。」 「相手のためを思って言ったのに、逆に反発されてしまった…。」 あなたにも、こんな経験はありませんか? 人は自分が信じたくない情報を聞いたり、都合が悪い証拠を目にしたりすると、より強く信じるという傾向があります。 「自分が正しい」という考えが前提にあるので、証拠がある情報を聞いても「それはウソだ!」と反発してしまうんですね。 このことを “バックファイア効果” といいます。 バックファイア効果はとくに、 ・原発問題 ・沖

          論破はNG!?【情報をうまく伝える方法教えます】