見出し画像

「ウ」+「ル」+「エ」=「空」のような漢字パズルクイズと、納得度の関係

はじめに

先日、こんなアンケートを実施しました。

なお、アンケートを実施した意図については、アンケートの最後にぶらさげたツイートにある通りです。


集計結果

すでに上のツイート引用で結果が見られるとは思いますが、このような結果となりました(Q1じゃなくて設問1とかのほうが適切かもだけど、まあご容赦を)

結果発表

Q1:「十」+「八」=「木」 (投票数 1,005票)
・問題なく納得できる41.9%
・若干気になるがまあ納得39.8%
・もやもやしてあまり納得できない14%
・全く納得できない4.3%

Q2:「木」+「日」=「東」(投票数 804票)
・問題なく納得できる21.6%
・若干気になるがまあ納得36.3%
・もやもやしてあまり納得できない30.7%
・全く納得できない11.3%

Q3:「木」+「田」=「果」(投票数 822票)
・問題なく納得できる76.8%
・若干気になるがまあ納得16.3%
・もやもやしてあまり納得できない4.1%
・全く納得できない2.8%

(集計期間 2022年2月11日19時からの3日間)

補足

なお、質問文の冒頭は、全て以下のフォーマットで統一していました。

【Twitter投票機能によるアンケート ?/3問目】
「ウ」+「ル」+「エ」=「空」のような漢字パズルクイズに関して、あなたが感じる納得度を教えて下さい。

これに対して「ウ」+「ル」+「エ」=「空」という例示へのご意見も頂きました。もちろん何も書かずにアンケートという手もあったのですが、書いたほうがわかりやすいという理由がまずありました。
そして、ご意見から自問自答して、確信を得たこと。
もし、
「口」+「玉」=「国」
のように、しっかり部首で分割されている問題を例示したら、訊ねた3問いずれも相対的に納得度は下がる恐れがありました。そこは今回聞きたかったことのメインではないので、わざと曖昧要素のある例題を出した……んだねと明文化でき自分の意図に気づきました(やるじゃん、俺(笑))。
(ちなみに他にも、「ル」じゃなくて「ハ」では?という指摘もあったり)
真摯なご意見に感謝。

加えて、暗黙の内に「合体させるパーツは、タテヨコ方向へ縮小することもある」というのも入れ込んだつもりです。

また、漢字合体パズルの中には、
「全」+「ハ」=「金」
のようにパーツを回転(この場合は「八」を180度回転)させたり、反転させたりして解かせるものもありますが、今回はそこへは踏み込まずに、移動するだけに留めています。

なお3問目の「木」+「田」=「果」については、
「木」+「日」=「果」じゃないよ
と注意書きを書いたほうがよかったかなーという後悔はありました。

あとパズルのプロフェッショナルのかたにお話をしたところ
「土」+「田」=「里」
(「土」+「日」=「里」じゃないよ)
という例を頂きました。どれも小学校低学年で習う語!
いやあ、こっちのほうがよりわかりやすかたかも。

分析(のようなもの)

思惑(っぽいもの)

さて、今回の3つの問題ですが、こんな傾向がありました。

Q1:合体するときに、1つのパーツ内の要素をくっつける
Q2:合体するときに、1つのパーツ内の要素を離れさせる
Q3:合体するときに、元の漢字で一画であったものをくっつける

(なお、今回ツイートに反応された複数の方から、かつてフジテレビで放送していた『脳内エステ IQサプリ』(2004~09年)の「合体漢字」のコーナーを思い出したとの声がありました。
言われてみれば、今回の3つの元ネタは、同番組を見てて僕自身が完璧な納得度では無かったもの(番組風にいうと「モヤっと」)がベースになってたかもしれません)

Q1・Q2の分析(っぽいもの)

では、個々を見ていきます。
(ただし再三になりますが、クイズパズルは可能性は無限大だと思っています。ですので、多数決で得られたものが正義というわけでもなければ、ボク個人が主張する説が常に正しいというわけではありません。念のため)

Q1:「十」+「八」=「木」 (投票数 1,005票)
・問題なく納得できる41.9%
・若干気になるがまあ納得39.8%
・もやもやしてあまり納得できない14%
・全く納得できない4.3%

こちらは(単純に上2項目を足すと)約8割が「納得できる」となりました。
一方、

Q2:「木」+「日」=「東」(投票数 804票)
・問題なく納得できる21.6%
・若干気になるがまあ納得36.3%
・もやもやしてあまり納得できない30.7%
・全く納得できない11.3%

こちらは約6割弱。
「あまり納得できない」が3割と、「問題なく納得」よりも高めです。

「八」のように、最初からパーツ内で要素が分かれているものを合体させるというのは、「パーツ自体を合体させる」に比べると、受け入れやすいのかもしれません。

一方「木」の問題は、三・四画目を離散させる行為が必要となります。離散は合体とは逆方向のベクトルとなるので、Q1より納得度が低くなったのかもしれません。

ちなみに僕自身は、小学生の頃に「東は、太陽が昇ってくる方角。そして「東」という漢字は「木」に「日」を合わせて、太陽が地面から昇る様子を表している」と習ったこともあり、「若干気になるがまあ納得」という感じでした。(ただこの「東」という漢字の成り立ちの説明、今では俗説となっているそうです。トホホ)

驚きのQ3の結果

そして、Q3。
実は僕の中では「Q1・2はまあ納得だけど、Q3は絶対にありえない!」だったのです。
ただアンケート前に友達とこの漢字パズルの話題となり、Q3への違和感の様子が見られなかったので、アンケートを取ってみた次第でもありました。

あらためて、結果を。

Q3:「木」+「田」=「果」(投票数 822票)
・問題なく納得できる76.8%
・若干気になるがまあ納得16.3%
・もやもやしてあまり納得できない4.1%
・全く納得できない2.8%

数だけでいうと、9割以上の人は納得をしていて、しかも4人に3人は「問題なく納得」という結果。本当、ビックリ!
(繰り返しますが、それが絶対的に悪いという話ではないですからね)

じゃあ、僕が何でこれが「全く納得できない」かというと、「漢字パズル」≠「図形パズル」であって、「漢字内で一画で書くものを、パーツとして分解する」ことへの抵抗感が強いからでありました。

(以下、タメ口モードで)
だってさ~、それがアリだと
「一」+「一」+「一」=「三」
だけでなく
「一」+「一」+「一」=「一」
も成り立っちゃうじゃん。
線が厚みを帯びてるとすると、
「口」+「日」=「目」
も成り立つことにならない?
(タメ口終わり)

閑話休題。
しかし、今回のアンケート結果を見ると、漢字を図形的に捉えて組み合わせて、最終的にできた図形がどんな漢字として読めるか、というパズルで楽しんでいる人が多いんだなとわかりました。

今後への提言

というわけで、今回、パーツを組み合わせる漢字パズルクイズ、それも(縮小などはするが)回転や反転はしないものでのアンケートだったのですが、いずれにおいても100%納得ということはなく、モヤっとした気持ちを抱える人が少なからずいることがわかりました。

クイズ・パズルは、せっかくならば、解いて楽しいものにしたい。

では、どうしたらいいか?

これもご意見の中にありましたが「出す際に、例を出す」のがいいんだと思います。

例えば、先程の例のように
「土」+「日」=「里」はOK
「土」+「田」=「里」はNG
とすると、これから出されるクイズ・パズルは
「パーツで分かれているものを、一画とする」答ができないとわかります。

逆に
「土」+「田」=「里」はOK
「土」+「日」=「里」はNG
とすると、
「パーツの中の一部分を伸ばすのはダメなんだ」とわかります。
(なおこのルールで整合性を考えると
「口」+「二」=「目」はNG(二の上下の線の長さが違うから)となります。「旦」だけが正解となるのかな?)

また、今回は最初から省略しましたが、回転や反転のアリ・ナシも、例示でカバーができると思います。
その他、細かい点として、
・カタカナの「シ」を、部首のさんずい(池・海などの左側)として扱う
・カタカナの「サ」を、部首のくさかんむり(草・花などの上部)として扱う
・部首のてへん(持・指などの左側)で、カタカナの「キ」はアリか? 漢字の「手」はアリか?
・「海」の右下部を「母」と扱ってよいか
などもカバーできるといいなあと。
……って、あまりに列挙しすぎると長くてつまらないし、解く快感をそぐことになるかもしれませんね。

ただスポーツに例えたときに、「この審判は漢字のズレに対し、どのポイント(例えば伸縮や回転)はOKとし、どこはNGとしているか」は何となくわかってもらえたほうがいいのかな。
そんなことを思った次第であります。

(……noteがまもなくメンテナンスらしいので、急いでまとめねば!)

おまけ

しかし今回の結果は本当に驚き。
もしかして、
「十」+「ヘ」=「木」

納得感高い人が多いことになるのかなあ(一緒に調べればよかったぜ!)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?